2013年06月12日
そうだ!プラモをつくろう vol.8
毎度 深夜のモデラー ヒゲ院長です
本日は夕方から雨がふり さらに蒸し暑い一日でしたね
さて 昨日から制作を再開した”プラモ作り”ですが
いよいよ塗装にはいろうかと思い 10年以上前に購入した
”エアーブラシ”をゴソゴソと出してきました↓↓

世界的に模型で有名な”タミヤ”製の”エアーブラシ”
こちらは”コンプレッサー”と”ハンドピース”がセットで
たしか結構なお値段だった気がしますが...

”ハンドピース”との接続部分の”ゴムパッキン”が
経年変化でボロボロに
インターネットで探しても パーツ売りがなさそうなので
とりあえず輪ゴムでも巻いて代用すればいいかな

なんとも地味な写真ばかりで申し訳ないですが
これで使えるはず
さて それでは今までの部品を持ち手に噛ませて
塗装しやすいように並べていきます↓↓

自作の”持ち手”も数が少ないので その他は”目玉クリップ”にてはさんでおきます↓↓

とりあえず 塗料を調合して”吹き付け塗装”していくのですが
基本的に子供の時から”筆塗り”しか経験が無いので
塗料の調合も目分量です
しかも本で読んだ”グラデーション塗装”と云われるテクニックを
無謀にも初挑戦してみようかと
白のパーツに濃いめのグレーを吹きます↓↓

ベージュのパーツにはこれまた濃いめの茶色を吹き付け
濃い茶色のパーツには 焦げ茶を塗装しました↓↓

一般の方には”プラモ作り”なんてなんのこっちゃ分からないと思いますが
この濃い最初の塗装が影の陰影になるそうです
機材の準備で手間取り今日はだいぶ遅くなってしまいました
明日はここからさらに塗装したいと思います
仕事終わりでプラモは肩がこりますね~
ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
肩コリにはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
本日は夕方から雨がふり さらに蒸し暑い一日でしたね

さて 昨日から制作を再開した”プラモ作り”ですが
いよいよ塗装にはいろうかと思い 10年以上前に購入した
”エアーブラシ”をゴソゴソと出してきました↓↓
世界的に模型で有名な”タミヤ”製の”エアーブラシ”
こちらは”コンプレッサー”と”ハンドピース”がセットで
たしか結構なお値段だった気がしますが...
”ハンドピース”との接続部分の”ゴムパッキン”が
経年変化でボロボロに

インターネットで探しても パーツ売りがなさそうなので
とりあえず輪ゴムでも巻いて代用すればいいかな

なんとも地味な写真ばかりで申し訳ないですが
これで使えるはず
さて それでは今までの部品を持ち手に噛ませて
塗装しやすいように並べていきます↓↓
自作の”持ち手”も数が少ないので その他は”目玉クリップ”にてはさんでおきます↓↓
とりあえず 塗料を調合して”吹き付け塗装”していくのですが
基本的に子供の時から”筆塗り”しか経験が無いので
塗料の調合も目分量です
しかも本で読んだ”グラデーション塗装”と云われるテクニックを
無謀にも初挑戦してみようかと

白のパーツに濃いめのグレーを吹きます↓↓
ベージュのパーツにはこれまた濃いめの茶色を吹き付け
濃い茶色のパーツには 焦げ茶を塗装しました↓↓
一般の方には”プラモ作り”なんてなんのこっちゃ分からないと思いますが
この濃い最初の塗装が影の陰影になるそうです

機材の準備で手間取り今日はだいぶ遅くなってしまいました
明日はここからさらに塗装したいと思います
仕事終わりでプラモは肩がこりますね~
ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
肩コリにはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年06月11日
そうだ!プラモをつくろう vol.7
毎度 深夜のモデラー ヒゲ院長です
最近もなんやかんや忙しくて 作りかけのプラモデルも放置してましたが
久しぶりに工作の続きです
頭部 胴体 腕と組み合わせ表面を紙ヤスリで削ってきましたが
残りは足のみ でもこの足がジャバラのような形で
”合わせ目”をヤスルのが大変でした↓↓

同じ物を二個ヤスルだけで一時間ほど
そしてようやく足パーツが完成↓↓

今まで表面処理してきたパーツを一度確認して↓↓

ヤスリカスや手の脂などがどうしても残るので 一度洗浄しましょう↓↓

こんな時に使いふるした歯ブラシが重宝します↓↓

さて次回からはいよいよ塗装になりますが
器具も随分と放置してあるので 使えるかどおか心配なところです
今夜もこんな時間に~
早く”LOST”でも観て寝ます

最近もなんやかんや忙しくて 作りかけのプラモデルも放置してましたが
久しぶりに工作の続きです
頭部 胴体 腕と組み合わせ表面を紙ヤスリで削ってきましたが
残りは足のみ でもこの足がジャバラのような形で
”合わせ目”をヤスルのが大変でした↓↓

