静岡・島田市の接骨・整骨・整体は あおい接骨院

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0547-37-0755

〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7



2013年05月19日

本日は島田の選挙日です

 本日は島田市では市長と市議会の選挙がおこなわれております

立候補者の演説などを通りがけに聞いたりしておりましたが
人口がやっと10万人の小さい町 島田

少子化問題や高齢、産業や環境など
これからの課題も山積みでしょうが どうか当選された方には
今後の島田市の活性化へ向けて期待したいところです

残念ながら私は焼津市民ですので投票権はありませんが
地域の活性化へ微力ながら応援したいですemoji33

頑張ろう島田市!

頑張ろう志太地区!  


Posted by ヒゲ院長 at 11:03Comments(2)島田は良い街

2011年12月22日

”e.pou"さんのパウンドケーキ

 先日の”島田元気市”にて副院長が買ってきてくれたおやつ↓↓



島田は駅前”e.pou"さんのパウンドケーキです!
ELAN VITALさんの1Fに併設されてるケーキ屋さんですが
以前から気になっていたお店です 

副院長はくるみショコラとブロッコリーチーズを買ってきてくれました

くるみショコラは甘すぎず 大人の味ですね!
コーヒーお茶に良く合いそうな美味しさです

ブロッコリーチーズ味?想像出来ないですが
ブロッコリーにチーズ パプリカが入り カレー風味で
”キッシュ”のような味でこちらも美味しかったですねemoji33
”キッシュ”は日本で云うところの茶碗蒸しみたいなものですね!

他にも色々なフレーバーが↓↓


島田にも洒落たお店がありますね~

次回はベーシックなバニラを食べてみたい ヒゲ院長の整体院はこちら↓↓
あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)

http://www.aoiseitai.jp/index.html

只今お得なクーポンを年内までご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください
今年も残りわずかですが あおい整体は大晦日まで営業いたします
今年の疲れ 今年のうちに解消して 来年も良い一年にしたいですね!
  


Posted by ヒゲ院長 at 11:41Comments(0)島田は良い街

2011年10月16日

ダンス公演”The Nut cracker"開催です!

 今日は当院のお客様でもあります ”ケンケン”さん主催のダンス公演を案内いたします



”The Nut cracker”(くるみ割り人形)と題した演目は世間でもよく知られるバレエの
演目のようですemoji33

少女マリーが大好きなおとぎ話の本の世界に入り込んだ夢の中のお話ですが
 ここでの視点は”くるみ割り人形の心の中”が舞台となります!

”くるみ割り人形”を別角度 別の視点 独自の創作スタイルの切り口で送られる
演目にワクワクしてきますemoji35



僕はほとんど舞台を観賞したことがないのですが なんとか時間を作って見にいきたいですね!

2011年 11月6日(日曜日) グランシップ 「大ホール 海」
14:00開場 15:00開演です!

詳細は ”KENKEN DANCE FACTORY”を参照してみてください↓↓

http://kenken-dance.com/

  


Posted by ヒゲ院長 at 17:07Comments(0)島田は良い街

2011年10月11日

川根本町のイベントに”コロッケ”さんがきます!

 10月22日(土) 川根本町は長島ダムにてイベントが行われます



今回のイベントは国連が主体となっておりまして ”ふれ愛 心療キャラバン”に活用されます
これは 国連などの団体が各地をまわり 収益金を開催地の自治体へ寄付するという趣旨ですが

たまたま今月は川根に来るということで紹介しました

この内容で”コロッケ”さんの生出演があるとのことですemoji33
他にも地元の赤石太鼓や富岳太鼓の演奏もありますので
皆さん 是非足を運んでみてください!

あおい整体も微力ながら参加させてもらってます

詳しくは下記を参照してみてください↓↓

http://tomopro.asia

* 残念なお知らせになりますが 主催者の視察結果 現地での開催が 安全性の確保が
まだ出来にくいとの事情で延期となりました 開催日時が再度決定次第 報告いたします  


Posted by ヒゲ院長 at 22:43Comments(0)島田は良い街

2011年10月04日

島田元気市へ参加してきました

 今回の”島田元気市”は私たちあおい整体では二度目の参加となりました
イベント担当の副院長が出店してきました



幼稚園児達の太鼓演奏です!元気いっぱいな姿がほほえましいですねemoji16



夕涼み市では飲食や雑貨など多数の出店がありました

今回も夕方からの元気市でしたが だいぶ気温も涼しくなってきて気持ちの良い季節ですねemoji35

他にはバンド演奏もあります


相変わらずのボケボケ写真で申し訳ないですが 地元島田の方々がこうして参加し
今回は多数のギャラリーが来てくれた事にうれしくおもいますemoji33

僕たちは整体として参加しましたが イベントを観覧しながら 何人か施術を
受けていただいて ひと時の安らぎ 癒しが提供できたのであれば 幸いです

次回も参加予定ですので 事前に日時などアップいたしますemoji33

頑張ろう 島田! 頑張ろう 日本emoji02  


Posted by ヒゲ院長 at 19:05Comments(0)島田は良い街

2011年09月23日

島田ちゃんぽんはいかがでしょうか!

