2013年11月30日
焼津はラーメン屋”ぽんぷ”さん
いよいよ明日から12月ですね 一年が本当に早く感じます
年末は何かと皆さん忙しいと思いますが 無理し過ぎて体調を壊さないよう気をつけたいですね
さて 先日の休診日ですが毎度の食べ歩きで こちらも昔から営業されてる
ラーメンは”ぽんぷ”さんへ 10年ぶりぐらいにお邪魔しました↓↓

あまりにも久しぶりすぎて場所が把握できず お昼のオーダーギリギリになってしまいましたが
懐かしのアットホームな感じは今でも健在でした↓↓

店内は吹き抜けになっていて意外と広々した空間 どちらかと云えば喫茶店な雰囲気↓↓

メニューがこちら↓↓

個人的には”野菜ラーメン”の”野菜なし”ってのが気になりますが
とりあえず看板メニューの”ぽんぷラーメン”を注文↓↓

スープの色からしてピリ辛ですね! 早速食べてみましょう↓↓

ストレート細麺でやや固めで私の好みですね
スープも意外とあっさりしていて それほど辛すぎず美味しです
ついでに”レバニラ”も注文↓↓

う~ん 美味しです
割と”レバー”が苦手な方が多いと思いますが ビタミン ミネラル タンパク質など
バランス良く 豊富に含まれており実は”パーフェクトフード”の一つなんですよね
新鮮なら臭みも少なく美味しく頂けます
給食でも友達の分まで食べておりました
高校生のころからお世話になっている”ぽんぷ”さん
味も変わらず 気さくな店員さんで私にとっては懐かしの味です
実はもう一つのオススメメニューが↓↓

メニュー表の左上の”ぶたどん”です 今回は注文しませんでしたが
絶品ですので 次回にでもまたリポートします
こうした昔ながらのお店 いつまでも頑張って欲しいですね
またラーメンを食べてしまいました ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
年末は何かと皆さん忙しいと思いますが 無理し過ぎて体調を壊さないよう気をつけたいですね

さて 先日の休診日ですが毎度の食べ歩きで こちらも昔から営業されてる
ラーメンは”ぽんぷ”さんへ 10年ぶりぐらいにお邪魔しました↓↓
あまりにも久しぶりすぎて場所が把握できず お昼のオーダーギリギリになってしまいましたが
懐かしのアットホームな感じは今でも健在でした↓↓
店内は吹き抜けになっていて意外と広々した空間 どちらかと云えば喫茶店な雰囲気↓↓
メニューがこちら↓↓
個人的には”野菜ラーメン”の”野菜なし”ってのが気になりますが

とりあえず看板メニューの”ぽんぷラーメン”を注文↓↓
スープの色からしてピリ辛ですね! 早速食べてみましょう↓↓
ストレート細麺でやや固めで私の好みですね

スープも意外とあっさりしていて それほど辛すぎず美味しです
ついでに”レバニラ”も注文↓↓
う~ん 美味しです
割と”レバー”が苦手な方が多いと思いますが ビタミン ミネラル タンパク質など
バランス良く 豊富に含まれており実は”パーフェクトフード”の一つなんですよね

新鮮なら臭みも少なく美味しく頂けます
給食でも友達の分まで食べておりました
高校生のころからお世話になっている”ぽんぷ”さん
味も変わらず 気さくな店員さんで私にとっては懐かしの味です
実はもう一つのオススメメニューが↓↓
メニュー表の左上の”ぶたどん”です 今回は注文しませんでしたが
絶品ですので 次回にでもまたリポートします

こうした昔ながらのお店 いつまでも頑張って欲しいですね
またラーメンを食べてしまいました ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年11月29日
今日のおやつも”甘甘”
本日は最近の中でも特に寒く感じましたね
ますます朝 布団から出たくないヒゲです
さて本日も美味しいいただき物をしました↓↓

患者様にいただいたのですが ローソンで販売されてる”厚焼パンケーキ”です
パッケージをみると 一度レンジで温めてから付属の生クリームをかけてとのこと
間髪いれずにレンジへGO↓↓

