2014年09月02日
衝動買いのプラモデル”ザクタンク”
こんにちは! 今週は雨ばかりと予報では聞いておりましたが
今日は晴れてくれましたね
だいぶ朝晩が過ごしやすく 秋の夜長に何かしようかなと思いつつも
昨日までは月末処理でてんてこ舞いでした
それでもたまたま見たネットで衝動買いをしました↓↓

でました”ザクタンク”ですね! おなじみ”ガンダム”に登場するやつですが
この”すぐにやられてしまいそう”な哀愁がたまりません
もう何十年も前のキットだと思いますが↓↓

中身もかなり年季が入っている感じです
今週も忙しくていつから作れるかわかりませんが どこかで”ザクタンク”の
製作日記でもアップしていけたらと思います
みなさまは秋の夜長に何をしますか?
読書? 食べて? 飲んで?
プラモ好きなヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
今日は晴れてくれましたね
だいぶ朝晩が過ごしやすく 秋の夜長に何かしようかなと思いつつも
昨日までは月末処理でてんてこ舞いでした

それでもたまたま見たネットで衝動買いをしました↓↓
でました”ザクタンク”ですね! おなじみ”ガンダム”に登場するやつですが
この”すぐにやられてしまいそう”な哀愁がたまりません

もう何十年も前のキットだと思いますが↓↓
中身もかなり年季が入っている感じです
今週も忙しくていつから作れるかわかりませんが どこかで”ザクタンク”の
製作日記でもアップしていけたらと思います

みなさまは秋の夜長に何をしますか?
読書? 食べて? 飲んで?

プラモ好きなヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2014年02月07日
衝動買い”永遠の0”のプラモデル
今朝は一段と寒さが厳しかったですね
明日は静岡県でも雪が降るとの予報がでていますので
皆さんも防寒対策には気をつけてくださいね
さて気がつけば二月 あっという間に三月になり桜の季節になるんでしょうね
最近は事務仕事でブログ更新も滞ってましたが 今月からはチョコチョコ更新も頑張ります
先月の休診日に藤枝のviviにて”永遠の0”を観賞してきましたが
最近観た映画の中では一番感動した一本でした
そして 近所のjoshin電気にて見つけたこのキットを衝動買いしちゃいました↓↓

そうなんです!天下の”田宮模型”から発売された
”永遠の0”の”零式戦闘機”のプラモデルなんです
し・か・も ↓↓

主役の“宮部”が搭乗したもう一つの機体も買っちゃいました
ジョーシン電気さんだと基本的にプラモデルは10~30%オフで購入できるので 一つ1200円也
でもプラモ好きな私ですが”飛行機”は全く作った事がなく
作れるかもわかりません
やっぱり”積んどくモデラー”かな (買っては積んでおくだけで作らない人)(笑)
いつか時間をつくって挑戦してみます~
認知症防止に模型制作は最適 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

明日は静岡県でも雪が降るとの予報がでていますので
皆さんも防寒対策には気をつけてくださいね
さて気がつけば二月 あっという間に三月になり桜の季節になるんでしょうね

最近は事務仕事でブログ更新も滞ってましたが 今月からはチョコチョコ更新も頑張ります
先月の休診日に藤枝のviviにて”永遠の0”を観賞してきましたが
最近観た映画の中では一番感動した一本でした
そして 近所のjoshin電気にて見つけたこのキットを衝動買いしちゃいました↓↓
そうなんです!天下の”田宮模型”から発売された
”永遠の0”の”零式戦闘機”のプラモデルなんです

し・か・も ↓↓
主役の“宮部”が搭乗したもう一つの機体も買っちゃいました

ジョーシン電気さんだと基本的にプラモデルは10~30%オフで購入できるので 一つ1200円也
でもプラモ好きな私ですが”飛行機”は全く作った事がなく
作れるかもわかりません

やっぱり”積んどくモデラー”かな (買っては積んでおくだけで作らない人)(笑)

いつか時間をつくって挑戦してみます~

認知症防止に模型制作は最適 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年06月23日
そうだ!プラモをつくろう vol.11
毎度 深夜のモデラー ヒゲ院長です
衝動買いしたプラモデル
仕事終わりに時間をみつけては作ろうと思い
作り始めたはいいものの けっきょく忙しくて一度開けた箱を閉めたり開けたり...
そして ついに先日の休診日に完成させました
いろいろと下処理をして初挑戦の”グラデーション塗装”をエアブラシで行い
最後は”ウォッシング”をこちらの材料で行いました↓↓

