静岡・島田市の接骨・整骨・整体は あおい接骨院

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0547-37-0755

〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7



2014年11月19日

行ってきました”焼津はガンジー”さん

  今週は曇り空が多い一週間ですね~
日中は太陽が出れば当院もかなり暖かいのですが 
ドンヨリしてくると さすがに昼間でもストーブを焚こうか悩んじゃう一日ですemoji33

さて先日の休診日に 以前から気になっていた実家の近くにある
インド料理のお店”ガンジー”さんへお邪魔しました↓↓



店内はインドっぽいような雰囲気をかもしておりますが 綺麗ですね

昼過ぎに行ったのですがお客様もちらほら↓↓


私はカレーと云えば自宅の家庭の味が一番美味しいと感じるので
某全国チェーン展開しているカレーショップには行ったことがありませんemoji06

しかし最近志太地区でも急増のガンジー系列のお店
こちらの”ガンジー”さんも 昔は焼津中学校の前にありましたね
10年ぐらい前でしょうか 150号バイパスの方へ移転してきたのは?

こちらに移ってからは一度もお邪魔してなかったので
たまにはいってみようかと 知人と挑戦↓↓



この他にも色々なカレーがありましたが
サイドメニューもいくつか↓↓


悩んだ挙句 チーズナンのランチセットを注文↓↓


チーズナンにバターライスも付いてこのカレーの量は...
ちょっとチーズナンの大きさにビックリしましたが

一口”チーズナン”を食べると...
あ 甘い! そしてチーズの香り これは美味しですねemoji02

モチモチのナンに トロ~リとしたチーズ そしてこの甘味
もうこれだけで十分な満足です

バターライスは個人的にはあまり得意ではなかったのですが 
ガンジーさんのはクセもなく美味しく頂けました

カレーは当然ですが一般家庭の味とは違い 香りが漂う大人の味icon36

知人は普通のナンカレーランチセットを注文↓↓


このナンの大きさを見てください↓↓


メガネの大きさと比べると 驚きのでかさですemoji11

ちょっと普通のナンを頂いたのですが こちらはシンプルながら
噛めば噛むほど味がでて美味しいですね! カレーと合わせるならこちらの方がいいかと思います

私は最後に”ラッシー”を飲みましたが 飲むヨーグルトみたいで
こちらも美味しく頂きました


店員さんが 皆さん現地の方のようでしたが 常に笑顔で とても好印象でした

ナンのお持ち帰りもあるようなので 次回は”チーズナン“お持ち帰りに挑戦してみたいと思います

最近は特に姉妹店も増えているようなので チェックしてみてください
気になる方はこちら↓↓

インドレストラン ガンジー
住所:静岡県焼津市中里314-2
電話:054-626-0332
最寄り駅:焼津駅[北口]から徒歩約14分
営業時間:[月~金]11:00~15:00 17:00~22:00[土・日・祝]11:00~22:00


チーズナン大好き ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です



  


Posted by ヒゲ院長 at 14:01Comments(7)院長の食道楽

2014年11月15日

体力作りにちょっとした登山”虚空蔵山”

今週からめっきり冬モードになってきましたねemoji07

外気温も10℃前後と寒さも厳しくなってきております 
みなさまも寒さ対策には十分に気をつけてください
私は毛布にくるまり これからの時期は寒さをしのいでいきます

さて 先日の休診日にちょっと前から行っていた体力作りをしてきました
私の自宅近所にある小高い山”虚空蔵山”へ昇ってみました↓↓


入口は私が小学生のころとほとんど変わっておりませんね
”浜当目”にあります幼稚園の隣が入口

この山 普通に昇れば20分程度なのですが 結構階段の差があり
身体にはいい運動になります

7合目付近に ”二王門”があるのですが老朽化に為に中はくぐれません↓↓


しかし山にこれだけの門を作るとなると 昔の人達はどうやって物資を運んだんでしょうね?
頂上の釣り鐘なんかもかなりの重量だと思いますが さすがに人力で持ち上げるのは無理なのではと...

さて頂上には山寺がありまして↓↓


こちらも昔と変わりませんね~
山寺の方はたぶん私が小学生ぐらいのときに出来た気がしますが...
それでも30年以上も前ですので 年期は入っております

とりあえず片道昇るだけでゼーゼー息が上がってしまいますが
この頂上からの景色が良かったりします↓↓


焼津港もテチラポットが外港なんががちょっとづつ出来て 波の流れも変わってしまい
浜当目の海水浴場も汚れが目立つようになってしまいましたが

幼少時代から親しんだ思い出の山だったりします

もう寒くなってきたので 来週からは浜辺のランニングぐらいにしようかな

体力強化中のヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


Posted by ヒゲ院長 at 11:32Comments(0)実家は焼津

2014年11月11日

最近物がよく壊れます”くつ”

 本日は午前中から生憎の空模様となりましたねemoji06
11月も中盤にさしかかり 今日 ストーブの準備をしたヒゲです

先日ゴミを出そうと雨天の中、ゴミを持って捨てに行った際
なんか足元が濡れる感じがして ”う! 生ゴミの汁が足にかかったかな?”

