静岡・島田市の接骨・整骨・整体は あおい接骨院

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0547-37-0755

〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7



2013年03月20日

お彼岸に”おはぎ”

本日はお彼岸の中日でしたねemoji33
仏事はあまり詳しくないのですが 今日の春分の日ともう一日
秋分の日がちょうどお彼岸の中日になります

そして本日のいただき物が↓↓


でました!”おはぎ”ですねemoji32

こちらは藤枝市は藤枝の”(有)まるか村松商店”さんのおはぎ
元々 餡子では有名なようですが 食べるのは初めてです

いざ実食↓↓


モグっと一口


お!ほど良い甘味の粒あんに この米粒が残る餅
これは絶品ですねemoji02

あっというまに二つ平らげました


さて この”おはぎ”と対で”ぼたもち”がありますが
春の彼岸に咲く花が”牡丹”→”ぼたもち”
秋の彼岸に咲く花が”萩”→”おはぎ”
と父に教えてもらいましたが...

あれ?このパッケージは”おはぎ”emoji04
まぁ美味しければどちらでもいいか(笑)

そもそも”彼岸”とはなんぞや?とウィキッてみますと


”春分と秋分は、太陽が真東から昇り、真西に沈むので、
西方に沈む太陽を礼拝し、遙か彼方の極楽浄土に
思いをはせたのが彼岸の始まりである。

もとはシルクロードを経て伝わった、
生を終えた後の世界を願う考え方に基づいている。

心に極楽浄土を思い描き浄土に生まれ変われることを
願ったもの(念仏)と理解されているようだ”

う~ん よくわかりませんが 祖先を大切に供養する一日で
ある事に間違いないようですemoji33

私の両親はすでに他界しておりますが
生前の父はお酒が好きで 毎晩嗜んでおりました

そのため この彼岸と盆、正月にはお墓に
缶ビール一本を豪快にふりかけるようにしております

おもしろい事に ビールの泡がシュワシュワと墓石に吸収されていく気がするので
向こうの”彼方”で美味しく飲んでもらえた気になりますicon16

私が亡くなったら墓石に”エビスビール”を振りまいてほしいな~emoji06
たまには日本酒も


なにはともあれ今の自分があるのはご先祖様のおかげですね 合掌


おはぎも ぼた餅も大好物 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓

 あおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です  


Posted by ヒゲ院長 at 19:41Comments(2)いただきました