タミヤの”エナメル塗料”を専用の薄め液で希釈して
こちらが塗る前↓↓

塗装後↓↓

まぁ 汚くなっただけですが...
(笑)
一応参考書に記載されていたように塗ってみました
今度は腕をヌリヌリ↓↓


シールを貼り付け ”ドライブラシ”と云われる技法で仕上げてようやく完成↓↓

斜めからパチリ↓↓

後ろ↓↓

自分のブログを見直していたら ちょうど一年前に制作を開始したようで
なんとも遅い完成でした
でも まともにプラモデルを塗装して完成させたのは
今回が初めてかもしれません
小学校の時代は買ってもらえず
中学では買っても完成出来なくて捨ててしまったり...
オッサンになりようやく 出来なかった事が出来るようになりました
仕事にはナンの関係も無いプラモデルですが
地味にチョコチョコ時間をつくり 次回は違う何かを完成させたいと思う今日この頃でした
最近 このブログを読んでくれて 意外と患者様のなかにも
”昔は作ったけど 大人になったらやらないな~”などど聞くことがあります
いろいろな娯楽がありますが ”オタク”と揶揄されてもいいので
子供の時できなかった ”何か”を今後も挑戦してきたいです
模型好きな方 アドバイスお待ちしております ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
衝動買いしたプラモデル
仕事終わりに時間をみつけては作ろうと思い
作り始めたはいいものの けっきょく忙しくて一度開けた箱を閉めたり開けたり...
そして ついに先日の休診日に完成させました

いろいろと下処理をして初挑戦の”グラデーション塗装”をエアブラシで行い
最後は”ウォッシング”をこちらの材料で行いました↓↓
タミヤの”エナメル塗料”を専用の薄め液で希釈して
こちらが塗る前↓↓
塗装後↓↓
まぁ 汚くなっただけですが...

一応参考書に記載されていたように塗ってみました
今度は腕をヌリヌリ↓↓
シールを貼り付け ”ドライブラシ”と云われる技法で仕上げてようやく完成↓↓
斜めからパチリ↓↓
後ろ↓↓
自分のブログを見直していたら ちょうど一年前に制作を開始したようで
なんとも遅い完成でした

でも まともにプラモデルを塗装して完成させたのは
今回が初めてかもしれません
小学校の時代は買ってもらえず
中学では買っても完成出来なくて捨ててしまったり...
オッサンになりようやく 出来なかった事が出来るようになりました
仕事にはナンの関係も無いプラモデルですが
地味にチョコチョコ時間をつくり 次回は違う何かを完成させたいと思う今日この頃でした
最近 このブログを読んでくれて 意外と患者様のなかにも
”昔は作ったけど 大人になったらやらないな~”などど聞くことがあります
いろいろな娯楽がありますが ”オタク”と揶揄されてもいいので
子供の時できなかった ”何か”を今後も挑戦してきたいです
模型好きな方 アドバイスお待ちしております ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年06月18日
そうだ!プラモをつくろう vol.10
毎度 深夜のモデラー ヒゲ院長です
毎日 こう暑くては身体もおかしくなりそうですね~
熱中症には気をつけたいところですが
今年は各地で”風疹”も大流行しているようで
特に男女比率が 圧倒的に男性75%と感染しているようです
さて 仕事終わりにちょこちょこ作成していたプラモデルのつづきです
今回は”マスキング塗装”の続きですが 以前デザイン系の専門学校で
製図をする際に使用していた”テンプレート”が役に立ちます↓↓

どうするかといえば 〇の形状に切りだして↓↓

このマスキングテープを貼り付けます↓↓

筆塗りでもいいのですが せっかく”エアブラシ”があるので挑戦してみました↓↓

しっかりと”赤”と”茶色”に塗り分けれました
そのほかの部品も全体的に影の色を残しつつ 塗装終了↓↓

細かく見てみると”グラデーション塗装”により立体感が増してますね~↓↓

特徴的な頭に 腕↓↓

これで終了でもいいのですが 参考書に書いてあった”エイジング”
要するに”風化”や”汚れ”の感じを再現しようと思います
完成まであと数時間かな~
ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
労働災害にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

毎日 こう暑くては身体もおかしくなりそうですね~
熱中症には気をつけたいところですが
今年は各地で”風疹”も大流行しているようで
特に男女比率が 圧倒的に男性75%と感染しているようです

