2017年04月21日
お花見に行ってきました 島田市
こんにちは! 本日は曇り空ではっきりとしない天気ですね
毎年春の陽気は昼寝に最高だと思う私ですが せっかくの休日でしたので先週の事ですが
自宅に桜の木がある方に招待していただき お花見に行ってきました↓↓
(もちろんこの日は午後から昼寝しましたが)

樹齢40年ぐらいと伺いましたが 毎年見事な桜を咲かせます
実はこちらのお宅は今回で二度目のお花見
前回は二年前でしょうか その時はだいぶ泥酔してしまいましたが
今回は節度を保ってのお酒を楽しめました
普段は仕事に追われる毎日で空を見上げる機会もないのですが
こうして花をみて空を見上げる時間があることが 幸せに感じます
自然の中でゆっくりと過ごす休日をとれるように 今日も頑張ります
島田市では川沿いの桜や 川根の桜トンネルも見ごたえがあるようなので
来年は観に行きたいですね
花粉アレルギーも気にせずお花見 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

毎年春の陽気は昼寝に最高だと思う私ですが せっかくの休日でしたので先週の事ですが
自宅に桜の木がある方に招待していただき お花見に行ってきました↓↓
(もちろんこの日は午後から昼寝しましたが)

樹齢40年ぐらいと伺いましたが 毎年見事な桜を咲かせます
実はこちらのお宅は今回で二度目のお花見
前回は二年前でしょうか その時はだいぶ泥酔してしまいましたが
今回は節度を保ってのお酒を楽しめました
普段は仕事に追われる毎日で空を見上げる機会もないのですが
こうして花をみて空を見上げる時間があることが 幸せに感じます
自然の中でゆっくりと過ごす休日をとれるように 今日も頑張ります
島田市では川沿いの桜や 川根の桜トンネルも見ごたえがあるようなので
来年は観に行きたいですね

花粉アレルギーも気にせずお花見 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2017年04月12日
久しぶりの読書”海賊とよばれた男”
こんにちは!4月に入り雨が多い日々でしたね
入学式や卒業式が雨天で大変だった地域もあると思いますが
島田はようやく桜も咲いて お花見が出来そうなのですが 昨日の雨で散ってしまったでしょうか
先月から今月にかけて店舗の移転作業で休日もとれない状況でしたが 最近少しづつ休みもとれるようになりました
読書の春とはあまり聞きませんが 去年から患者様にお借りした本を
ようやく時間がとれたので読み進みましたところ 面白くて三日で読破したのがこちら↓↓

百田尚樹著の”海賊とよばれた男”です
原作の発表は2012年7月11日ですので 意外と5年前の作品なんですね
ドラマや漫画もその後発売され 去年の12月に映画化されて聞いたことあるタイトルのひとつかもしれません
内容はネタばれになるので 詳しくは記載しませんが モチーフになったのは”出光興産”の創業者
”出光佐三”氏の半生を描いたノンフィクション作品で(登場する人名は違いますが)
改めて戦後から敗戦国となり日本の復興と経済の発展には先人たちの並々ならぬ苦労があったのだと痛感させられる作品です
なぜ海賊と呼ばれたのか? タイトルから想像するに戦後の混乱の中で海上を闊歩し
利権を搾取したのでは...と想像していたのですが これが全くの逆の話
まだ石油が日本国内でも普及が乏しい戦後 これからの経済発展には”石油”が必要不可欠と
先見の明をあらわにした創業者 しかし売りたくても売れる石油が無い
従業員へ払う給料もなし 八方ふさがりの中でも ”絶対に従業員は解雇しない”
この信念を貫きとおした男の話です
石油を仕入れるための官僚との対峙 大手石油メーカー 外国資本との対峙
はたまた外交問題まで勃発し どうして創業者は石油を仕入れ 国民へ提供したのか
実際にはこれほど華々しい話だけではなく 途方もない絶望もあったと思いますが
一時代を駆け抜けた先人の逸話に興味があれば一読してみてはいかがでしょうか
映画はこちら↓↓
まだ映画は観れてませんが”永遠の0”のスタッフが集結して作り上げた作品ですので期待できますね
顔はヒゲ顔で海賊みたいですが 普通の人です ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

入学式や卒業式が雨天で大変だった地域もあると思いますが
島田はようやく桜も咲いて お花見が出来そうなのですが 昨日の雨で散ってしまったでしょうか

先月から今月にかけて店舗の移転作業で休日もとれない状況でしたが 最近少しづつ休みもとれるようになりました
読書の春とはあまり聞きませんが 去年から患者様にお借りした本を
ようやく時間がとれたので読み進みましたところ 面白くて三日で読破したのがこちら↓↓

百田尚樹著の”海賊とよばれた男”です
原作の発表は2012年7月11日ですので 意外と5年前の作品なんですね
ドラマや漫画もその後発売され 去年の12月に映画化されて聞いたことあるタイトルのひとつかもしれません

内容はネタばれになるので 詳しくは記載しませんが モチーフになったのは”出光興産”の創業者
”出光佐三”氏の半生を描いたノンフィクション作品で(登場する人名は違いますが)
改めて戦後から敗戦国となり日本の復興と経済の発展には先人たちの並々ならぬ苦労があったのだと痛感させられる作品です
なぜ海賊と呼ばれたのか? タイトルから想像するに戦後の混乱の中で海上を闊歩し
利権を搾取したのでは...と想像していたのですが これが全くの逆の話
まだ石油が日本国内でも普及が乏しい戦後 これからの経済発展には”石油”が必要不可欠と
先見の明をあらわにした創業者 しかし売りたくても売れる石油が無い
従業員へ払う給料もなし 八方ふさがりの中でも ”絶対に従業員は解雇しない”
この信念を貫きとおした男の話です
石油を仕入れるための官僚との対峙 大手石油メーカー 外国資本との対峙
はたまた外交問題まで勃発し どうして創業者は石油を仕入れ 国民へ提供したのか
実際にはこれほど華々しい話だけではなく 途方もない絶望もあったと思いますが
一時代を駆け抜けた先人の逸話に興味があれば一読してみてはいかがでしょうか
映画はこちら↓↓
まだ映画は観れてませんが”永遠の0”のスタッフが集結して作り上げた作品ですので期待できますね
顔はヒゲ顔で海賊みたいですが 普通の人です ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
むちうち治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です