静岡・島田市の接骨・整骨・整体は あおい接骨院

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0547-37-0755

〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7



2017年04月12日

久しぶりの読書”海賊とよばれた男”

 こんにちは!4月に入り雨が多い日々でしたねemoji20
入学式や卒業式が雨天で大変だった地域もあると思いますが
島田はようやく桜も咲いて お花見が出来そうなのですが 昨日の雨で散ってしまったでしょうかicon16

先月から今月にかけて店舗の移転作業で休日もとれない状況でしたが 最近少しづつ休みもとれるようになりました

読書の春とはあまり聞きませんが 去年から患者様にお借りした本を
ようやく時間がとれたので読み進みましたところ 面白くて三日で読破したのがこちら↓↓


百田尚樹著の”海賊とよばれた男”です
原作の発表は2012年7月11日ですので 意外と5年前の作品なんですね

ドラマや漫画もその後発売され 去年の12月に映画化されて聞いたことあるタイトルのひとつかもしれませんemoji33

内容はネタばれになるので 詳しくは記載しませんが モチーフになったのは”出光興産”の創業者
”出光佐三”氏の半生を描いたノンフィクション作品で(登場する人名は違いますが)
改めて戦後から敗戦国となり日本の復興と経済の発展には先人たちの並々ならぬ苦労があったのだと痛感させられる作品です

なぜ海賊と呼ばれたのか? タイトルから想像するに戦後の混乱の中で海上を闊歩し
利権を搾取したのでは...と想像していたのですが これが全くの逆の話

まだ石油が日本国内でも普及が乏しい戦後 これからの経済発展には”石油”が必要不可欠と
先見の明をあらわにした創業者 しかし売りたくても売れる石油が無い
従業員へ払う給料もなし 八方ふさがりの中でも ”絶対に従業員は解雇しない”
この信念を貫きとおした男の話です

石油を仕入れるための官僚との対峙 大手石油メーカー 外国資本との対峙
はたまた外交問題まで勃発し どうして創業者は石油を仕入れ 国民へ提供したのか

実際にはこれほど華々しい話だけではなく 途方もない絶望もあったと思いますが
一時代を駆け抜けた先人の逸話に興味があれば一読してみてはいかがでしょうか

映画はこちら↓↓

まだ映画は観れてませんが”永遠の0”のスタッフが集結して作り上げた作品ですので期待できますね



顔はヒゲ顔で海賊みたいですが 普通の人です ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓

むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町26-8
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


2015年11月20日

実家で発掘CD”布袋 寅泰”

 こんにちは!今週は本当に雨が多い一週間でしたねemoji19
今日はようやく晴れてくれて洗濯物も乾きそうです

昨日は休診日でしたので実家の片づけを敢行してきました
そろそろ年末も近いし 一日では到底終わらない大掃除を少しでも減らしていきたいとこです


毎回 実家の掃除をしていると懐かしの発掘品が見つかるのですが↓↓


でました”布袋 寅泰”のBOOWY解散後の初のソロアルバム”GUITARHYTHM”
(ギタリズム)ですね!

私が高校生のときに購入した アルバムですが昔から”物もち”がよくて有名な私
貧乏性なだけで ただ購入した物が捨てられないだけなのですが
CD コミックは学生時代から未だに大切に保管しております

人生で一番最初に買った音楽はCDではなく”音楽テープ”でしたが(さすが昭和生まれ)
今ではインターネット配信で実物が無いものを購入する時代
ほとんどCDなんかはジャケット買いなどしない今の世の中もちょっと寂しい気がしますemoji33

学生時代は焼津駅前の”よしや”さんや 昭和通りの”サウンド アルハ”さん
登呂田の”すみや”さんには通ったものです 全店舗無くなってしまいましたがねemoji06

学生時分に友人宅へ行くとズラズラ並べられたCDの棚をみて 憧れを抱いておりました
音楽を色々知っている人が羨ましかったのと カッコ良かった思い出があります


さて”布袋 寅泰”のファーストアルバムから一曲”C'MON EVERYBODY”