さて 仕事終わりにちょこちょこ作成していたプラモデルのつづきです
今回は”マスキング塗装”の続きですが 以前デザイン系の専門学校で
製図をする際に使用していた”テンプレート”が役に立ちます↓↓
どうするかといえば 〇の形状に切りだして↓↓
このマスキングテープを貼り付けます↓↓
筆塗りでもいいのですが せっかく”エアブラシ”があるので挑戦してみました↓↓
しっかりと”赤”と”茶色”に塗り分けれました

そのほかの部品も全体的に影の色を残しつつ 塗装終了↓↓
細かく見てみると”グラデーション塗装”により立体感が増してますね~↓↓
特徴的な頭に 腕↓↓
これで終了でもいいのですが 参考書に書いてあった”エイジング”
要するに”風化”や”汚れ”の感じを再現しようと思います
完成まであと数時間かな~
ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
労働災害にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年06月15日
そうだ!プラモをつくろう vol.9
毎度 深夜のモデラー ヒゲ院長です
昨日のお休みと 本日の仕事後にて塗装の続きを行いました
今回も”エアブラシ”を使った塗装ですが この目玉の部分↓↓

付属のシールがありますが 今回は使わずに”マスキング”して塗装しました
ちょうどこの大きさの〇にテープを切りだすのが大変なので
付属シールの枠を使います↓↓

これを目玉の周辺に貼り付けて↓↓

すでに下地のグレーは塗装済みなので この上から”シルバー”を吹き付け↓↓

さらに”クリアーピンク”を吹き付け↓↓

で この”マスキングテープ”を剝すのが楽しみ↓↓

艶っとして 良い感じになった気がします
つづく
昨日のお休みと 本日の仕事後にて塗装の続きを行いました

今回も”エアブラシ”を使った塗装ですが この目玉の部分↓↓
付属のシールがありますが 今回は使わずに”マスキング”して塗装しました
ちょうどこの大きさの〇にテープを切りだすのが大変なので
付属シールの枠を使います↓↓
これを目玉の周辺に貼り付けて↓↓
すでに下地のグレーは塗装済みなので この上から”シルバー”を吹き付け↓↓
さらに”クリアーピンク”を吹き付け↓↓
で この”マスキングテープ”を剝すのが楽しみ↓↓
艶っとして 良い感じになった気がします
つづく
2013年06月12日
そうだ!プラモをつくろう vol.8
毎度 深夜のモデラー ヒゲ院長です
本日は夕方から雨がふり さらに蒸し暑い一日でしたね
さて 昨日から制作を再開した”プラモ作り”ですが
いよいよ塗装にはいろうかと思い 10年以上前に購入した
”エアーブラシ”をゴソゴソと出してきました↓↓

世界的に模型で有名な”タミヤ”製の”エアーブラシ”
こちらは”コンプレッサー”と”ハンドピース”がセットで
たしか結構なお値段だった気がしますが...

”ハンドピース”との接続部分の”ゴムパッキン”が
経年変化でボロボロに
インターネットで探しても パーツ売りがなさそうなので
とりあえず輪ゴムでも巻いて代用すればいいかな

なんとも地味な写真ばかりで申し訳ないですが
これで使えるはず
さて それでは今までの部品を持ち手に噛ませて
塗装しやすいように並べていきます↓↓

自作の”持ち手”も数が少ないので その他は”目玉クリップ”にてはさんでおきます↓↓

とりあえず 塗料を調合して”吹き付け塗装”していくのですが
基本的に子供の時から”筆塗り”しか経験が無いので
塗料の調合も目分量です
しかも本で読んだ”グラデーション塗装”と云われるテクニックを
無謀にも初挑戦してみようかと
白のパーツに濃いめのグレーを吹きます↓↓

ベージュのパーツにはこれまた濃いめの茶色を吹き付け
濃い茶色のパーツには 焦げ茶を塗装しました↓↓

一般の方には”プラモ作り”なんてなんのこっちゃ分からないと思いますが
この濃い最初の塗装が影の陰影になるそうです
機材の準備で手間取り今日はだいぶ遅くなってしまいました
明日はここからさらに塗装したいと思います
仕事終わりでプラモは肩がこりますね~
ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
肩コリにはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
本日は夕方から雨がふり さらに蒸し暑い一日でしたね

さて 昨日から制作を再開した”プラモ作り”ですが
いよいよ塗装にはいろうかと思い 10年以上前に購入した
”エアーブラシ”をゴソゴソと出してきました↓↓
世界的に模型で有名な”タミヤ”製の”エアーブラシ”
こちらは”コンプレッサー”と”ハンドピース”がセットで
たしか結構なお値段だった気がしますが...
”ハンドピース”との接続部分の”ゴムパッキン”が
経年変化でボロボロに