チンチンに温まった上からモッタリとクリームをまわしかけます↓↓

いただきまーす↓↓

おぉう~ 熱々のパンケーキに生クリーム そして”メイプル”の香りがたまりません
最近アルコールを絶っているので さらに甘い物が美味しく感じます
”甘甘”な休憩時間を頂きました
調べたら一つ300円以上するのだとか ありがたや
それにしても”メイプルシロップ”の香りって とても美味しそうですよね
初めて口にした子供の時は ”なんて美味しい食べ物なんだ”と衝撃的でした
普段何かに使う事は少ないのですが ”ホットケーキ”には”メイプル”たっぷりがいいですね
明日への元気も十分 頑張ります
さらに甘党なヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

ますます朝 布団から出たくないヒゲです
さて本日も美味しいいただき物をしました↓↓
患者様にいただいたのですが ローソンで販売されてる”厚焼パンケーキ”です
パッケージをみると 一度レンジで温めてから付属の生クリームをかけてとのこと
間髪いれずにレンジへGO↓↓
チンチンに温まった上からモッタリとクリームをまわしかけます↓↓
いただきまーす↓↓
おぉう~ 熱々のパンケーキに生クリーム そして”メイプル”の香りがたまりません
最近アルコールを絶っているので さらに甘い物が美味しく感じます
”甘甘”な休憩時間を頂きました

調べたら一つ300円以上するのだとか ありがたや
それにしても”メイプルシロップ”の香りって とても美味しそうですよね
初めて口にした子供の時は ”なんて美味しい食べ物なんだ”と衝撃的でした

普段何かに使う事は少ないのですが ”ホットケーキ”には”メイプル”たっぷりがいいですね

明日への元気も十分 頑張ります
さらに甘党なヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年11月28日
藤枝は”マルカ村松”さん
今日も日が暮れてからはぐっと寒さが厳しいですね
本日は休診日でしたが雑務に追われて あっという間に一日が終わってしまいましたが
夏にかき氷を食べて 一度でファンになってしまったこちらへ行ってきました↓↓

藤枝にあります”マルカ村松商店”さんです
元々はお茶やさんなのですが 夏場のかき氷と
今の季節の大判焼きがとにかく好評とのことで
本日は大判焼きに挑戦↓↓

昼下がりというのに いつも混んでますね~
待つこと五分ほど ホカホカの大判焼きが完成↓↓

いくつか種類があるのですが 一つ目は”紫芋”↓↓

見てください この見事な紫具合を
ホクホクで甘さも控えめ 胃腸にも良いとのことで とても美味しでした
そしてこちらは”キャラメル”味↓↓

お味は”キャラメル味”のカスタードクリーム”みたいな感じで
甘さも控えめでこちらも美味しでした
その場で注文してから焼いてくれますので いつでも焼き立てホヤホヤ
とにかく甘すぎず 二個三個ついつい食べてしまうこちらの大判焼きオススメです
前述のようにお茶やさんが本業で 店内では”お茶”やその他の雑貨もおいてあり
写真を忘れてしまいましたが なんと40年ぶりに復活した”おでん”もありました
おでん好きな私としては 次回は甘い物→おでん→甘い物の”スーパーコンボ”を狙ってみます
ちょっと分かりにくい場所ですが 一応駐車場もありますので 気になる方はこちら↓↓
マルカ村松商店
静岡県藤枝市藤枝2-6-26
TEL 054-643-1280
甘党なヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

本日は休診日でしたが雑務に追われて あっという間に一日が終わってしまいましたが
夏にかき氷を食べて 一度でファンになってしまったこちらへ行ってきました↓↓
藤枝にあります”マルカ村松商店”さんです
元々はお茶やさんなのですが 夏場のかき氷と
今の季節の大判焼きがとにかく好評とのことで
本日は大判焼きに挑戦↓↓
昼下がりというのに いつも混んでますね~
待つこと五分ほど ホカホカの大判焼きが完成↓↓
いくつか種類があるのですが 一つ目は”紫芋”↓↓
見てください この見事な紫具合を