私世代の方々は”BOOWY”などのバンド最盛期でしたので きっと聞いた事ある曲だと思います

もういっちょ↓↓”DANCING WITH THE MOONLIGHT”


そしてやっぱりこちら↓↓”GUITARHYTHM ”


もう本当に懐かしさがこみ上げてくる曲ばかりです

まだまだ発掘CDありましたので 聞いていきたいと思います

 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

新しく”交通事故治療ガイドページ”を作成いたしました  


2015年11月18日

ワンダイレクション”メイドインザAM”

こんにちは!今日も昼間から雨がしとしと降り注いで なんとも”アンニュイ”な気分になってしまいますねemoji06

さてそんな気分を払拭できるかわかりませんが 最近発売されていた
”ワンダイレクション”のアルバムを買ってみました↓↓



通算で5枚目のアルバムとなる”ワンダイ”ですが 最近5人メンバーの一人”ゼイン・マリク”が脱退し
4人となってから初めてのアルバムですが これを期に向こう一年間は活動を休止するのだとか

もしかしたら最後のアルバムになるかもしれませんね~icon16

人気アイドルグループやバンドメンバーの加入脱退は日本でも珍しくなく
SMAPの森君が脱退後も人気を博し
その昔 伝説のバンド”BOOWY”も最初のメンバーは氷室 布袋 松井の三人ともう二人で活動し
最初のライブでドラムの高橋が加入の後に6人メンバーになり二人が脱退してから
一気に頂点まで昇りつめたのは有名な話ですしねemoji33

音楽性の違い ビジョンの違い 方向性の違い 普通の人になりたいetc
どんな方向でも頑張ってほしいものですね


とりあえずの新曲”Drag Me Down ”↓↓


もういっちょ”Perfect”↓↓


個人的な感想としては一番最初のアルバムが一番良かったかなと思います

とはいえグループとしてもソロになったとしても 良い歌を今後も出してほしいなと思います


パンクも大好き ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

新しく”交通事故治療ガイドページ”を作成いたしました  


2015年10月23日

ついにこの時代へ突入”Back to the Future”

こんにちは! ご無沙汰の更新となりましたが すっかり秋模様となってきましたねemoji33

私はこれからの寒い季節はとても好きな時期でして
毛布に布団、コタツ、蜜柑、麦汁etc
なんにしても読書や映画鑑賞など秋の夜長を有効に活用したいですね

さて先日衝動買いしたのがこちら↓↓


そうなんです”Back to the Future”のアニバーサリDVDなんです!
1985年のアメリカ映画なのです ちょうど30周年記念のBOX仕様ですね

映画のアニバーサリー仕様はよくあるのですが 今回どうしても欲しかった理由は
本編をご覧の方はご存知だと思いますが

”マーティ”役の”マイケルJフォックス”が過去や未来へ”タイムマシン”である”デロリアン”で
タイムスリップするお話の”Back to the Future”
一作目の最後で2015年10月21日へタイムスリップし”Back to the Future2”へ続いていくのですicon16

そう その未来へタイムスリップした日がついに現実に訪れてしまったのですね
”Back to the Future2”で描かれていた未来が今とどれだけ同じなのかをもう一度観たくなった訳ですemoji46


ゴミを燃料にして走る車”バイオ燃料”
空中を浮く ”ホバーボード”
などなど 当時は想像でしかなかった事が現実味を帯びているのはすごいですよね

参考動画↓↓


最近では”TOYOTA"のCMにドクとマーティが出演したり
10月21日は”Back to the Future”を映画館で観賞出来たりしたようで
まさにアニバーサリーな出来事満載な今週一週間でしたねemoji33

個人的にはその後の”Back to the Future”続編を期待したいのですが
監督の”ロバート ゼメキス”は絶対にないと断言していますので
やはり三部作はこれで完結が一番いいんでしょうね