インターネットで探しても パーツ売りがなさそうなので
とりあえず輪ゴムでも巻いて代用すればいいかな

なんとも地味な写真ばかりで申し訳ないですが
これで使えるはず
さて それでは今までの部品を持ち手に噛ませて
塗装しやすいように並べていきます↓↓
自作の”持ち手”も数が少ないので その他は”目玉クリップ”にてはさんでおきます↓↓
とりあえず 塗料を調合して”吹き付け塗装”していくのですが
基本的に子供の時から”筆塗り”しか経験が無いので
塗料の調合も目分量です
しかも本で読んだ”グラデーション塗装”と云われるテクニックを
無謀にも初挑戦してみようかと

白のパーツに濃いめのグレーを吹きます↓↓
ベージュのパーツにはこれまた濃いめの茶色を吹き付け
濃い茶色のパーツには 焦げ茶を塗装しました↓↓
一般の方には”プラモ作り”なんてなんのこっちゃ分からないと思いますが
この濃い最初の塗装が影の陰影になるそうです

機材の準備で手間取り今日はだいぶ遅くなってしまいました
明日はここからさらに塗装したいと思います
仕事終わりでプラモは肩がこりますね~
ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
肩コリにはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年06月11日
そうだ!プラモをつくろう vol.7
毎度 深夜のモデラー ヒゲ院長です
最近もなんやかんや忙しくて 作りかけのプラモデルも放置してましたが
久しぶりに工作の続きです
頭部 胴体 腕と組み合わせ表面を紙ヤスリで削ってきましたが
残りは足のみ でもこの足がジャバラのような形で
”合わせ目”をヤスルのが大変でした↓↓

同じ物を二個ヤスルだけで一時間ほど
そしてようやく足パーツが完成↓↓

今まで表面処理してきたパーツを一度確認して↓↓

ヤスリカスや手の脂などがどうしても残るので 一度洗浄しましょう↓↓

こんな時に使いふるした歯ブラシが重宝します↓↓

さて次回からはいよいよ塗装になりますが
器具も随分と放置してあるので 使えるかどおか心配なところです
今夜もこんな時間に~
早く”LOST”でも観て寝ます

最近もなんやかんや忙しくて 作りかけのプラモデルも放置してましたが
久しぶりに工作の続きです
頭部 胴体 腕と組み合わせ表面を紙ヤスリで削ってきましたが
残りは足のみ でもこの足がジャバラのような形で
”合わせ目”をヤスルのが大変でした↓↓

同じ物を二個ヤスルだけで一時間ほど

そしてようやく足パーツが完成↓↓

今まで表面処理してきたパーツを一度確認して↓↓

ヤスリカスや手の脂などがどうしても残るので 一度洗浄しましょう↓↓

こんな時に使いふるした歯ブラシが重宝します↓↓

さて次回からはいよいよ塗装になりますが
器具も随分と放置してあるので 使えるかどおか心配なところです
今夜もこんな時間に~
早く”LOST”でも観て寝ます

2013年05月28日
そうだ!プラモをつくろう vol.6
本日は一日曇り空でしたね
ちょっと”アンニュイ”な気分になりますが皆さんの体調はいかがでしょうか?
さて 先日から再会した衝動買いしたプラモ作成ですが
本日は特徴的な腕の作成です↓↓

こちらのパーツも”最中”のように二つを一つに合わせるのですが
”合わせ目”と云われる線をヤスリで整形していきます
とても地味な作業ですね(笑)
小さなパーツもヤスッて↓↓

円筒状の部品も整形します↓↓

考えてみるとなんだかんだ 全ての部品に”サンドペーパー”を当てることになりそうです
そして↓↓

腕の仮組が終了↓↓

これがもうワンセットありしめて二時間半で本日は終了です
残すは足の部品か
今度の休診日にでも塗装したいヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

ちょっと”アンニュイ”な気分になりますが皆さんの体調はいかがでしょうか?
さて 先日から再会した衝動買いしたプラモ作成ですが
本日は特徴的な腕の作成です↓↓

こちらのパーツも”最中”のように二つを一つに合わせるのですが
”合わせ目”と云われる線をヤスリで整形していきます
とても地味な作業ですね(笑)