同じ物を二個ヤスルだけで一時間ほど

そしてようやく足パーツが完成↓↓

今まで表面処理してきたパーツを一度確認して↓↓

ヤスリカスや手の脂などがどうしても残るので 一度洗浄しましょう↓↓

こんな時に使いふるした歯ブラシが重宝します↓↓

さて次回からはいよいよ塗装になりますが
器具も随分と放置してあるので 使えるかどおか心配なところです
今夜もこんな時間に~
早く”LOST”でも観て寝ます

2013年06月10日
今さらですが... ”LOST”にはまってます
じわじわと初夏の日差しを感じ 麦汁が恋しい季節となってきました
日が暮れてからは風も涼しく まだ過ごしやすとおもいます
さて 今月に入ってから以前途中まで観賞して諦めたこちらに再度ハマっております↓↓

”LOST”はアメリカのドラマで2004年から2010年まで放送された
全部で6シーズンまである長編作です
~ストーリー~
シドニー発ロサンゼルス行きオーシャニック815便が南洋の島に墜落。
48人の生存者が残ったが 待てど暮らせど救出は無く
水も食料も尽きてきて まさに無人島でのサバイバルが始まる
度重なる不運と未知との遭遇
一体ここはどこの島なのか?
生きて脱出出来るのか?
私が”LOST"が好きな理由は 単にサバイバルドラマであるだけでなく
生存者の過去がフラッシュバックし人生を掘り下げた”ヒューマンドラマ”なところです
みなそれぞれの過去をもち お話の中で脱出半ばで他界してしまう
人物も少なくありません
しかし 本土へ戻りたいという欲望と
生き残りたいと願う希望
すでに完結しているお話ですが 残り半分を仕事終わりに楽しみにしてます
設定では無人島に飛行機が墜落して...とのことなのですが
撮影はハワイのオアフ島で撮影しているようで
夏に見るにはピッタリかなと思います
だいぶ昔に”トムハンクス”主演のサバイバル映画
”キャストアウェイ”を見た時に 無人島生活の悲惨さを感じました
こちらの映画も面白かったので 良ければチェックしてみてください
”LOST"が気になる方はこちら↓↓
”キャストアウェイ”はこちら↓↓
一度でいいから”ハワイ”へ行ってみたいヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
日が暮れてからは風も涼しく まだ過ごしやすとおもいます
さて 今月に入ってから以前途中まで観賞して諦めたこちらに再度ハマっております↓↓

”LOST”はアメリカのドラマで2004年から2010年まで放送された
全部で6シーズンまである長編作です
~ストーリー~
シドニー発ロサンゼルス行きオーシャニック815便が南洋の島に墜落。
48人の生存者が残ったが 待てど暮らせど救出は無く
水も食料も尽きてきて まさに無人島でのサバイバルが始まる
度重なる不運と未知との遭遇
一体ここはどこの島なのか?
生きて脱出出来るのか?
私が”LOST"が好きな理由は 単にサバイバルドラマであるだけでなく
生存者の過去がフラッシュバックし人生を掘り下げた”ヒューマンドラマ”なところです

みなそれぞれの過去をもち お話の中で脱出半ばで他界してしまう
人物も少なくありません
しかし 本土へ戻りたいという欲望と
生き残りたいと願う希望
すでに完結しているお話ですが 残り半分を仕事終わりに楽しみにしてます
設定では無人島に飛行機が墜落して...とのことなのですが
撮影はハワイのオアフ島で撮影しているようで
夏に見るにはピッタリかなと思います

だいぶ昔に”トムハンクス”主演のサバイバル映画
”キャストアウェイ”を見た時に 無人島生活の悲惨さを感じました
こちらの映画も面白かったので 良ければチェックしてみてください
”LOST"が気になる方はこちら↓↓
”キャストアウェイ”はこちら↓↓
一度でいいから”ハワイ”へ行ってみたいヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年06月09日
大人買い”横山光輝”
本日も蒸し暑い一日ですね~
私はエアコンが苦手なので こんな日でも扇風機一台で乗り切れますが
皆さまいかがお過ごしですか?
さて 先日のことですが患者様との会話のなかで
”漫画好き”の話題になり 巨匠”横山光輝”氏で盛り上がりました
”横山光輝”といえば ”鉄人28号”や”仮面の忍者 赤影”
”魔法使いサリー” ”バビルⅡ世”などが有名ですが
私としては全60巻の巨編”三国志”が大好きでした
そんなお話の中 オススメの漫画があるとのことで
衝動的に大人買いしたのがこちら↓↓