 巨大台風も通過して 昨日は秋晴れとなりました
各地で甚大な被害がでたようで 副院長や従弟のマー君宅も
停電になり 不安な夜を過ごしたそうです
一日も早い復旧を願いますemoji35

僕は珍しく昨日は仕事も休み 勉強会も休みと 一日時間が出来た日でした
ふと今日は”ちゃんぽん”が食べたい!の衝動にかられ 来ました↓↓


当院から車で2分ぐらいにあります”祭ばやし”さんemoji34
しっかりとちゃんぽんの旗がなびいております

僕は初めての入店でしたが 今日も一人で突撃しました!

威勢のよい掛け声に案内され カンター席へ
メニューを見てみると... ちゃんぽんが無いicon15

まさか... 失敗したかemoji06 僕のテンションは急降下でした

でも旗がなびいているので 恐る恐る店員さんに聞いてみると
「昼は基本的にちゃんぽんやってないですけど すぐできますよ!」
やったemoji02 テンション急上昇icon14

当然注文して調子にのって餃子までたのんでしまいました

最初に餃子↓↓


僕は自宅で手作りの餃子が一番美味しいと思ってまして
特にチェーン店の餃子はいまいち好きになれません

”祭ばやし”さんはチェーンではなさそうで 手作りだとおもいます
食すと... 美味しemoji02 にんにくが効いてます!

仕事の関係臭いのきつい食べ物は普段控えてますが ここの餃子は美味しかったです
休みでないと とてもにんにくは食べれませんが また食べたいですね

そして↓↓


きました”島田ちゃんぽん”
食してみると 美味しemoji32

細麺のどちらかと云えばあんかけに近いチャンポンでしたが 魚介の風味に生姜が効いていて
美味しくいただきました

帰り際に半チャンの無料券もいただき 丁寧な接客の店員さんにとても好感がもてました
夕方は居酒屋のように 一品呑み屋みたいになるそうで
近いうちに行かないとですね

食べ歩きばかりのヒゲでしたemoji33  


Posted by ヒゲ院長 at 17:14Comments(0)島田は良い街

2011年09月07日

最近急増の中華料理屋さん

 今週になってから朝晩がだいぶ涼しくなってきました!
この時期が僕は一番好きでして 秋の夜長ではのんびり本を読んだり
映画を観たりと 何をするにもいいですねicon16

本当は絵画や美術品などを観賞しに ブラブラ出かけたいとこですが
なかなか時間がとれないのもこの季節です

今日は珍しく営業時間に仕事が終わったので こんな夜は外食だ!



でました 中華料理の”好運来”さんemoji01じつは何と読んでいいのかわかりませんが
”こううんき”かな?勝手に呼んでますが こちらは安い美味い多い
の三拍子がそろったお店ですemoji35

島田はカラオケランドさんの隣ですが 六合にも系列店がありますね

何回か来ているのですが 毎回注文するのが↓↓


野菜炒め定食 880円 これには唐揚げがついてきます



ちょっとボケボケな写真ですが とにかく中華料理屋さんにしたら安いのです
今回は定食ですが もちろんマーボー豆腐やチンジャオロースーなどの
おなじみメニューも単品で注文できます

店員さんがみな中国の方なのか片言の日本語ですが なんとか通用します

最近焼津 藤枝 島田近辺では急増しているお店なのですが
名前がどこも微妙に違い 経営は別なのかな? でもメニューなどは
どこも似ているので たぶん同じ系列だと思いますemoji34

値段の割においしく とにかく量が多いので若い男性にはお勧めですね
3000円食べ放題もあるので 一度フードファイトしてみるのも良いかもしれませんねemoji33

”好運来”は24:00まで営業してますので 仕事が遅くなる僕にはありがたいです

今日はたらふく食べて眠くなったので 早めに寝ようかと思います
これも秋の楽しみicon14.....

しまった!今年は毛布をクリーニングに出していなかったemoji10

長年使っているのか 昔実家で飼っていた僕のワンちゃんと同じような臭いが
ふわ~と毛布から漂ってきますicon55

明日は休日だから出さないと危険ですね!
皆様も急に寒くなりますので朝晩は寝冷えに気をつけて下さいねemoji32  


Posted by ヒゲ院長 at 21:06Comments(0)島田は良い街

2011年08月09日

地域のイベントを紹介します

 今週も蒸し暑く ウダウダしてしまいがちですねemoji34
今回は 島田のイベントを紹介します それは
    ”プラモ塾”!