ホクホクで甘さも控えめ 胃腸にも良いとのことで とても美味しでした
そしてこちらは”キャラメル”味↓↓
お味は”キャラメル味”のカスタードクリーム”みたいな感じで
甘さも控えめでこちらも美味しでした
その場で注文してから焼いてくれますので いつでも焼き立てホヤホヤ
とにかく甘すぎず 二個三個ついつい食べてしまうこちらの大判焼きオススメです

前述のようにお茶やさんが本業で 店内では”お茶”やその他の雑貨もおいてあり
写真を忘れてしまいましたが なんと40年ぶりに復活した”おでん”もありました

おでん好きな私としては 次回は甘い物→おでん→甘い物の”スーパーコンボ”を狙ってみます
ちょっと分かりにくい場所ですが 一応駐車場もありますので 気になる方はこちら↓↓
マルカ村松商店
静岡県藤枝市藤枝2-6-26
TEL 054-643-1280
甘党なヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年11月27日
本当に?”実写版ルパン三世”
今日のニュースを見ていてビックリしました
なんとあの名作”ルパン三世”が実写化されるとのことです
ルパン役の主演はこちら↓↓

小栗旬ですね!
本人こういう役柄が好きそうですが気になる他の出演者は
次元大介役→玉山鉄二
石川五エ門役→綾野剛
銭形幸一警部役→浅野忠信
そして峰不二子役はこちら↓↓

黒木メイサなんですね~
強烈なインパクトの峰不二子をどう演じるのか興味深いもので
撮影も舞台もタイのようですが来年の夏公開を期待したいですね
実は”ルパン三世”は以前にも実写化されており↓↓
なんとも珍妙なコント映画だったんですね~
今までに漫画が原作の映画が当たるケースは少ないのですが
”ドラゴンボール”や”忍者ハットリ君” ”シティーハンター” ”忍たま乱太郎”etc
逆に一度は視聴してみるのも一興かもしれません
とにもかくにも 来年の夏に期待ですね
映画大好きヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

なんとあの名作”ルパン三世”が実写化されるとのことです
ルパン役の主演はこちら↓↓

小栗旬ですね!
本人こういう役柄が好きそうですが気になる他の出演者は
次元大介役→玉山鉄二
石川五エ門役→綾野剛
銭形幸一警部役→浅野忠信
そして峰不二子役はこちら↓↓

黒木メイサなんですね~
強烈なインパクトの峰不二子をどう演じるのか興味深いもので

撮影も舞台もタイのようですが来年の夏公開を期待したいですね
実は”ルパン三世”は以前にも実写化されており↓↓
なんとも珍妙なコント映画だったんですね~

今までに漫画が原作の映画が当たるケースは少ないのですが
”ドラゴンボール”や”忍者ハットリ君” ”シティーハンター” ”忍たま乱太郎”etc
逆に一度は視聴してみるのも一興かもしれません
とにもかくにも 来年の夏に期待ですね
映画大好きヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年11月26日
ストーブの芯交換
昨夜は激しく雨が降りましたね! 風も強く寒い一夜でした
皆さんは暖房器具はもう出したでしょうか?
私は夏より圧倒的に冬の方が好きで 毛布が恋しい季節です
先日の休診日にそろそろ暖房器具を使おうかと思い
ストーブを出したのですが↓↓

