2012年03月18日
副院長のお土産”ずんだもち”
先日当院の副院長ことモッチーが岩手までボランティアに行ってきました
その帰りにお土産を買ってきたのですが↓↓

怪しげな新聞紙に包まれております
恐る恐る開封してみると

仙台名物”ずんだもち”でした!
中身はこちら

おおう~ 真緑ですね~
なんだかアボカドソースがかかっているかのような見た目
早速一口

むにゅむにゅ!と 餅の食感のあとに
しっかりと枝豆の香りが生きてて 美味し
小冊子には”ずんだもち”の由来が記載されてまして
その昔 伊達正宗のお供 甚太が陣太刀にて枝豆を即席につぶし
もちにまぶして食べたことから ”じんたもち”→”ずんだもち”となったそうです
よくみるとパッケージのキャラクターが”やなせたかし”氏が作成したそうです
アンパンマンだけじゃなく 色々仕事しているんですね~
最近頂き物ばかりの ヒゲ院長の整体院はこちら↓↓
あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)
http://www.aoiseitai.jp/index.html
只今ホームページ開設記念クーポンをご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください
その帰りにお土産を買ってきたのですが↓↓

怪しげな新聞紙に包まれております

恐る恐る開封してみると

仙台名物”ずんだもち”でした!
中身はこちら

おおう~ 真緑ですね~
なんだかアボカドソースがかかっているかのような見た目
早速一口

むにゅむにゅ!と 餅の食感のあとに
しっかりと枝豆の香りが生きてて 美味し

小冊子には”ずんだもち”の由来が記載されてまして
その昔 伊達正宗のお供 甚太が陣太刀にて枝豆を即席につぶし
もちにまぶして食べたことから ”じんたもち”→”ずんだもち”となったそうです
よくみるとパッケージのキャラクターが”やなせたかし”氏が作成したそうです
アンパンマンだけじゃなく 色々仕事しているんですね~

最近頂き物ばかりの ヒゲ院長の整体院はこちら↓↓
あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)
http://www.aoiseitai.jp/index.html
只今ホームページ開設記念クーポンをご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください
いただきました”サンドウィッチ”
久しぶりの更新です”従弟来訪”
いただきました”クリスピー クリーム ドーナツ”
頂きました”クリスピー クリームドーナツ”
静岡のお菓子”ぽてちょこ”いただきました
従弟より頂きました”自家製パン”
久しぶりの更新です”従弟来訪”
いただきました”クリスピー クリーム ドーナツ”
頂きました”クリスピー クリームドーナツ”
静岡のお菓子”ぽてちょこ”いただきました
従弟より頂きました”自家製パン”
Posted by ヒゲ院長 at 19:34│Comments(8)
│いただきました
この記事へのコメント
ずんだもち!!美味しいですよね~~~
学生時代に仙台に住んでいたので、よく食しました。枝豆のつぶつぶ感が残っているのが好きでした。
最初はこの緑な感じにちょっと抵抗がありましたげどね~~~
久しぶりに食べたくなってきた~~~~
学生時代に仙台に住んでいたので、よく食しました。枝豆のつぶつぶ感が残っているのが好きでした。
最初はこの緑な感じにちょっと抵抗がありましたげどね~~~
久しぶりに食べたくなってきた~~~~
Posted by スタッフブログ『ひのき同好会』
at 2012年03月19日 09:32

ずんだ餅!大好物です!私もこの会社の物を取り寄せてます!
あ~たべたくなってきた~!
あ~たべたくなってきた~!
Posted by ♪ 音楽小僧 ♫
at 2012年03月19日 18:20

ひのき同好会さん こんばんは~
ひのき同好会さんは学生時代 仙台にいらっしゃったのですね!
ここの”ずんだもち”枝豆の香りと粒々感
そして適度な甘みがとても美味しかったです
仙台と云えば”牛タン”も有名ですよね(^u^)
食べたいな~ 副院長買ってきてくれないかな~
ひのき同好会さんは学生時代 仙台にいらっしゃったのですね!
ここの”ずんだもち”枝豆の香りと粒々感
そして適度な甘みがとても美味しかったです
仙台と云えば”牛タン”も有名ですよね(^u^)
食べたいな~ 副院長買ってきてくれないかな~
Posted by ヒゲ院長
at 2012年03月19日 19:27

♪ 音楽小僧 ♫さん コメントありがとうございます!
お取り寄せで”ずんだもち” いいですね~
静岡ではあまり見る事がないのですが
枝豆の香りがとてもよかったです!
今ではお取り寄せもインターネットで簡単にできるので
食べて食べて困っちゃいますね(笑)
お取り寄せで”ずんだもち” いいですね~
静岡ではあまり見る事がないのですが
枝豆の香りがとてもよかったです!
今ではお取り寄せもインターネットで簡単にできるので
食べて食べて困っちゃいますね(笑)
Posted by ヒゲ院長
at 2012年03月19日 19:30

私は、『ずんだ餅』といえば…水曜どうでしょうの甘いもの対決を思い出します。
Posted by ゆみ at 2012年03月19日 19:56
ゆみさん こんばんは~
ヒゲもちょうど昨日録画してあった”水曜どうでしょう”を観ました
藤村氏の”ずんだもち”の食いっぷりには驚きですね~
まだまだ甘いもの対決再放送するそうなので
楽しみにしております(^u^)
ヒゲもちょうど昨日録画してあった”水曜どうでしょう”を観ました
藤村氏の”ずんだもち”の食いっぷりには驚きですね~
まだまだ甘いもの対決再放送するそうなので
楽しみにしております(^u^)
Posted by ヒゲ院長
at 2012年03月19日 20:04

ずんだもち
色合いもいいしおいしそうですね。
6月ごろエダマメのジャムが出来上がります。
ちょうどズンダの色と味わいです。
一度、ヒゲ院長さんに召し上がっていただきたいですね♪
色合いもいいしおいしそうですね。
6月ごろエダマメのジャムが出来上がります。
ちょうどズンダの色と味わいです。
一度、ヒゲ院長さんに召し上がっていただきたいですね♪
Posted by おっち
at 2012年03月20日 06:07

おっちさん コメントありがとうございます!
ずんだは本当に色が綺麗ですよね~
それにしてもおっちさんは枝豆のジャムまで作るのですね!
パンに塗っても美味しそうですね(^u^)
また出店するときにはアップしてください~
ずんだは本当に色が綺麗ですよね~
それにしてもおっちさんは枝豆のジャムまで作るのですね!
パンに塗っても美味しそうですね(^u^)
また出店するときにはアップしてください~
Posted by ヒゲ院長
at 2012年03月21日 13:05