なぜかと云いますと 島田は駅北にあります商店街のテナントで
”少年科学社”というお店があります 少年を科学する会社??
何か実験でもしてるのかな~?と お店の前を通るたびに気になってました

またまた店舗外観の撮影を忘れてしまったのですが どうもおもちゃ屋さんの
雰囲気が漂っております

10年前から気なっていましたが なかなか勇気がなくて いつも素通りしてたとこを
なぜか 急にはいってみたくなり 電撃入店emoji02

どうやら模型が主で プラモデルから木製 金属製の模型まで多様な種類
店主もとても気さくな方でした

ついつい長居してしまいましたが 帰り際にこのパンフをいただいたのです

一か月に数回実施されているようで 今月は 8月20日(土) 8月21日(日)の
9:00~16:30まで開催予定です

受講料は一日1000円ですが どんなプラモデルを持って行ってもいいそうで
10歳以上なら初心者でも 慣れた方でも大歓迎のようですemoji33

現代では物を制作したり創造したりすることが大分減ったように感じます
パソコンや携帯 ゲーム機と娯楽はたくさんありますが
下手でも 何か物を作る喜びは これとはちょっと違う気がします

夏休みに入ったお子様といっしょにお父さん(もちろんお母さんも)
参加してみてはいかがですか?

場所は島田市 夢づくり会館 TEL 0547-46-0075
にて開催予定です


実はヒゲ院長 ラーメン以上に模型(主にプラモデル)が好きで
制作している時の のんびりと経過していく時間が ウダウダ出来ていいですemoji35

前述 子供時分におもちゃは買ってもらえなかったので 当時は牛乳パックなどでモノづくりを
していた記憶がありますが 大人になってからは時間がとれなく 
買ったはいいけど 積んでおしまいになって結局作れないままですicon10

小さいときは 夏休みの宿題もやらずに遊んでばかりで よく怒られたものです

おっさんとなった今 今年こそは少し時間をつくり 久しぶりに何か作ろうかな~と思いましたemoji35  


Posted by ヒゲ院長 at 16:49Comments(0)島田は良い街

2011年07月25日

夜の島田はいかがでしょうか?其の参

 昨日に引き続き ”しまだ元気市”夜の時間帯をリポートします

園児たちが作成した灯篭はこうなりました


いくつの灯篭があるかわかりませんが とても幻想的です!





ひとつひとつが とても個性的で いいですね!

僕も幼稚園児のころに 灰皿を焼き物で作成した記憶があります
ですが喫煙習慣はなく使ってないのですが 捨てられずに
実家のどこかにあった気がします...

みなさんも 思い出とともに捨てられない物はあるかもしれませんね
貧乏性というか なかなか処分できない性格なので あふれるばかりです



宴も終焉ですね
”しまだ元気市”は毎月開催しているようなので
僕たちもできるだけ参加していきたいですね!

この日は小雨がパラパラ降る中 蒸し暑く 僕も21時まではみっちり
お客様が入っていたのですが 最後の片づけは 手伝いに行き
その後は 夜の島田へ繰り出しましたicon36  


Posted by ヒゲ院長 at 19:41Comments(0)島田は良い街

2011年07月24日

夜の島田はいかがでしょうか?其の弐

 昨日は”しまだ元気市 夕涼み市”へ
あおい整体として 副院長が参加してきました

しまだ元気市は今回で114回ですが
僕たちは初参加となりました



イベント出店は副院長が得意としている分野ですが
夕方からの出店は珍しいですね
タープ(借り物)にスダレ シートを敷いて 布団という
エコロジースタイルですemoji49

周りを見渡すと 食べ物や アクウセサリーなどのお店も



そして市内の園児が作成した灯篭です



ペットボトルを加工して作られてますが
夜になるとこのたくさんの灯篭が とても幻想的で
すばらしかったです!

もうひとつの目玉は お囃子



島田市は平成の大合併で金谷町と合併し人口がちょうど10万人の
小さな町です 
実は何年もまえから人口は減るわけでもなく 増えるわけでもなく
停滞しているようです

しかし昨今の少子高齢化で 減少は免れないでしょう
ですが 今回の園児の作品やお囃子をみていると
逆に元気をもらいましたicon01

いま住んでいる人たち そしてこれから暮らす方々に
少しでも元気になってもらえたら 僕たちもうれしいです

明日は夜の風景をリポートします  


Posted by ヒゲ院長 at 17:53Comments(0)島田は良い街