静岡・島田市の接骨・整骨・整体は あおい接骨院

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0547-37-0755

〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7



2019年06月17日

たまには手作り ”グラスサンドアート”

こんにちは あおい接骨院 ヒゲ院長です
爽やかな5月から梅雨の6月へ突入し 夏ももうすぐですね

夏といえば海を連想しますが
大人になってからは めっきり行くことも減りました
時々実家を訪れた時などには 浜辺を散策したりしています

実家近くの海岸↓↓




そこで小さな貝殻や流木 シーグラスなどを見つけたりしたので
それを使い 店内に飾るグラスサンドアートを作ろうと思い立ちました


材料↓↓(よりによって 貝を撮り忘れました 汗emoji06

100均で買った砂に ジンの空き瓶
漏斗に紙筒を付け サンドアート用漏斗を自作しました
(トイレの詰まりに使う アレのようなフォルムですねemoji06



この瓶に 色のついた砂を 散らばらないよう気を付けて入れていきます




色が混ざらないよう慎重に



こんな感じで一本仕上がりました



もう一本 なるべく模様が繋がるように作り
海岸で拾った貝殻などを入れて完成しました



なんとなくですが 故郷の海を思わせるような仕上がりになったと思います
せっかくなので 待合室のトイレに飾ることにしました
せっせとジンを飲んだ甲斐がありましたね~(笑)


やってみると結構面白いので
時間を見つけてまたチャレンジするのもいいかもしれません

むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


Posted by ヒゲ院長 at 15:34Comments(0)実家は焼津

2016年10月18日

久しぶりの母校でした”東益津”

 こんにちは!最近は朝晩の冷え込みが段々と増してますが 私としては一番好きな季節で
秋の夜長に 映画を観たり 漫画を読んだり プラモデル...

やりたいことは沢山あるのですが 40歳をこしてから定期健診に来てくれという通知がきまして(笑)

で 今回は初めての肺がん検診へ行ってまいりました↓↓


通知書に木曜日にやっているところを調べたら ”東益津公民館”とあります
昔は小学校よりちょっと北に行った場所にあったのですが 同級生から移転したんだよと聞いておりましたが
まさか小学校のすぐ隣にきているとはemoji33

しかも小学校も公民館も真新しくなってりますね↓↓


向かって左が”東益津公民館”右側が小学校のようです

肺がん検診は全く待たずに数分で終了 通達は一カ月後だとか
タバコは吸わないので大丈夫だと思いますが ドキドキですよね

さて 小学校の方は 建物も校庭もすっかり変わっております↓↓


僕たちが小学生の時には 鳥小屋や兎小屋 そして池などがあったりして 
学校が終わったあとはよく遊んで帰ったものです 
今では学校が終わったら とりあえず自宅に帰らないといけないようですねemoji06
もちろん寄り道も禁止 物騒世の中になってきたので仕方ありませんが
子供の寄り道と”駄菓子屋”はコミュニティー“の場所だったと思いますemoji33
今ではコンビニや塾がこれに相当するみたいですね

習い事をまったくやらしてくれなかった私にしてみれば 塾とか羨ましいかぎりですね184
まあ行ったとしても寝ていたんでしょうけどね

当時はガッツリファミコン世代でして よく友達の家に集まってはファミコンのカセットを持ち寄って遊んだものです

当時から今でも変わらないのは”高草山”ぐらいのものでしょうか↓↓


中学生の時には毎年“登山マラソン”をやりましたね

今となってはとても登山もマラソンも出来ないぐらい体は疲弊してしまいましたが
また体力を作って登ってみたいものですicon16

意外と山からの中腹で見れる”高草山の夜景”も綺麗ですから 皆さんも行ってみてください


40過ぎればもうすぐ50歳 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

新しく”交通事故治療ガイドページ”を作成いたしました
  


Posted by ヒゲ院長 at 12:02Comments(0)実家は焼津

2016年10月17日

地元焼津での墓参り

 こんにちは!今日はあいにくの雨になってしまいましたねicon03
週末は本当に気持ちの良い秋晴れで 洗濯物もよく乾きました

ちょと前の事ですが 10月6日は私の父の命日でして よく思い出してみたら
ちょうど父親が無くなって10年が経過したようです

毎年この時期には墓参りに行ってますが 節目でもあるのかなと思い
天気が良い休診日の木曜日に墓参りに行ってきました↓↓



海水浴場の脇にあるお墓なのですが 本当にスカイブルーが綺麗な日でした

もうお墓も10年になるんですね~↓↓


こちらのお墓は兄の後輩の方が石材店を経営しており 
そちらで祖父の代のお墓と同じように作ってもらったのですが 石を加工して彫刻して運んでって本当に大変な仕事だと思います