あれ?火が点きにくい
調子悪ければ買いかえれば良いのですが 意外とストーブって高いんですよね
平均1万円ぐらいするので ちょっと中身を見てみよう↓↓

おぉう~ 中は酷いホコリ↓↓

汚れと共にストーブの芯が燃えきってしまい 点火しにくかったんですね↓↓

新品の”ストーブの芯”は家電屋さんやインターネットでも手軽に購入できますので↓↓

古い芯をズコっと抜きます↓↓

金具を新品に付け替えますが こんなにも違うんですね↓↓

新しい芯を装着するのですが これが難しい↓↓

しっかりボルトで締めて↓↓

カバーを閉じて完了↓↓

初めてのストーブ芯交換でしたが 点火するかな?↓↓

よし
完了!
この じわ~とくる暖かさがいいんですよね
今年も”おでん”とか”鍋”をストーブで楽しめそうです
去年から電気料金の値上げなどで 灯油ストーブが見直され品薄になりがちだとか
エアコンは乾燥するし オイルヒーターは熱量が微妙
ちょっと前からポピュラーになってきた ハロゲンヒーターは↓↓

電気代がかかるし 見た目が”扇風機”なのでちょっと寒そう(←勝手なイメージ)
灯油を買いに行く手間は面倒ですが なんだかんだストーブ愛好家です
とはいえ静岡は気候も温暖で 日本でも寒冷地ではとてもストーブ一つでは足りないので
住みやすいとこなんだな~と思います
寒い日は”ウイスキーお湯割り”か”ホットワイン”が最高 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

皆さんは暖房器具はもう出したでしょうか?
私は夏より圧倒的に冬の方が好きで 毛布が恋しい季節です
先日の休診日にそろそろ暖房器具を使おうかと思い
ストーブを出したのですが↓↓
あれ?火が点きにくい

調子悪ければ買いかえれば良いのですが 意外とストーブって高いんですよね
平均1万円ぐらいするので ちょっと中身を見てみよう↓↓
おぉう~ 中は酷いホコリ↓↓
汚れと共にストーブの芯が燃えきってしまい 点火しにくかったんですね↓↓
新品の”ストーブの芯”は家電屋さんやインターネットでも手軽に購入できますので↓↓
古い芯をズコっと抜きます↓↓
金具を新品に付け替えますが こんなにも違うんですね↓↓
新しい芯を装着するのですが これが難しい↓↓
しっかりボルトで締めて↓↓
カバーを閉じて完了↓↓
初めてのストーブ芯交換でしたが 点火するかな?↓↓
よし

この じわ~とくる暖かさがいいんですよね
今年も”おでん”とか”鍋”をストーブで楽しめそうです

去年から電気料金の値上げなどで 灯油ストーブが見直され品薄になりがちだとか
エアコンは乾燥するし オイルヒーターは熱量が微妙
ちょっと前からポピュラーになってきた ハロゲンヒーターは↓↓

電気代がかかるし 見た目が”扇風機”なのでちょっと寒そう(←勝手なイメージ)
灯油を買いに行く手間は面倒ですが なんだかんだストーブ愛好家です
とはいえ静岡は気候も温暖で 日本でも寒冷地ではとてもストーブ一つでは足りないので
住みやすいとこなんだな~と思います

寒い日は”ウイスキーお湯割り”か”ホットワイン”が最高 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年11月25日
たまに聴くならこんな洋楽”The Beach Boys”
毎度 深夜のネットサファー ヒゲ院長です
最近ブログ更新を忙しさにかまけて滞っておりましたが
秋の哀愁を吹っ飛ばすオススメの曲です↓↓
”The Beach Boys”で”kokomo”
御存知の方も多いと思いますが この動画トムクルーズ主演の”カクテル”のシーンなんですよね
とても好きな映画なのですが ビーチにカクテル 美人が沢山とくれば
それは それは(笑)
とにもかくにも 目も心も温まる音楽です
もう一曲 ホットなナンバー”サーフィン・U.S.A.”↓↓
なんかこの時代の音楽っていいですよね
当時はビーチボーイズも”ビートルズ”に対抗心を燃やしていたそうで
作成したアルバムが ビートルズやクラプトンへ影響を与えたり
音楽業界では良い時代だったんだな~と思います
最後にこちらも有名なナンバーで”Good Vibrations ”↓↓
ではまた深夜にお会いしましょう~
おやすみなさい
最近ブログ更新を忙しさにかまけて滞っておりましたが
秋の哀愁を吹っ飛ばすオススメの曲です↓↓
”The Beach Boys”で”kokomo”
御存知の方も多いと思いますが この動画トムクルーズ主演の”カクテル”のシーンなんですよね