小さなパーツもヤスッて↓↓

円筒状の部品も整形します↓↓

考えてみるとなんだかんだ 全ての部品に”サンドペーパー”を当てることになりそうです

そして↓↓

腕の仮組が終了↓↓

これがもうワンセットありしめて二時間半で本日は終了です
残すは足の部品か

今度の休診日にでも塗装したいヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年05月21日
そうだ!プラモをつくろう vol.5
先日から仕事を終えた深夜にプラモデル作りを勤しんでいるヒゲ院長です
さて本日は“ランドセル”云われる背中のパーツの作成ですが
こちらまるで”最中”のように二つを一つに合わせるので
横側に合わせ目がガッツリと見えてしまいます↓↓

ちょっと写真では見にくいですが しっかり”紙ヤスリ”で整えてあります↓↓

ここで一つの部品↓↓

バーニアノズルと云われる部品ですが 三つとも繋がってしまい
ちょっとリアリティーに欠けるので デザインナイフでガリガリと削り↓↓

多少は良くなったかな?
この際 デザインナイフで思いっきり自分の親指を刺してしまった私
皆さんも刃物を使う時は気をつけましょうね
今日もここまでの工作で約二時間ほど 早く色を塗りたいものです
最近は深夜のモデラー ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

さて本日は“ランドセル”云われる背中のパーツの作成ですが
こちらまるで”最中”のように二つを一つに合わせるので
横側に合わせ目がガッツリと見えてしまいます↓↓

ちょっと写真では見にくいですが しっかり”紙ヤスリ”で整えてあります↓↓

ここで一つの部品↓↓

バーニアノズルと云われる部品ですが 三つとも繋がってしまい
ちょっとリアリティーに欠けるので デザインナイフでガリガリと削り↓↓
多少は良くなったかな?
この際 デザインナイフで思いっきり自分の親指を刺してしまった私
皆さんも刃物を使う時は気をつけましょうね

今日もここまでの工作で約二時間ほど 早く色を塗りたいものです
最近は深夜のモデラー ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年05月20日
そうだ!プラモをつくろう vol.4
今からちょうど一年前 たまたま出かけた先で見つけたプラモデル
子供の時は買ってもらえなかった”高嶺の花”でしたが
衝動的に購入し 作りかけたものの...
仕事と実家の用事で休みもままならず 結局一年放置してしまったヒゲ
一年前の記事がこちら→”そうだ!プラモをつくろう vol.3”
この時もなんだかんだやる気はあるが 結局 めんどくさがって断念
継続力の無さを実感しました(笑)
最近 自宅を掃除していたらこの作りかけがでてきたので
今度こそ完成させようと意気込んでみました
”しめじ”のようなプロポーションのこのプラモデル
”ガンダム”で出てきたやられ役だった気がしますが
あれ??どこまで作ったかな?
そうでした 像さんの鼻みたいな顔まで作ったんでした
で 今回は胴体の作成↓↓

これが胴体の胸にあたる中身 意外と小さいですね
この中身に外枠をはめていきます↓↓

中身は基本的に見えないので外側を紙ヤスリで綺麗に表面処理して↓↓

ちょっと出来てきましたね~
同じ要領で腰パーツも作ってみました↓↓

ヤスリがけしたところは 白くなってますが後で塗装すれば綺麗になる はず?
この日の所要時間は約2時間 こりゃ完成まで時間かかりそうですね~
たまの息抜きで肩がこってしまった ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
子供の時は買ってもらえなかった”高嶺の花”でしたが
衝動的に購入し 作りかけたものの...

仕事と実家の用事で休みもままならず 結局一年放置してしまったヒゲ

一年前の記事がこちら→”そうだ!プラモをつくろう vol.3”
この時もなんだかんだやる気はあるが 結局 めんどくさがって断念
継続力の無さを実感しました(笑)
最近 自宅を掃除していたらこの作りかけがでてきたので
今度こそ完成させようと意気込んでみました

”しめじ”のようなプロポーションのこのプラモデル
”ガンダム”で出てきたやられ役だった気がしますが
あれ??どこまで作ったかな?

そうでした 像さんの鼻みたいな顔まで作ったんでした
で 今回は胴体の作成↓↓

これが胴体の胸にあたる中身 意外と小さいですね
この中身に外枠をはめていきます↓↓

中身は基本的に見えないので外側を紙ヤスリで綺麗に表面処理して↓↓

ちょっと出来てきましたね~
同じ要領で腰パーツも作ってみました↓↓

ヤスリがけしたところは 白くなってますが後で塗装すれば綺麗になる はず?

この日の所要時間は約2時間 こりゃ完成まで時間かかりそうですね~
たまの息抜きで肩がこってしまった ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です