2013年05月25日
労働のあとは焼津は”來來軒”さん
本日も真夏のような暑さになりそうですね~
こんな日は素麺でも食べてゴロゴロしたいヒゲ院長です
さて先日の休診日に毎週恒例の実家の掃除を行ったのですが...
実は今年の頭からどうも家に鳥が多く飛んでくるような気がして...
パタパタ カツカツ バサバサ
もしかしてどこかに巣があるのでは?
案の定玄関のひさしが破損しており その内部に鳥が巣を作っておりました
今回も写真を撮影しようとしたのですが そのありさまが酷くて
トラウマになりそうなので消去しました
おそらく鳩と思われる卵があったり 撤去作業が
結局ひさしの破壊作業と発展してしまいました
しかも巣はこの場所だけかと思いきや 倉庫の二階までもが
鳥の温床になっており こちらも何とか撤去完了
しかしどうやら母屋の屋根裏にも鳥が潜んでいるようで
”ゲゲゲの鬼太郎 妖怪屋敷”みたいになってきました
今回もスタッフの”まーぼー”とそのお父さんが手伝いに来てくれましたが
皆さんぐったりでしたね
また前置きが長くなってしまいましたが そんなこんなで皆で昼食を食べにいきました↓↓

焼津は旧150号沿いの小川にある”來来軒”さんです
ベーシックな塩 味噌 醬油ラーメンの他に逸品メニューもあります↓↓

今回はお得な”半チャンセット”を注文↓↓

う~ん 昔とかわらぬ 懐かしのあっさり味 うましですね↓↓

調子にのって”野菜炒め”も注文↓↓

こちらもうましでしたね~
こちらの”來來軒”さんは同じ焼津で
昔は”龍鳳”という名前で営業されておりました
10年前にこちらのテナントへ移転されましたが
昔は深夜3時ぐらいまで営業する頼もしいお店だったんですよね
さらには焼き肉なんかも焼けて一杯飲みながら
〆はラーメンと一軒で満足できるお店でした
20年前の学生時代と変わらぬ味 いつまでも頑張ってほしい
老舗の”來來軒”さんでした
来週はいよいよ母屋の屋根裏鳥の巣撃退作戦が控えているヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
こんな日は素麺でも食べてゴロゴロしたいヒゲ院長です

さて先日の休診日に毎週恒例の実家の掃除を行ったのですが...
実は今年の頭からどうも家に鳥が多く飛んでくるような気がして...
パタパタ カツカツ バサバサ

もしかしてどこかに巣があるのでは?
案の定玄関のひさしが破損しており その内部に鳥が巣を作っておりました
今回も写真を撮影しようとしたのですが そのありさまが酷くて

トラウマになりそうなので消去しました
おそらく鳩と思われる卵があったり 撤去作業が
結局ひさしの破壊作業と発展してしまいました

しかも巣はこの場所だけかと思いきや 倉庫の二階までもが
鳥の温床になっており こちらも何とか撤去完了
しかしどうやら母屋の屋根裏にも鳥が潜んでいるようで
”ゲゲゲの鬼太郎 妖怪屋敷”みたいになってきました

今回もスタッフの”まーぼー”とそのお父さんが手伝いに来てくれましたが
皆さんぐったりでしたね
また前置きが長くなってしまいましたが そんなこんなで皆で昼食を食べにいきました↓↓
焼津は旧150号沿いの小川にある”來来軒”さんです
ベーシックな塩 味噌 醬油ラーメンの他に逸品メニューもあります↓↓
今回はお得な”半チャンセット”を注文↓↓
う~ん 昔とかわらぬ 懐かしのあっさり味 うましですね↓↓
調子にのって”野菜炒め”も注文↓↓
こちらもうましでしたね~
こちらの”來來軒”さんは同じ焼津で
昔は”龍鳳”という名前で営業されておりました
10年前にこちらのテナントへ移転されましたが
昔は深夜3時ぐらいまで営業する頼もしいお店だったんですよね