とても好きな映画なのですが ビーチにカクテル 美人が沢山とくれば
それは それは(笑)

とにもかくにも 目も心も温まる音楽です
もう一曲 ホットなナンバー”サーフィン・U.S.A.”↓↓
なんかこの時代の音楽っていいですよね
当時はビーチボーイズも”ビートルズ”に対抗心を燃やしていたそうで
作成したアルバムが ビートルズやクラプトンへ影響を与えたり
音楽業界では良い時代だったんだな~と思います

最後にこちらも有名なナンバーで”Good Vibrations ”↓↓
ではまた深夜にお会いしましょう~
おやすみなさい

2013年11月24日
行ってきました♪”つかもと食堂”さん
本日は風も静かで 穏やかな秋日和ですね
先日の休診日に患者様の勧めにより
一度は行ってみたかったこちらへお邪魔しました↓↓

焼津にあります”つかもと食堂”さんです
すでに駐車場は満車で 道にまで縦列する混みようです
店内↓↓


定食メニューも豊富ですが 居酒屋のような一品メニューも豊富のようです
どうやら オススメは”トンカツ”のようですね↓↓

どれも美味しそうなメニューでしたが 悩んだ挙句”カツ煮定食”を注文↓↓

いざ実食↓↓

おぉ! サックリとして 出汁の旨みとあいまりこれは美味しですね!
私は ご飯にベッタリ乗ってる丼物よりも 別々に食べたいほうなので
”カツ煮定食”があると 他のお店でもついつい頼んでしまいます
調子にのって”肉もやし炒め”も追加↓↓

もやしがシャキシャキでこちらも美味し
昼間でしたので会社勤めの方達が多かったですが
次回は夜の部で 一杯やりながら一品料理を注文したいなと思います
店主も気さくな感じで とてもいい雰囲気のお店です
気になる方はこちら↓↓
”つかもと食堂”さん
この日は食べ過ぎて 自宅でゴロゴロ寝て終わったヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

先日の休診日に患者様の勧めにより
一度は行ってみたかったこちらへお邪魔しました↓↓
焼津にあります”つかもと食堂”さんです
すでに駐車場は満車で 道にまで縦列する混みようです
店内↓↓
定食メニューも豊富ですが 居酒屋のような一品メニューも豊富のようです
どうやら オススメは”トンカツ”のようですね↓↓
どれも美味しそうなメニューでしたが 悩んだ挙句”カツ煮定食”を注文↓↓
いざ実食↓↓
おぉ! サックリとして 出汁の旨みとあいまりこれは美味しですね!
私は ご飯にベッタリ乗ってる丼物よりも 別々に食べたいほうなので
”カツ煮定食”があると 他のお店でもついつい頼んでしまいます

調子にのって”肉もやし炒め”も追加↓↓
もやしがシャキシャキでこちらも美味し
昼間でしたので会社勤めの方達が多かったですが
次回は夜の部で 一杯やりながら一品料理を注文したいなと思います
店主も気さくな感じで とてもいい雰囲気のお店です

気になる方はこちら↓↓
”つかもと食堂”さん
この日は食べ過ぎて 自宅でゴロゴロ寝て終わったヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年11月23日
いただきました”クリスピー クリーム ドーナツ”
本日も日が暮れたらグッと冷え込んできましたね~
さて 先日のことですが またもや嬉しいいただき物をしました↓↓

ボケボケ写真ですいませんが”クリスピー クリーム ドーナツ”のクリスマス仕様です
早速御開帳↓↓

おお~ なんとも色とりどりなドーナッツ達
美味しそうですね!
以前にいただいた時は シンプルなオーソドックス味を12個でしたが
今回は色々楽しめそうです
で 私は やっぱり↓↓