とても夢がある映画ですので 視聴されて無い方は是非一度観賞してみてください157


主題歌の”パワーオブラブ”は名曲ですね ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です


  


2015年08月24日

気になる映画”MOZU"

 こんにちは! 今年の夏もそろそろ終わりが近づいてきましたが
残暑が厳しい今日このごろですねicon01


先日の仕事帰りに急遽、藤枝で映画を観に行った時に気になった作品が↓↓


劇場版”MOZU”です
元々は逢坂剛の小説”百舌の叫ぶ夜””幻の翼”を原作とする作品で
去年10話のテレビドラマで放送され とても”テレビドラマ”とは思えないクオリティにすっかりハマってしまいました

続編が、”WOWOWプライム”にて5話放送されたのですが
なんで民放→WOWOWの続きなのかわかりません 最近の流行りなんでしょうねemoji06

ドラマの結末からしてこの劇場版でようやく完結のようですが
最近の日本のドラマもストーリーがしっかりしていて 
ハリウッドドラマのようにいいところで”次回つづく”となってしまいますemoji33

現在放送されているドラマなんかは低視聴率が逆に話題になっておりますが
この数字ばかりが面白さの評価とは言い難いのも現実

原作が面白くてもドラマにしたら つまらない作品もあれば
もともと期待されていなかった”家政婦のミタ”や”半沢直樹”のように
記録的な数字を出すドラマもあったのが記憶に新しいですね

ともかく 普段はあまりドラマを観ない私ですが久しぶりに気になる作品となりました


参考までに
”MOZU”シーズン1↓



”MOZU”シーズン2↓




こういうドラマって最終的にスッキリ終わる事が少ない気がするのは私だけでしょうか?
結局”真実”って何よ?みたいな感じになる事が多いですが
ともかく劇場版に期待ですね

”劇場版MOZU”↓↓


劇場版ではビートたけしが出演したりするんですね~


昔の”ハードボイルド”と云えば”探偵物語”やあぶない刑事”が昭和世代にはなじみが深いです
そういえば”あぶない刑事”もまた映画でやるようですね
前作が微妙な作品だっただけに こちらも期待したいですemoji33


”あぶ刑事”の”セクシー大下”が大好きだったヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


2015年08月11日

久しぶりの映画”ミッションインポッシブル ローグネイション”

こんにちは! 暑い日々が続いてますねemoji33
毎年毎年猛暑日を更新してそうなここ数年ですが 小さい時には
エアコンなんて無かった実家 今では多少クーラーも使わなければ
熱中症で危険な時代になってしまいましたね

さて昨日は島田は大井川の花火大会でしたが 当院はもちろん通常受け付けしてました
奇跡的に21時前に終わったので 涼みがてら藤枝の映画館までお邪魔しました↓↓



でました”ミッションインポッシブル”の5作目である”ローグネイション”ですね
前回の”ゴーストプロトコル”も確か藤枝で見たのですが
今作品もアクションが半端無かったですねemoji06

上の写真のようにいきなり飛行機にへばりつく”トムクルーズ”
スタントなしで自分で演出しているところが恐ろしいですよね

劇中ではバイクでの追撃シーンも本人がノースタントで撮影したようで
これ本当にやってるの?ってぐらいでした

内容はおなじみのアクションやスパイメンバーの掛け合いなど
前作を観た方なら”ニヤってする”楽しめる内容満載でしたね

一応 最後の作品らしいのですが 最近ハリウッドでは一度終了した映画の続編が
最近になって出たりしますので 次回が出来るようなら期待したいですね

現在公開の”ジュラシックワールド”しかり”マッドマックス”や”ターミネーター”
年内には”スターウォーズ”も控えております
続編やリメイクとハリウッドでも脚本が”ネタ切れ”感は否めませんが
安定して楽しめるなら続編でもリメイクでも大歓迎ですよね