さらには焼き肉なんかも焼けて一杯飲みながら
〆はラーメンと一軒で満足できるお店でした
20年前の学生時代と変わらぬ味 いつまでも頑張ってほしい
老舗の”來來軒”さんでした
来週はいよいよ母屋の屋根裏鳥の巣撃退作戦が控えているヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
この記事へのコメント
お疲れ様です
ラーメンが あっさり鶏ガラぽいのかな
美味しそうですね
チャーハンも 美味しそう
あと ギョーザなんかあるのかな?
ラーメン 半チャン ギョーザのパターンが大好きです
ラーメンが あっさり鶏ガラぽいのかな
美味しそうですね
チャーハンも 美味しそう
あと ギョーザなんかあるのかな?
ラーメン 半チャン ギョーザのパターンが大好きです
Posted by ミホリン at 2013年05月25日 19:07
そこのラーメン屋さん、左端の店舗ですよね~。前までやっていたラーメン屋さんはうちの方でやってますよ~
そういえば、まだあの『ぽん…』ラーメン屋さん行けてません。
焼津の
海方面キョロキョロと移動してますが、定食屋さんも何軒か見つけましたよ~

後、やってるのかいないのか文具店
わかるかな~。

そういえば、まだあの『ぽん…』ラーメン屋さん行けてません。
焼津の



後、やってるのかいないのか文具店


Posted by さと at 2013年05月27日 00:29
ミホリンさん おはようございます!
こちらのお店 昔ながらのラーメンでして
最近のコッテリ系や魚介系など
若者には物足りないかもしれませんが
私たちには優しい味で オススメです~
もちろん餃子もありますよ(^u^)
こちらのお店 昔ながらのラーメンでして
最近のコッテリ系や魚介系など
若者には物足りないかもしれませんが
私たちには優しい味で オススメです~
もちろん餃子もありますよ(^u^)
Posted by ヒゲ院長
at 2013年05月27日 09:16

さとさん 昨日はお疲れさまでした!
そうです!三軒ぐらいあるテナントの左端ですね!
歩道橋の近辺にあるお店です(^u^)
”龍鳳”さんは静岡で営業されているんですか?
それは是非行ってみたいです!
また今度 場所を教えてくださね~
やっているのか分からない文具店は...
焼津の市役所の近くかな?(@_@)
そうです!三軒ぐらいあるテナントの左端ですね!
歩道橋の近辺にあるお店です(^u^)
”龍鳳”さんは静岡で営業されているんですか?
それは是非行ってみたいです!
また今度 場所を教えてくださね~
やっているのか分からない文具店は...
焼津の市役所の近くかな?(@_@)
Posted by ヒゲ院長
at 2013年05月27日 09:19

ごぶさたでした
あそこのラーメン屋さん、龍鳳の移転先なんですか~
それは知りませんでしたよー
龍鳳なくなったな、くらいに思ってたのでびっくりです
鳥の巣、うちも引越した時に雨戸しまう所にありました
私はとるのにちょっぴり気がひけて、父に頼んだきがします
でも屋根裏はしんどいですね
あそこのラーメン屋さん、龍鳳の移転先なんですか~
それは知りませんでしたよー
龍鳳なくなったな、くらいに思ってたのでびっくりです
鳥の巣、うちも引越した時に雨戸しまう所にありました
私はとるのにちょっぴり気がひけて、父に頼んだきがします
でも屋根裏はしんどいですね
Posted by ベビーかすてら at 2013年05月27日 20:23
ベビーかすてら さん 毎度です!
そうなんですよね!老舗の”龍鳳”さんが移転して
こちらで営業されてるんですよね~
味も昔と変わらずで 安定した美味しさでした(^u^)
鳥は“穴”が好きなようで 雨戸の取っ手口とかは
よく巣を作るようですね
退治した後も鳥が恨めしそうにこちらを眺めている姿は
やっぱり気がひけた休日でした(汗)
屋根裏は暑くて大変なんだろうな~
そうなんですよね!老舗の”龍鳳”さんが移転して
こちらで営業されてるんですよね~
味も昔と変わらずで 安定した美味しさでした(^u^)
鳥は“穴”が好きなようで 雨戸の取っ手口とかは
よく巣を作るようですね
退治した後も鳥が恨めしそうにこちらを眺めている姿は
やっぱり気がひけた休日でした(汗)
屋根裏は暑くて大変なんだろうな~
Posted by ヒゲ院長
at 2013年05月28日 11:12