雪だるまさんを実食
お!チョコ味に ベリー味などこれは美味しですね
パクパクと2~3個は余裕でした
もちろんスタッフのまーぼーや ちょうど訪れたH氏などにも食べていただきました
普段あまりドーナツは食べないのですが 個人的にはミスドより
こちらの”クリスピー”の方がサックリしていて好きですね
子供の時は”ヤングドーナツ”を買って食べるのがやっとこさでしたので↓↓

大人になって”箱”で食べれるなんて幸せです
そういえば”棒カステラ”なんかも良く食べましたね~
まだ販売してるのかな?
最近は駄菓子屋さんも減少の一途をたどり コンビニに押されてしまってますが
静岡の駄菓子屋では”おでん”を売っているのが独特の風習のようです
この季節 ストーブの火の臭いに”おでん” 片手に”ドーナッツ”
また食べたいな~と郷愁にふけった一日でした
一日の小遣いは50円だった ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
さて 先日のことですが またもや嬉しいいただき物をしました↓↓
ボケボケ写真ですいませんが”クリスピー クリーム ドーナツ”のクリスマス仕様です

早速御開帳↓↓
おお~ なんとも色とりどりなドーナッツ達
美味しそうですね!
以前にいただいた時は シンプルなオーソドックス味を12個でしたが
今回は色々楽しめそうです
で 私は やっぱり↓↓
雪だるまさんを実食

お!チョコ味に ベリー味などこれは美味しですね

パクパクと2~3個は余裕でした
もちろんスタッフのまーぼーや ちょうど訪れたH氏などにも食べていただきました
普段あまりドーナツは食べないのですが 個人的にはミスドより
こちらの”クリスピー”の方がサックリしていて好きですね

子供の時は”ヤングドーナツ”を買って食べるのがやっとこさでしたので↓↓

大人になって”箱”で食べれるなんて幸せです
そういえば”棒カステラ”なんかも良く食べましたね~
まだ販売してるのかな?
最近は駄菓子屋さんも減少の一途をたどり コンビニに押されてしまってますが
静岡の駄菓子屋では”おでん”を売っているのが独特の風習のようです
この季節 ストーブの火の臭いに”おでん” 片手に”ドーナッツ”
また食べたいな~と郷愁にふけった一日でした

一日の小遣いは50円だった ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年11月22日
昼休憩にバイクの整備
今日もお日様はでているものの 風が冷たいですね
最近 前歯の詰め物がとれてしまい ようやく本日歯医者さんの予約がとれたので
治療に行ってこようかと思いますが たまにはバイクでも使おうかと...
数か月放置していたので やっぱり機嫌が悪いですね~
さっそく昨日”バイクワールド”さんまで ”プラグ”を買いに行き
本日の昼休憩で交換してみました↓↓

寒いのに半袖 雪駄で
どうかエンジンかかって下さい↓↓

”バゴ~ン” なんとか機嫌も直ったようですね
これで 午後の歯医者さんへも安心です
普段どれだけ歯磨きをしてもどこかで虫歯になってしまいますよね
歯に限らず身体は違和感を感じたら早期治療が一番の治療法です
腰痛や肩の違和感 関節の痛みなどなど いつでも当院へ御相談下さい
さあ 午後も頑張ろう
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

最近 前歯の詰め物がとれてしまい ようやく本日歯医者さんの予約がとれたので
治療に行ってこようかと思いますが たまにはバイクでも使おうかと...
数か月放置していたので やっぱり機嫌が悪いですね~
さっそく昨日”バイクワールド”さんまで ”プラグ”を買いに行き
本日の昼休憩で交換してみました↓↓
寒いのに半袖 雪駄で

どうかエンジンかかって下さい↓↓
”バゴ~ン” なんとか機嫌も直ったようですね
これで 午後の歯医者さんへも安心です
普段どれだけ歯磨きをしてもどこかで虫歯になってしまいますよね
歯に限らず身体は違和感を感じたら早期治療が一番の治療法です
腰痛や肩の違和感 関節の痛みなどなど いつでも当院へ御相談下さい