個人的には”Back to the Future”の続編を出してほしいのですが
絶対に続編は無いと言いはっているので 期待はできそうにないですね

”ミッションインポッシブル”も元々はテレビドラマの”スパイ大作戦”の映画化された作品でもあるわけだし
ブラッシュアップされた作品が見れたら幸せです

気になる方はこちら↓↓


お盆休みはビール片手に映画鑑賞が合い合わせ ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


2015年06月30日

ついに続編”トップガン”

 こんにちは! 今日で平成27年も半分が過ぎてしまいますね
早いもので 梅雨が明ければお盆が来て すぐに正月emoji06

歳をとるのがどんどん速く感じる今日この頃です

さて昨日のNEWSにてちょっとビックリしたのがこちら↓↓


そうなんです”トム クルーズ”の出世作”トップガン”の続編が製作されるようなのです
一作目は1986年なので今から30年前になるんですね

当時はまだ幼かった私 初めて”トップガン”を見た時に これどうやって撮影してるのかな?
と衝撃的だった記憶があります

もちろんCGなんかはほとんど使われて無い時代に アクロバティックな空中戦をくりひろげ
飛行機映画の金字塔ともいえる作品ですよね

この作品にて”トムクルーズ”は一躍ハリウッドスターの階段を上り
1988年には”カクテル”に出演 同年公開の”ダスティンホフマン”との”レインマン”も良い作品でした

”ラストサムライ”や”ミッションインポッシブル”などなどヒット作を量産してきた”トムクルーズ”ですが
私としてはこの”トップガン”の”にやけた色男”がとてもカッコイイと思いましたemoji33

当時の音楽も流行しましたよね↓↓



30年後の空軍をどんな感じで描かれるのか楽しみですが
いまでも”にやけイケメン”なトムクルーズ”を期待する私でしたemoji32  


2015年02月18日

懐かしのおもちゃ”ゲームウォッチ”

 昨日はシトシト雨が降り 寒さも増して一日がどんよりしてましたねicon03

先日は懐かしのコミックに続編が出ていて ちょっとビックリしたのですが
今日 患者さんとの会話の中で 小学生時代によく遊んだおもちゃで盛り上がりました

それがこちら↓↓


でました!”ゲームウォッチ”ですね!
おそらく平成生まれの方々はご存知ないと思いますが
任天堂が1980年に初めて発売した携帯ゲーム機で 
価格は3000~4000円ぐらいだったと記憶してます

もちろんその当時に 4000円なんて大金はもってませんでしたので
友達の”ゲームウォッチ”を借りては遊んだものです184

そして小学生のときに 祖母に無理をお願いして買ってもらったのが こちら↓↓


”マクロス スペースファイト”です

単純な内容のゲームシステムなのですが 当時は兄貴と二人で
どっちが高得点を出すかで 時間があれば競っていた一品

しかもゲームオーバーになるまで 延々とゲームが続行するので
辞め時が分からないのも”ゲームウォッチ”でしたemoji33

今では携帯ゲーム機と云えば 任天堂の”3DS”やSONYの”PSP”がメジャーで
バッテリー充電式なので 突然の電池切れということもありませんが

”ゲームウォッチ”は”ボタン電池”式でしたので すぐに電池が切れるは
電池の蓋を紛失してしまい”セロテープ”で固定するなど 無理やり遊んでおりましたね

挙句の果てに友人に貸しては帰って来なくなるという お約束の結末
今では完品で持っている人など ほぼいないんじゃないでしょうかねemoji33


ちょっと”ゲームウォッチ”のルーツについて調べてみたら
今では世界の任天堂も 創業時は”花札”や”麻雀牌”などを作る会社に過ぎず
”ゲームウォッチ”開発時に 任天堂は70億もの負債を抱えており
まさに起死回生の商品だったんですね

この時の売り上げを”ファミリーコンピューター”に投資し さらなる売り上げをあげていくことになるので
まさに 現代のゲーム文化のさきがけと云えますね

そんなこんなで 私のゲーム人生も”ゲームウォッチ”から始まったとなれば
私が80歳になる頃には 任天堂からどんなゲームが出ているのか楽しみでもありますicon16


皆様の懐かしの遊びはなんだったでしょうか?