毎年 父の命日と盆の時ぐらいは好きだったお酒を一本お墓にかけて上げるのですが
この日は時間がなくあわてて家をでたら ”麦汁”は忘れるは 線香も持ってきてない
一応 水をかけるために薬缶は持ってきたのですが きっと”今年はお酒は無いのか?”と
ぶつくさ文句を言っている事だろうと思います(笑)emoji33

普段は仕事で焼津にいる事も少ないですが やっぱり地元の空気はいいものです


浜辺の風景もどうぞ↓






本当に海と空の色が綺麗でした


さて ここで少年時代からずっと気になっていた事があるのですが
ここの浜辺のお墓に”マリアナ観音像”があり その手前にあるのが↓↓


なんと墓石を集めてくっつけて その上にまた像が鎮座しております
裏手にはゴロゴロと墓石があるのですが これはいったい...

お墓の家族が無くなり 管理する人がいなくなったので こうなったのかどうか?
すでに墓石の彫刻も風化して 読めないものもあり 古くは江戸時代に作られた墓石もありますね

高齢化社会となり 亡くなられる方も多いこの時世
葬祭事業が繁栄しているこの時代 こうした墓石業界も色々大変なのかな~と感慨深い休日でしたemoji06


たまの休日は墓参り ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

新しく”交通事故治療ガイドページ”を作成いたしました
  


Posted by ヒゲ院長 at 16:11Comments(0)実家は焼津

2015年06月12日

ご無沙汰してました 久しぶりに実家より更新です

 約三カ月ぶりの更新でしょうか 皆さんお元気ですか?

私は仕事と家庭の用事でなんだかんだ休みもバタバタしておりましたemoji06

またぼちぼちブログの更新もおこなっていきますemoji33


さて昨日は当院もお休みでしたが 以前からやらなきゃと思っていた
自宅の剪定作業を行いました

梅雨入りしているので モッサリと生い茂っております↓↓



毎度のように当院の若い先生(最近患者様にこう呼ばれております 笑)や叔父さんに招集をかけて
午前中でなんとか一段落↓↓


すっきりと云うよりは荒廃してしまった庭という感じですねemoji06

特に奥まったところがモサモサしてたので↓↓


これでもかと 刈り倒しておきました↓↓



本当はここから敷石などをしっかり撒いて”庭”らしくしたいと 常々考えてはいたものの
毎年なんとか現状維持となってしまいますemoji33


日常的に時間は一日24時間 この中でやりくりできる時間を捻出し
”時間はできるものではなく 作るもの”を肝に銘じて 
やりたい事が”出来る事”にしていきたいと思う休日でしたemoji33

本当にやりたいことは色々ありますが それは今後の楽しみということで
昨日は若い先生もお疲れ様でした


  


