静岡・島田市の接骨・整骨・整体は あおい接骨院

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0547-37-0755

〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7



2011年08月13日

ブラザー来訪 其の参

 そして僕たちは”うなぎ加工場”へ到着しました
とは云え歩いて3分ぐらいの場所ですが

ブラザー来訪 其の参

ブラザー来訪 其の参
工場内に入ると懐かしい香り(魚臭です)が漂います

写真手前が兄です



ブラザー来訪 其の参

ここが”うなぎ”をさばく場所 頭にピンをさして 一気に腹開きにします
関東では腹開きですが 関西では切腹にあたり縁起が悪との事で 背開きのようですね

ブラザー来訪 其の参

こちらがうなぎを焼く機械です

ベルトコンベアーのような台に開いたうなぎを乗せて グルグルと焼いてくれます
40年以上は稼働しているようです
ブラザー来訪 其の参

そして焼かれたうなぎはこの棚に敷き詰められて 荒熱をとるのです

僕は面倒をみてもらってたとはいえ 子供でしたがわずかばかりの仕事を
させてもらってました

それがこのうなぎの棚に新聞紙を敷くことと 熱がとれたうなぎを スチロールに
並べる作業です

この作業は一番さいごの仕事ですから 僕は
夕方の終わり間際になるまでは 作業をずっとみたり昼寝したりしてましたemoji33

裏の川には新緑です

ブラザー来訪 其の参

残念な事にこの工場も後継者がいなくて 今年いっぱいで閉鎖するようです
盛者必衰ではないですが 景色はかわらずとも 人は歳を重ね老いていく

当たり前ですが この光景とおいしいウナギが食べれなくなると 淋しくもありますicon11

そして僕たちは 最後のうなぎをいただき 自宅へ帰りました



同じカテゴリー(実家は焼津)の記事画像
たまには手作り ”グラスサンドアート”
久しぶりの母校でした”東益津”
地元焼津での墓参り
ご無沙汰してました 久しぶりに実家より更新です
休日の墓参り
ちょっとの手土産に”角屋”さん
同じカテゴリー(実家は焼津)の記事
 たまには手作り ”グラスサンドアート” (2019-06-17 15:34)
 久しぶりの母校でした”東益津” (2016-10-18 12:02)
 地元焼津での墓参り (2016-10-17 16:11)
 ご無沙汰してました 久しぶりに実家より更新です (2015-06-12 11:00)
 休日の墓参り (2015-03-13 16:23)
 ちょっとの手土産に”角屋”さん (2015-02-23 16:28)

Posted by ヒゲ院長 at 21:34│Comments(0)実家は焼津
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ブラザー来訪 其の参
    コメント(0)