”お手玉”? “釘さし”? ”ベーゴマ”? ”おはじき”? ”めんこ”? ”剣玉”?

はい 私は一通り経験している世代です (笑)


遊びの文化大好き ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

  


2015年02月17日

まさかの続編”マスターキートン”

 今晩は! 深夜のネットサーファー ヒゲ院長です

最近はブログ更新も仕事にかまけて滞っておりましたが
また 気になる情報や飲食店のリポート(ほぼラーメンですが)をやってきますicon16

先日 久しぶりに藤枝の”戸田書店”さんへお邪魔したら ↓↓



”浦沢 直樹”氏の名作”マスターキートン”の続編が出ているではありませんか!
その名も”Reマスターキートン”emoji33

もともとの”マスターキートン”は1988年から1994年まで”ビックコミック”で連載されて
人気を博していたのですが その後発行されていた単行本の増刷が中止された事件があり

原作者が実は原稿を仕上げた事が無く 作者の”浦沢 直樹”と編集者で作成されたのに
単行本の原作者に名前が記載されているので 問題になった事がありました

ゴーストライターでは無いにしろ 昨今の”盲目の作曲家”で問題になったように
誰がオリジナルなのかというのは 読者や視聴者にとってはやっぱり重要な事なんですよね


さてこの”マスターキートン” 保険の調査員である”平賀=キートン・太一”は
オックスフォード大学を卒業後 考古学を専攻しながら 
イギリスの特殊部隊”SAS"に所属していたことがある 変わった経歴の持ち主

そのキートンが保険の調査に訪れると そこで様々な事件に巻き込まれるというストーリー

殺人事件や誘拐事件など物騒な事に巻き込まれるのですが
”考古学”というエッセンスが加わると 違った切り口になり
とても面白い漫画でした


最初に読んだのが高校生のときですが 初めて”考古学”という内容をしり
歴史を紐解く面白さを実感した記憶がありますemoji33

そのキートンが20年ぶりに続編が出たという訳ですが
とりあえずはこの一冊で終了のようです

著者の”浦沢 直樹”氏は”YAWARA”や ”モンスター” 20世紀少年”と大御所の漫画家で
さらに筆が早い事でも有名です 同時に何本も連載をこなすのは凄いことですよね

”ビリーバット”も最近ではオススメの漫画ですので また機会があればご紹介します

”マスターキートン”が気になる方は 1&2話をどうぞ↓↓





考古学って面白い ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


2014年09月22日

音楽って面白い”MIDI アニメ”

こんにちは! 日中は汗ばむ陽気ですが夕方には肌寒くなりますので
くれぐれも寝冷えには皆さんも気をつけてくださいねemoji33

さて 最近学生時代からの友人たちとファミコンなどのレトロゲームの話題で
盛り上がることが多いのですが 特に当時聞いていたゲームミュージックを
”アニメとして楽しめる音楽”となって編集していたサイトが ビックリしました↓↓



これは それぞれの音色を画像として表したのですが 原曲を元に
アレンジしていくと あら不思議 ”ゲームの画像”が現れるではないですかemoji02

元々は音楽を作るソフトだと思いますが 音を視覚的にあらわす事を逆手にとった作品ですね

因みに上の動画は”マリオワールド”です

こちらは名作”グラディウス”や”テトリス””ドクターマリオ”などなど↓↓



もういっちょ”ゼルダ伝説”など↓↓


他にも色々な音楽 音を視覚的にあらわしたのがありますが 
オススメの作品ありましたら ご紹介します

世代的に小学 中学時代 とにかく友人宅で集まってはファミコンで遊んだものですが
ゲームの内容もさること 音楽って耳に残っているものですよね184

どうしてもクリア出来なかったゲーム 
買ってもらえなかったゲーム(久保山家はほぼ買ってもらえませんでしたが emoji06
いまこうして楽しめるのも一興でしょうか


レトロゲーマーでもある ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です