足元を見てみると↓↓


うん?普通ですよね

しかし 裏側は↓↓


やっぱり”踵部分”が擦り切れて雨が浸潤してきたんですね~

子供のころから どうも踵をするように歩行するクセがあるようで
靴が壊れるのは決まって踵からですemoji33

私は仕事中は基本的に靴は履きませんので ちょっと外出するときに
スルッと履ける靴が便利で 今回はこちらを新調してみました↓↓



でました”ビルケンシュットク”のサボタイプサンダル

色は仕事着に合わせて白 汚れは目立ちますが なんとなくフレッシュな気分に184

いつも仕事では安い靴を履きつぶしてしまいますが 
色々調べたら”ビルケンシュットク”というメーカーは ドイツのメーカーで
サンダルでは人気があるようですね~

履いているうちに自分の足にフィットするのだとか 

サンダルにしてはちょっと高いなと思いつつも 
その足に馴染む機能性に魅かれました

とはいえやっぱり踵から壊れてしまうんでしょうが
実は靴のすり減り方は 身体のバランスを示すサインだったりします

O脚の方は外側から減りますし 私のように足をあまり上げないで歩行する
すり足タイプは踵が減り 前傾姿勢や 外反母趾ではつま先がすり減る事も多いです

一度靴裏を覗いてみて 左右の靴の減り方が極端に違う方は
身体のバランスが崩れているサインです

捻挫しやすかったり 膝や股関節 腰の痛みの原因にもなりますので
靴も足も身体も大切にしたいですねemoji15

足腰の痛みや違和感などありましたら 当院までお気軽にご相談ください

すり足歩行のヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

  


Posted by ヒゲ院長 at 17:09Comments(0)日々のあれこれ

2014年11月04日

”名字由来”って面白い♪ vol.2

今朝はだいぶ寒さもまして ますます毛布が手放せない季節となりましたね
気がつけば11月 今年も残り二ケ月となりましたが 風邪などひかないように
みなさまも体調には十分気をつけてくださいねemoji33

私は先日の休診日に二年ぶりに”人間ドック”へ行ってきましたが
結果が出る来週がちょっと恐ろしくもあります


さて前回の記事にて”名字由来”のサイトですが

友達の名字などを調べてみましたところ

”井村”さんは全国順位が926位 全国人数はおよそ20,900人とのこと
意外と全国にいらっしゃる名字なんですね~

由来は”中臣鎌足が天智天皇より賜ったことに始まる氏(藤原氏)御神本氏流、
現島根県西半部である石見国那賀郡井村を領するに由る。
徳島藩、大村藩にみられる。「村」は村(邑)を表す。”

どうやら島根由来の名字だそうですemoji33

自分とは記憶にない地域も名字を紐解いていくと源流があるようで
グット親近感がわくかもしれませんicon59

ちなみに調べてみると”井村”さんは”いむら”や”いのむら”さんとも呼ぶ事があるようで
日本では同じ名前でも読み方が違うという これまた特徴が面白いですね


もう一人の友人”薮崎”さんを検索
おっとこちらは全国でも少ないようで 全国順位6954位 全国人数1400人と
結構少ないんですね 昔から薮崎さんは近くに何人もいたので
特に気にしてませんでしたが レアな名字のようです

気になる由来は”現東京都、埼玉県広域、神奈川県北部である武蔵にみられる。
近年、千葉県に多数みられる。 「崎」は先端、突端、端を表す。”

どうやら増加傾向にある名字のようです177

詳しい出生は分かりませんでしたが 各地に広まっていった名字の一つなんでしょうかね

もう一人私の先輩の名字で検索 ”明道”さん(みょうどう)
全国順位は12067位 全国人数は600人とこれはかなり少ないですね~

由来は”新潟県燕市周辺に多い。後三年の役の折、源義家の道案内をした功績により拝領したとの伝承あり。”
こちらも歴史ある名字なんですねemoji34

さて最後に珍しい名字の有名人を調べてみました

まずは元宮崎知事の”東国原”さん 全国順位は41630位 全国人数はなんと60人とのこと
ほとんど同じ名字なら親戚になるんでしょうね~

”六平 直政”の”むかさ”で検索
全国順位は16977位で 全国人数も300人と
”東国原”さんよりは多いんですねemoji33


当院は接骨院ですので老若男女 様々な患者様が来院されますが
その患者様の中に全国で10人しかいない名字の方がおりました

これには驚きましたが どうしても結婚などで名字が変わり
無くなってしまう名字も年間ではいくつかあるのだとかicon16

古来より由来ある名字が少なくなり 最終的に無くなってしまうなんて寂しい感じがしますが
これも自然の流れなんでしょうかね201


もっと名字の由来が好きになった一日です

名字は久保山 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 むちうち治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


Posted by ヒゲ院長 at 17:09Comments(2)日々のあれこれ