Posted by ヒゲ院長 at 11:00Comments(0)実家は焼津

2015年03月13日

休日の墓参り

 こんにちは! 久しぶりの更新となりました icon01

ここ数日は島田でも”カザハナ”が舞い 寒い日が続きました
もうすぐ春だと云うのに 毛布から離れられない一日です

さて 今月は年間でも大変な仕事”確定申告”も終え 
昨日の休診日は久しぶりに実家の墓参りへ行ってきました

とはいえ自宅から歩いて数分なのですが ”近いといつでも行ける”
そんなこんなでここ一カ月ぐらいご無沙汰しておりました

毎度の焼津は海辺にお墓があるのですが 快晴で気持ちのよい一日でした↓↓



風が強くて のんびりはできませんでしたが 青い空と海に暫し癒された感じがしました



小学生時代はよく海で泳いでは遊んで
高校生時代はバーベキューをやったり 慣れ親しんだ場所

今ではすっかり墓参りぐらいでしか来なくなりましたが
たまには弁当でも持って ゴザでも敷いて昼寝をしたいな~と思います

中学時代の友人も今ではチリジリとなっておりますが
いつかは”浜当目会”でもやりたいなと感じた休日でしたicon16

この後は新たな中華料理屋さんを[開拓しに行ったのですが...
また後日アップしたと思います


昼の睡眠は気持ちがいいですね ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


Posted by ヒゲ院長 at 16:23Comments(0)実家は焼津

2015年02月23日

ちょっとの手土産に”角屋”さん

 昨夜はシトシトの雨でしたが 今日はまた暑いぐらいの陽気でしたねicon01

つかの間の小春日和といったところかもしれませんが
まだまだ朝晩は冷えますので 風邪などひかないように
皆さんも気をつけてくださいねicon59

さて先日の休診日に 親戚の叔母宅へ行く用事があったので
さすがに手ぶらではなんでしたので いつものお店で菓子折りを調達↓↓



場所は焼津の昭和通りを西へ抜けた先にある ”神武通り”にある老舗のお菓子屋さん
”角屋”さんです



和菓子屋さんならではの落ち着いた雰囲気

お目当ては”鰹サブレ”なのですが この時期は限定商品もあります↓↓


おそらく”バレンタイン”や”ホワイトデー”に購入される方がいらっしゃるんでしょうねemoji32

ずいずいと奥へ行きますと 昔の魚を入れて運んでた木箱に見立てた菓子箱がズラリと↓↓


焼津では割とメジャーなのですが 市街の方はあまりご存じ無いかもしれない
”角屋”さんのオススメ商品 ”鰹サブレ”↓↓


形が鰹なだけでなく 鰹のカルシウム分か何かが入っていて
食感も固めなのです 
普通のサブレはサクッと軟いですが この鰹サブレの固さと甘味が抜群に美味しです

本当は個別包装されて 一箱10枚入っていて1200円ぐらいなのですが
たまに ちょい焦げ品が運がいいとありまして↓↓



三枚で150円と自宅で自分が食べるには十分な金額とクオリティなんですよね
多い時は10袋ぐらい買っちゃったりしますemoji46

地元には地元の美味しいお菓子屋さんがあると思いますが
焼津には他にもいくつか美味しいお店もありますので 
またご紹介出来たらと思います

”角屋”さんのアクセス↓↓

住所 静岡県焼津市本町5-7-8
電話 054-628-3870
最寄り駅:焼津駅[東口]から徒歩約15分
営業時間:10:00~20:00

甘いものも大好き ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


Posted by ヒゲ院長 at 16:28Comments(0)実家は焼津

2014年12月16日

父からの形見分け”時計”

 毎度 久しぶりの更新となりました”ヒゲ院長です”
気がつけば師走 今年も残すところ半月となりましたね

今日はあいにくの雨となりましたが お正月はスッキリと晴れてほしいとこですねicon01

最近は仕事やら家の用事やらで忙しい日々ですが皆様も体調は大丈夫でしょうか?
寒さは体に堪えますので しっかりと体調管理 メンテナンスは気をつけて行きましょう

さて一カ月前のことですが いつも愛用している時計が全く動かなくなりましたemoji06

また電池切れだと思い 地元の時計屋に持ち込んでみたところ...
これはだいぶ年季が入ってますね~
一度”メーカー修理”に出さないと動きません と云われてしまいましたemoji33

家電製品以外はあまり身の回りの物や車にはこだわりが無い私ですが
生前時計好きだった父に形見分けとして頂いた時計ですので
使えるならば使っていきたいと思いつつ 修理依頼

一カ月後↓↓


ようやく完了しました ”SEIKO”さんありがとうicon06

何やら修理保障などもついてきましたが さすが”オーバーホール”ともなれば
金具の類までピカピカにしてくれました↓↓



何十年も前の”グランドセイコー”のようで 当時はそれなりの値段がしたようです
機能はシンプルに時間と曜日のみ 見やすくて気に入っております

裏側には”ライオン”の模様がありますが どうやらトレードマークのようですね↓↓


兄貴にも色違いを形見分けで渡してあるのですが
本人は仕事で使えないのでまったく 利用価値が無いとか言っておりますemoji46
私も休日ぐらいしか使いませんが なんとなく無いと心配な腕時計ですね

生前の父は普通のサラリーマンでしたが 道楽者で”カメラ” ”時計” ”焼き物” ”本”などなど
そりゃ僕たちの晩御飯のおかずも少ないわって今さら思います(笑)

ここ2~3年で遺品整理もしてきたのですが まだまだ半分ぐらいしか
片付けも終わってなく 年末の大掃除どころではない今年の師走となりそうです


それでもカメラ好きであった父親なので 私たち兄弟の写真は沢山残してくれてます
笑えない写真ばかりですが たまに掃除をしてみると こうした掘り出し物が出てきたりするのも一興でしょうかね183

今年も残すところ頑張っていきましょう!

時計は”SEIKO” ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


Posted by ヒゲ院長 at 15:21Comments(2)実家は焼津

2014年11月15日

体力作りにちょっとした登山”虚空蔵山”

今週からめっきり冬モードになってきましたねemoji07

外気温も10℃前後と寒さも厳しくなってきております 
みなさまも寒さ対策には十分に気をつけてください
私は毛布にくるまり これからの時期は寒さをしのいでいきます

さて 先日の休診日にちょっと前から行っていた体力作りをしてきました
私の自宅近所にある小高い山”虚空蔵山”へ昇ってみました↓↓


入口は私が小学生のころとほとんど変わっておりませんね
”浜当目”にあります幼稚園の隣が入口

この山 普通に昇れば20分程度なのですが 結構階段の差があり
身体にはいい運動になります

7合目付近に ”二王門”があるのですが老朽化に為に中はくぐれません↓↓


しかし山にこれだけの門を作るとなると 昔の人達はどうやって物資を運んだんでしょうね?
頂上の釣り鐘なんかもかなりの重量だと思いますが さすがに人力で持ち上げるのは無理なのではと...

