静岡・島田市の接骨・整骨・整体は あおい接骨院

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0547-37-0755

〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7



2014年08月22日

焼津港の”丸金ラーメン”が大井川港で復活!

 今朝も早くから蝉の鳴き声が大きいですね 
もう少し暑さもかげってくれればいいのですが 夏バテ気味な最近ですemoji06

さて先日 患者様から耳寄りな情報を聞いたので早速昨日の休日に行ってみたのですが↓↓
焼津港の”丸金ラーメン”が大井川港で復活!

大井川港の入り口付近にある”サークルK”ですが お目当てはこちらではなく
その向かい側にある”旧サークルK"の駐車場にて伝説の”丸金ラーメン”が復活したとの事

焼津港の”丸金ラーメン”が大井川港で復活!

看板も出てなく何度も通過してはようやく発見しました
焼津港の”丸金ラーメン”が大井川港で復活!

ご存じの方も多いと思いますが 今ではアーケードも解体され
様変わりしてしまった焼津港ですが 
その昔 焼津漁港で30年以上も親しまれた”丸金ラーメン”さん

体調不良のため閉店してしまい 幻となってましたが この度復活したとのことですicon16

時間は丁度12時ごろ すでにお客さんで埋まってました
屋台は軽自動車を改造した新しいものです 
昔はリヤカーを改造したような感じでしたが 懐かしさは漂いますね

焼津港の”丸金ラーメン”が大井川港で復活!

メニューはラーメンのみ 一杯500円  当時よりは多少値上がりしてますが
最近のラーメンブームで 一杯700円~1000円は当たり前のご時世
この値段で頑張ってほしいですね

焼津港の”丸金ラーメン”が大井川港で復活!

店主は親族の方かな? 
忙しそうで聞けなかったのですが とりあえず大盛り600円を注文↓↓
焼津港の”丸金ラーメン”が大井川港で復活!

このシンプルな感じ 香りも鶏がらが漂い 少年時代を思い出します↓↓

焼津港の”丸金ラーメン”が大井川港で復活!

クセの無いあっさりとしたスープ 昔と変わらぬチャーシュー 美味しでした168

隣の席をみると?
同じように患者様の情報を聞いて 当然休みが同じなので 
スタッフのまーぼーも早速来ていました (笑)↓↓
焼津港の”丸金ラーメン”が大井川港で復活!

私にとって”丸金ラーメン”は父親に手をひかれて幼稚園のころから親しんだ味
その後はちょこちょこ顔を出してましたが 15年前のサラリーマン時代に行ったきり
閉店してしまい幻となってましたが 昭和の味を受け継ぐお店が復活したのは嬉しいことです

焼津港にあった時 冬場は1斗缶に薪を入れて暖をとり ラーメンをすすった思い出があります

最近の”魚介系”や”豚骨系” その他の流行りの味ではなく 衝撃を受ける美味しさでは無いかもしれませんが
昔ながらの中華そばを楽しむならオススメの一店ですねemoji33

今のところは昼間の時間帯だけで定休日も不明です 
気になる方は”大井川港”の”サークルK"を目指して 
その向かいに屋台があれば営業中です

ラーメン大好きヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
 交通事故治療にはあおい接骨院 
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です



同じカテゴリー(院長の食道楽)の記事画像
行ってきました 島田市はタコ焼きの”新世界”
久しぶりの更新です 焼津市は浜当目のパン屋”小麦屋”さん
島田は市役所近くの”まる廣ラーメン”
伝説の屋台ラーメン”丸金らーめん”再び
焼津のラーメン屋 ”成蘭”さん
老舗のラーメン屋”五十番”
同じカテゴリー(院長の食道楽)の記事
 行ってきました 島田市はタコ焼きの”新世界” (2016-09-25 20:40)
 久しぶりの更新です 焼津市は浜当目のパン屋”小麦屋”さん (2016-01-28 22:46)
 島田は市役所近くの”まる廣ラーメン” (2015-10-26 14:44)
 伝説の屋台ラーメン”丸金らーめん”再び (2015-10-24 11:55)
 焼津のラーメン屋 ”成蘭”さん (2015-03-17 10:32)
 老舗のラーメン屋”五十番” (2015-02-19 16:29)

Posted by ヒゲ院長 at 09:56│Comments(2)院長の食道楽
この記事へのコメント
先ほどは、ありがとうございました。

ラーメンと言えば、最近夜になると軽自動車でラーメンが来ます。
いつも、家から走り出ても捕まえそびれてたんだけど今週やっと捕獲
熱々、鶏ガラ醤油が美味しかったです。
今度から、気をつけて走ってくれるとの事、週1夕食はラーメンです。
Posted by さと at 2014年08月22日 21:43
さとさん 昨日はお疲れさまでした

地域密着の屋台ラーメン 最近では見かける機会も減ってしまいましたが
たまにこうして駐車場を借りて営業していることもありますね

私の地域もピーピーラーメンが車で回っては
丼を持って行くと作ってくれて 自宅で食べたりもしました

昭和の懐かしさを味わうようで いいですよね♪
Posted by ヒゲ院長ヒゲ院長 at 2014年08月23日 10:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼津港の”丸金ラーメン”が大井川港で復活!
    コメント(2)