中でも注目が”時の行者”↓↓

各時代をタイムスリップしながら 時の権力者のお話がわかるとか
こちらは全巻 オークションで落札し 先ほど届いたばかりです
読みだすと止まらなくなる性格なので 今夜が楽しみです
さて最近の方はあまり”横山光輝”氏を知らないかもしれませんが
手塚治虫、石ノ森章太郎と並び称された巨匠でして
晩年まで精力的に執筆されておりました
特に歴史漫画には秀でたものがあり 往年のファンも多いんですよね~
残念ながら2004年に煙草の不始末が原因で火災に遭遇し他界されましたが
作品が放つ魅力は永遠に衰えないでしょうね
学生時代に友人宅で 一日で”三国志”全60巻を読破したときには
言動が”御意”などと時代の人みたいになった記憶があります(笑)
でも長時間のコミックは肩がこりますね
漫画好きなヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
肩コリにはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

私はエアコンが苦手なので こんな日でも扇風機一台で乗り切れますが
皆さまいかがお過ごしですか?
さて 先日のことですが患者様との会話のなかで
”漫画好き”の話題になり 巨匠”横山光輝”氏で盛り上がりました

”横山光輝”といえば ”鉄人28号”や”仮面の忍者 赤影”
”魔法使いサリー” ”バビルⅡ世”などが有名ですが
私としては全60巻の巨編”三国志”が大好きでした
そんなお話の中 オススメの漫画があるとのことで
衝動的に大人買いしたのがこちら↓↓
中でも注目が”時の行者”↓↓
各時代をタイムスリップしながら 時の権力者のお話がわかるとか

こちらは全巻 オークションで落札し 先ほど届いたばかりです
読みだすと止まらなくなる性格なので 今夜が楽しみです

さて最近の方はあまり”横山光輝”氏を知らないかもしれませんが
手塚治虫、石ノ森章太郎と並び称された巨匠でして
晩年まで精力的に執筆されておりました

特に歴史漫画には秀でたものがあり 往年のファンも多いんですよね~
残念ながら2004年に煙草の不始末が原因で火災に遭遇し他界されましたが
作品が放つ魅力は永遠に衰えないでしょうね
学生時代に友人宅で 一日で”三国志”全60巻を読破したときには
言動が”御意”などと時代の人みたいになった記憶があります(笑)
でも長時間のコミックは肩がこりますね
漫画好きなヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
肩コリにはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年06月07日
労働のあとは焼津は”夢屋”さん
こんにちは!あおい接骨院のヒゲ院長です
昨日は休診日でしたが 先月から実家の掃除を敢行しており
鳥の巣退治を昨日は行いました
玄関のひさしもバリバリ解体↓↓

この中にゴミ袋3枚分もの鳥の巣がありました
こちらは遠目からですが 倉庫の二階に巣をつくってました↓↓

どちらも手で回収して ”石膏ボード”でふさいで終了
実はここから母屋の二階屋根裏にも巣をつくっていたので
天井から屋根裏に侵入し またもやゴミ袋3枚分も回収しました
さすがに昨日はグッタリでしたね~
毎度のようにスタッフの”まーぼー”に手伝ってもらい
そして昼食をともにしました
向かったのは焼津はとんかつの”夢屋”さん↓↓

ちょっとわかりにくい場所にあり 見た目も民家のようなので
通り過ぎてしまうかもしれませんね↓↓

中には素敵な中庭が↓↓

ランチメニューを真剣に悩む まーぼー↓↓

彼は”デミソースカツ丼”を注文↓↓

とても美味しそうです
私は鳥の巣を撃退したばかりなので”鶏肉”は遠慮したいところ
結局 ”デミハンバーグ&串カツ定食”にしました↓↓

とりあえずハンバーグをモグモグ↓↓

串カツもサクサクで旨し↓↓

すっかり満腹になりました
その後はゴミを運搬して 昼寝をとり また事務仕事をおこなったヒゲです
屋根裏に入ったのが原因なのか 腰を痛めたようですね
皆様も体調にはくれぐれも気をつけましょうね
腰痛にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
昨日は休診日でしたが 先月から実家の掃除を敢行しており
鳥の巣退治を昨日は行いました
玄関のひさしもバリバリ解体↓↓
この中にゴミ袋3枚分もの鳥の巣がありました

こちらは遠目からですが 倉庫の二階に巣をつくってました↓↓
どちらも手で回収して ”石膏ボード”でふさいで終了
実はここから母屋の二階屋根裏にも巣をつくっていたので
天井から屋根裏に侵入し またもやゴミ袋3枚分も回収しました