さて頂上には山寺がありまして↓↓


こちらも昔と変わりませんね~
山寺の方はたぶん私が小学生ぐらいのときに出来た気がしますが...
それでも30年以上も前ですので 年期は入っております

とりあえず片道昇るだけでゼーゼー息が上がってしまいますが
この頂上からの景色が良かったりします↓↓


焼津港もテチラポットが外港なんががちょっとづつ出来て 波の流れも変わってしまい
浜当目の海水浴場も汚れが目立つようになってしまいましたが

幼少時代から親しんだ思い出の山だったりします

もう寒くなってきたので 来週からは浜辺のランニングぐらいにしようかな

体力強化中のヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


Posted by ヒゲ院長 at 11:32Comments(0)実家は焼津

2014年08月15日

2014 焼津海上花火大会

 今晩は!今日も微妙な天気で”アンニュイ”な気分になってしまいますねemoji06

さて昨日は焼津の海上花火大会でした しかも今回で39回目とは
なんか私にとっては灌漑深いところがあります

木曜日でちょうど当院の休診日でしたので 自宅の庭の剪定を午前中で終わらせ
午後から晩餐の支度をし 花火開始の19時にはすでに出来上がっておりましたが
いざ 花火を観に”浜当目海水浴場”へ↓↓


真っ暗で分かりにくいですが ここ数年の中では一番人があふれてたと思います



天候が心配でしたが丁度夕方から雨も上がり開始↓↓


スマホでの撮影なので 写真がしょぼいですが雰囲気でも伝われば↓↓


始まりは仕掛け花火で ”浜当目”からでも意外と観る事ができました↓↓



本当は海面から直接 花火を爆発させる写真を撮りたかったのですが
ボケ~とみていたら忘れましたemoji06

それでも後半から ラストの尺玉↓↓







”たまや~” ”かぎや~”と叫びたくなりますねemoji33

子供のころから言ってましたが なんでこう呼ぶんでしょう?
とある漫画で詳しく書いてあったのですが 
江戸時代に花火屋として知られた”鍵屋”と”玉屋”が両国の川開きに
それぞれ花火を打ち上げて 町人が賞賛の意をこめて叫んだのが起源だとか

因みに”玉屋”さんは”鍵屋”さんからのれん分けしたのが始まりで
源流は”鍵屋”さんなんですね~ 創業は1659年

気になるかたはこちらへ→”鍵屋”


個人的には焼津の海上花火しかあまり観賞したことがないので
安倍川や袋井と比べれば玉数とかは少ないと思いますが 
毎年観ると”今年も夏が終わりかな~”と思います

残暑は厳しいですが 明日からまた頑張ります


どちらかと云えば夏は苦手 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 交通事故治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です



  


Posted by ヒゲ院長 at 21:09Comments(0)実家は焼津

2014年07月23日

お盆前にはやっぱり“庭の剪定”

 今日も暑さ全開の一日でしたねemoji33 

そろそろ西日本の方では梅雨明けも宣言され 
これからさらに暑くなると思うとちょっとゲンナリしてしまいます


さて 先日の休診日にお盆の準備をしようと今年も剪定大会を行いました

ほぼ一年放置しておりましたのでジャングルです↓↓



今回もスタッフの”まーぼ”をかりだしてさらには叔父まで手伝いに来てくれました↓↓

せっせと暑い中 作業中のまぼー↓↓





まーぼーオヤジがどこかに隠れておりますが...↓↓


何はともあれ午前中で剪定作業は終了しましたが 隣の空き地もうっそうと茂ってたので
とりあえず刈れるだけ刈ってみましたが きりがありませんね↓↓



アフター↓↓



多少はよくなった気がしますが やっぱ除草剤でも散布しないと駄目ですかね~


結局三時間ほど刈り終えた私の実家庭です↓↓


最初の写真と比べてみると 結構サッパリした気がします

本当は樹木もこだわって植え替えしたり 敷石や踏み石なんかもやりなおしたいのですが
いまいちガーデニング技術もないので結局 毎年草刈りして終わりにしちゃいますemoji06

ヨーロッパなどでは庭は一生をかけて整備し世話をしながら”育てる”ものだと言われます

毎年ちょっとずつ手を加えて改修していくと思えば これまた楽しみかもしれませんね


いつかはやろうと思いつつ すでに15年(汗)
60歳までにはなんとかなるかなemoji06


夏の暑さと草刈り これもまた季節の風物詩ですかね

もちろん仕事後は麦汁で一杯 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 交通事故治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


Posted by ヒゲ院長 at 00:02Comments(0)実家は焼津