静岡・島田市の接骨・整骨・整体は あおい接骨院

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0547-37-0755

〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7



2012年02月09日

きたなトラン vol.1”おでん”続き

 今日は昨日に引き続き”味店”さんの おにぎりです
(前回の記事はこちら→http://aoiseitaikuboyama.eshizuoka.jp/e842267.html

この怪しげな包みの右側は↓↓
きたなトラン vol.1”おでん”続き

御開帳↓
きたなトラン vol.1”おでん”続き

おにぎりです!
見た目は普通ですが 注文してから一つ一つ丁寧におばちゃんが握ってくれて
ホカホカなのですemoji33

定番の梅↓↓
きたなトラン vol.1”おでん”続き

昆布↓↓
きたなトラン vol.1”おでん”続き

そして生姜↓↓
きたなトラン vol.1”おでん”続き

おひとつ110円 おばちゃんの気分により漬物がサービスされます
(今回は残念ながら...)

とにかく昭和の懐かしいこのお店 不定休なのですが
おでん おにぎり お稲荷など是非挑戦してみてください~

その場で握りたてのおにぎりは なんと美味しいのでしょう ヒゲ院長の整体院こちら↓
あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)

http://www.aoiseitai.jp/index.html

只今お得な新春クーポンをご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください


同じカテゴリー(きたなトラン)の記事画像
きたなトラン vol.1”おでん”
同じカテゴリー(きたなトラン)の記事
 きたなトラン vol.1”おでん” (2012-02-08 19:25)

Posted by ヒゲ院長 at 22:35│Comments(4)きたなトラン
この記事へのコメント
こんばんは。

おにぎりって何であんな美味しく感じちゃうんですかね(^.^)

お茶碗に盛ったご飯よりも食べれてしまいますよね。

おにぎりの具、ぜひお試ししてほしいのが『たぬき握り』。

天かす・青ネギを適量のめんつゆ(濃縮のままか濃い目)で和え、あとは温かいご飯に混ぜて握るだけ。お好みで一味や七味を。これがまた美味しいですよ。握りたてはサクサクな食感。時間がたつと天かすがご飯に馴染んでしっとりです。

おでんの玉ねぎですが、小さめのなら皮と芯を取り丸ごと、大きな玉ねぎは半分に切り煮込んだときにバラバラにならないように竹串を刺して煮込みます。

天かす握りも、おでんも最近やってないので話してたら食べたくなってしまいました(^O^)
Posted by ☆かぁか☆ at 2012年02月09日 22:48
☆かぁか☆さん こんにちは!

やっぱり人の手が一度加わるので美味しいのでしょうかね(^u^)
”たぬき握り”とっても美味しそう!
そのまま丼で食べても美味しそうですね~ 近々挑戦してみますね!

玉ねぎおでんもとっても簡単そうなので
今夜にでもやってみようかな!

いつも美味しいコメントをありがとうございますんね(^u^)
Posted by ヒゲ院長ヒゲ院長 at 2012年02月10日 10:54
おにぎりっておいしいですよね~~私も大好きです。
おにぎり、おでんもおいしそうですが、この写真で気になったのは、この包み紙!!!懐かしいですね。
おにぎりみたいに湿気がでるものには、この包み紙がいいですね。

このお店、今度寄ってみます。

ところでおでんの具に「へそ」はありました??
Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』スタッフブログ『ひのき同好会』 at 2012年02月10日 11:22
ひのき同好会さん こんばんは~

たしかに この包み紙なつかしいですね~
ヒゲは小学生のとき 遠足はいつも父が握ってくれた
岩石のようなおにぎりだけで やっぱりこの包み紙でした
昔はそれが恥ずかしくて嫌でしたが 今では良い思い出です(^u^)

おでんにヘソはそういえば発見できなかったです
何せ真っ黒なので(汗)
今度行った時には 底をあさってみますね!
Posted by ヒゲ院長ヒゲ院長 at 2012年02月10日 21:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
きたなトラン vol.1”おでん”続き
    コメント(4)