さあ 午後も頑張ろう

交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年11月21日
秋の夜長に勧め映画”摩天楼はバラ色に”
秋も深くなり 夜が長く皆さんいかがお過ごしですか?
ここ数カ月 なんだかんだ忙しくてブログ更新もできませんでしたが
これからも ゆる~く綴っていきたいと思います
さて秋の夜長にオススメの映画ですが↓↓

”マイケル J フォックス”主演の”摩天楼はバラ色に”です
最初に見たのは何年前かな~ おそらく19歳ぐらいのころだと思いますが
当時はまだ”サラリーマン”の経験もあまりなく 仕事への姿勢や情熱、夢や希望など
自分には無縁だと感じていたころ 元々好きな俳優な”マイケルJフォックス”が主演と云うだけで
レンタルしてみた記憶があります
ストーリーは 1980年代のアメリカ 田舎のカンザス州から出てきた若者が
ニューヨークでようやく潜り込んだ大企業にて悪戦苦闘するも
持ち前のコミュニケーションで周囲を魅了し成長していく サクセスストーリー
いままでに5回は見ていると思いますが 仕事でつまづいた時や
ナイーブなとき 人間関係で疲れてしまったときなど 僕には助けになった一本です
公開は1987年 もう26年も前の映画なんですね
今 見てみるとパソコンの画面が”Matrix”(黒のバックに緑文字)だったり
古臭さを感じますが 何事も”やる気をなくした時点で終了”だなと 痛感させられる映画です
景気の悪さや 上司 部下 仕事内容 給料 拘束時間etc
会社に勤めていれば愚痴の一つも出るものですが
今 この世界のどこかでシャカリキに頑張っている人も沢山いることを
教えてくれる作品だと思います
御存じかもしれませんが 主演の”マイケルJフォックス”はこの映画ののち
”パーキンソン病”に30代の若さで発病してしまい
未だに解明さてれいない この病気への研究に
”マイケル・J・フォックス パーキンソン病リサーチ財団”を立ち上げ
自身も回復への兆しが表れているとのことです
作品が気になる方はこちら↓↓
ここ数カ月 なんだかんだ忙しくてブログ更新もできませんでしたが
これからも ゆる~く綴っていきたいと思います

さて秋の夜長にオススメの映画ですが↓↓

”マイケル J フォックス”主演の”摩天楼はバラ色に”です

最初に見たのは何年前かな~ おそらく19歳ぐらいのころだと思いますが
当時はまだ”サラリーマン”の経験もあまりなく 仕事への姿勢や情熱、夢や希望など
自分には無縁だと感じていたころ 元々好きな俳優な”マイケルJフォックス”が主演と云うだけで
レンタルしてみた記憶があります
ストーリーは 1980年代のアメリカ 田舎のカンザス州から出てきた若者が
ニューヨークでようやく潜り込んだ大企業にて悪戦苦闘するも
持ち前のコミュニケーションで周囲を魅了し成長していく サクセスストーリー
いままでに5回は見ていると思いますが 仕事でつまづいた時や
ナイーブなとき 人間関係で疲れてしまったときなど 僕には助けになった一本です

公開は1987年 もう26年も前の映画なんですね
今 見てみるとパソコンの画面が”Matrix”(黒のバックに緑文字)だったり
古臭さを感じますが 何事も”やる気をなくした時点で終了”だなと 痛感させられる映画です

景気の悪さや 上司 部下 仕事内容 給料 拘束時間etc
会社に勤めていれば愚痴の一つも出るものですが
今 この世界のどこかでシャカリキに頑張っている人も沢山いることを
教えてくれる作品だと思います
御存じかもしれませんが 主演の”マイケルJフォックス”はこの映画ののち
”パーキンソン病”に30代の若さで発病してしまい
未だに解明さてれいない この病気への研究に
”マイケル・J・フォックス パーキンソン病リサーチ財団”を立ち上げ
自身も回復への兆しが表れているとのことです

作品が気になる方はこちら↓↓