さすがに昨日はグッタリでしたね~
毎度のようにスタッフの”まーぼー”に手伝ってもらい
そして昼食をともにしました
向かったのは焼津はとんかつの”夢屋”さん↓↓
ちょっとわかりにくい場所にあり 見た目も民家のようなので
通り過ぎてしまうかもしれませんね↓↓
中には素敵な中庭が↓↓
ランチメニューを真剣に悩む まーぼー↓↓
彼は”デミソースカツ丼”を注文↓↓
とても美味しそうです

私は鳥の巣を撃退したばかりなので”鶏肉”は遠慮したいところ

結局 ”デミハンバーグ&串カツ定食”にしました↓↓
とりあえずハンバーグをモグモグ↓↓
串カツもサクサクで旨し↓↓
すっかり満腹になりました
その後はゴミを運搬して 昼寝をとり また事務仕事をおこなったヒゲです
屋根裏に入ったのが原因なのか 腰を痛めたようですね
皆様も体調にはくれぐれも気をつけましょうね
腰痛にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年06月06日
徹夜はこれで乗り切る♪
みなさん今晩は!ヒゲ院長です
昨夜は当院のプリンター君が故障して事務処理が出来なく
結局知人にプリンターを借りて出力などしていたら
あっという間に時間が過ぎてました
途中からこちらの商品の力をかり↓↓

お隣のローソンさんで見つけた新商品
”グレープフルーツを発酵させたお酒”です
裏側にもラベルが↓↓

ちびちびやりながらの事務処理ですが
こちらのお酒 気になるお味は...
う~ん 正直微妙
グレープフルーツの香りはあるものの
爽やかさは少なく 独特の苦みがとんがり
僕の口にはいまいちでした
疲れて 味覚もおかしくなってたのかな?
最近は禁酒生活もちょっと落ち着き 週一ぐらいで一杯やっております
そういえば肩や首が疲れると
味覚にも影響を及ぼすというお話は聞いたことあるでしょうか?
亜鉛不足やストレスにも作用される味覚 大事にしたいですね
結局昨日は接骨院で一泊してしまいました
今日は早めに寝たいヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
肩コリにはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
昨夜は当院のプリンター君が故障して事務処理が出来なく
結局知人にプリンターを借りて出力などしていたら
あっという間に時間が過ぎてました

途中からこちらの商品の力をかり↓↓
お隣のローソンさんで見つけた新商品
”グレープフルーツを発酵させたお酒”です
裏側にもラベルが↓↓
ちびちびやりながらの事務処理ですが
こちらのお酒 気になるお味は...
う~ん 正直微妙
グレープフルーツの香りはあるものの
爽やかさは少なく 独特の苦みがとんがり
僕の口にはいまいちでした

疲れて 味覚もおかしくなってたのかな?
最近は禁酒生活もちょっと落ち着き 週一ぐらいで一杯やっております
そういえば肩や首が疲れると
味覚にも影響を及ぼすというお話は聞いたことあるでしょうか?
亜鉛不足やストレスにも作用される味覚 大事にしたいですね

結局昨日は接骨院で一泊してしまいました
今日は早めに寝たいヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
肩コリにはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年06月05日
月初なのにヤバス(@_@)
久しぶりの更新となりました ヒゲ院長です
梅雨も入り今日も蒸し暑い一日ですね
さて 皆様も月末月初はお仕事も忙しいでしょうか?
私たちも事務処理があるので 時期的に仕事の山ですが
毎月の書類印刷をしなければいけないのに...
うちのプリンター君 本日から機嫌が悪く↓↓

”プリンターエラー”から解除出来なく壊れましたね
もう4~5年ぼど頑張ってくれたので そろそろ引退かもしれません
パソコンもプリンターも消耗品と云われ
耐用年数も3~5年ぐらいのようですね
家電好きな私としてはもっと使い倒したかったですが
新品を物色する楽しさもたまにはいいかな
どちらにしても 明日が提出期限の書類を
印刷しないといけないので”ヤバス”です
今夜は徹夜かな~
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
梅雨も入り今日も蒸し暑い一日ですね

さて 皆様も月末月初はお仕事も忙しいでしょうか?
私たちも事務処理があるので 時期的に仕事の山ですが
毎月の書類印刷をしなければいけないのに...
うちのプリンター君 本日から機嫌が悪く↓↓
”プリンターエラー”から解除出来なく壊れましたね
もう4~5年ぼど頑張ってくれたので そろそろ引退かもしれません
パソコンもプリンターも消耗品と云われ
耐用年数も3~5年ぐらいのようですね

家電好きな私としてはもっと使い倒したかったですが
新品を物色する楽しさもたまにはいいかな

どちらにしても 明日が提出期限の書類を
印刷しないといけないので”ヤバス”です
今夜は徹夜かな~
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です