2012年10月14日
本日は地元焼津の”那閉神社”のお祭り♪
本日は地元焼津の端っこにあります”那閉神社”のお祭りでした
(なへじんじゃ)↓↓

いつもは提灯などの飾りもなく 閑散とした神社ですが
こうして装飾されると なんとなく嬉しく思います
ですが 本日はもちろんお仕事
写真は前日の土曜日に撮影したのですが↓↓

祭り当日のガヤガヤも好きですが
これから始まるぞ~の
この雰囲気がまた好きだったりします
地元の小さな神社の これまた小規模なお祭りで
最近は特に少子化で お囃子をやってくれる子供も少ないとか
ヒゲが子供のときは お祭りと聞けば
近所の友達と小僧だけにこぞって遊びにいったものですが
時の流れとは淋しいものですね~
昔から なんとなく寺社仏閣の雰囲気 空気が好きで
緑も萌えて 癒される気がします
こんな小さな神社でも絶好の遊び場でしたので
たまには砂遊びにでも出かけてみようかな
”那閉神社”で砂遊びをしているオッサンがいたらそれは私かもしれません(汗)
ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
(なへじんじゃ)↓↓

いつもは提灯などの飾りもなく 閑散とした神社ですが
こうして装飾されると なんとなく嬉しく思います
ですが 本日はもちろんお仕事

写真は前日の土曜日に撮影したのですが↓↓

祭り当日のガヤガヤも好きですが
これから始まるぞ~の
この雰囲気がまた好きだったりします
地元の小さな神社の これまた小規模なお祭りで
最近は特に少子化で お囃子をやってくれる子供も少ないとか

ヒゲが子供のときは お祭りと聞けば
近所の友達と小僧だけにこぞって遊びにいったものですが
時の流れとは淋しいものですね~
昔から なんとなく寺社仏閣の雰囲気 空気が好きで
緑も萌えて 癒される気がします

こんな小さな神社でも絶好の遊び場でしたので
たまには砂遊びにでも出かけてみようかな

”那閉神社”で砂遊びをしているオッサンがいたらそれは私かもしれません(汗)
ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
Posted by ヒゲ院長 at 21:06│Comments(2)
│実家は焼津
この記事へのコメント
お祭りいいですね~(≧∇≦)ノ
うちの町内も土、日曜日はお祭りで、子供御輿など
家の横を通って、賑やかでした(^.^)
下の娘が小さい頃はよく行ったのですが、
最近は餅投げと粗品のビールをもらいに行くだけ・・・(アハ^^;)
確かに賑やかな境内もいいですが、ひっそりとした空気の
緑に癒されますね~
たまには童心にかえって砂遊び、いいですね!
あっ、でも職質はうけないでくださいね・・・(笑)
うちの町内も土、日曜日はお祭りで、子供御輿など
家の横を通って、賑やかでした(^.^)
下の娘が小さい頃はよく行ったのですが、
最近は餅投げと粗品のビールをもらいに行くだけ・・・(アハ^^;)
確かに賑やかな境内もいいですが、ひっそりとした空気の
緑に癒されますね~
たまには童心にかえって砂遊び、いいですね!
あっ、でも職質はうけないでくださいね・・・(笑)
Posted by ビワの木 sakura
at 2012年10月15日 14:43

ビワの木 sakura さん コメントありがとうございます!
やはりビワの木 sakura さんのご近所でも
お祭りありましたか!
子供御輿などいいものですよね~
ヒゲも餅投げは大好きでして
よく行きましたね(^^ゞ
ちょと寺社仏閣に夜だけでも
パワーを分けてもらった気がします
職務質問は... いまのところ大丈夫ですね(笑)
やはりビワの木 sakura さんのご近所でも
お祭りありましたか!
子供御輿などいいものですよね~
ヒゲも餅投げは大好きでして
よく行きましたね(^^ゞ
ちょと寺社仏閣に夜だけでも
パワーを分けてもらった気がします
職務質問は... いまのところ大丈夫ですね(笑)
Posted by ヒゲ院長
at 2012年10月16日 16:23
