2012年08月31日
男気料理”ドリア”
前述 不摂生により医師から生活習慣を見直すように云われたヒゲです
最近 自炊もままならなかtったので 今回は人生で初めて”ドリア”に挑戦してみました
材料はこちら↓↓

ドリアを作った事は無いし レシピも無い
ご飯の上にシチューを乗っければ良いんじゃないかと
勝手に判断 早速調理開始
お鍋にオリーブオイルで豚ひき肉を炒めて↓↓

ここに玉ねぎを投下していきます↓↓

皆さん 玉ねぎを刻むときに涙が出てきますよね!
ヒゲは学生のとき 水中メガネをして刻んでおりましたが
一番最初に切った玉ねぎを口にくわえながら刻めば
あら不思議 それほど目にしみません
父より伝授された久保山家の玉ねぎカットでした
玉ねぎの後はしめじも加えて炒めます↓↓

ここからは適当ですが コンソメスープに牛乳を加え↓↓

シチューの素を入れてとりあえず ホワイトシチューの完成↓↓

煮込んでいる間に耐熱皿にバターを塗り↓↓

ご飯を1/3ぐらいまで敷き詰め↓↓

先ほどのシチューをかけて チーズを乗せてオーブンへGO

仕上げにパセリをパラパラ~

とりあえず一口
”う 美味し
”
初めて挑戦したドリアでしたが 意外と普通の味でした
本当はベシャメルソースから作りたいのですが
めんどくさそうなので 今回はシチューの素で代用
これなら男でも作れますね
次回はミートソースドリアに挑戦してみたい ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
最近 自炊もままならなかtったので 今回は人生で初めて”ドリア”に挑戦してみました

材料はこちら↓↓

ドリアを作った事は無いし レシピも無い
ご飯の上にシチューを乗っければ良いんじゃないかと
勝手に判断 早速調理開始

お鍋にオリーブオイルで豚ひき肉を炒めて↓↓

ここに玉ねぎを投下していきます↓↓

皆さん 玉ねぎを刻むときに涙が出てきますよね!
ヒゲは学生のとき 水中メガネをして刻んでおりましたが
一番最初に切った玉ねぎを口にくわえながら刻めば
あら不思議 それほど目にしみません

父より伝授された久保山家の玉ねぎカットでした
玉ねぎの後はしめじも加えて炒めます↓↓

ここからは適当ですが コンソメスープに牛乳を加え↓↓

シチューの素を入れてとりあえず ホワイトシチューの完成↓↓

煮込んでいる間に耐熱皿にバターを塗り↓↓

ご飯を1/3ぐらいまで敷き詰め↓↓

先ほどのシチューをかけて チーズを乗せてオーブンへGO


仕上げにパセリをパラパラ~

とりあえず一口
”う 美味し

初めて挑戦したドリアでしたが 意外と普通の味でした

本当はベシャメルソースから作りたいのですが
めんどくさそうなので 今回はシチューの素で代用
これなら男でも作れますね

次回はミートソースドリアに挑戦してみたい ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
今日のお昼当番はヒゲ”きつね山菜なめこみぞれ蕎麦”
寒い日の昼食”生姜鍋”
本日のお昼当番はマーボー”アンチョビパスタ”
今日のお昼当番はヒゲ”ミートソース”
今日のお昼当番はヒゲ”焼きそば”+隠し味に...
初めてのデザート作り”ゼリー” vol.2
寒い日の昼食”生姜鍋”
本日のお昼当番はマーボー”アンチョビパスタ”
今日のお昼当番はヒゲ”ミートソース”
今日のお昼当番はヒゲ”焼きそば”+隠し味に...
初めてのデザート作り”ゼリー” vol.2
Posted by ヒゲ院長 at 15:23│Comments(10)
│ヒゲ院長の料理
この記事へのコメント
この調子でミートソース、カレーでやってみたらバッチリですよー(*^▽^*)
けど、あまりこんなのばかり食べてるとよくないよ。
野菜を食べないと・・・(;一_一)
けど、あまりこんなのばかり食べてるとよくないよ。
野菜を食べないと・・・(;一_一)
Posted by さと at 2012年08月31日 15:40
こんにちは。
院長先生~さとさんのおっしゃるように野菜を。
このシチュー?にも玉ねぎや人参追加したり、生野菜のサラダを添えましょう。
院長、シチューの素って脂肪分や色々とカロリーも高めになってしまいますよ~
健康的にあっさりにするなら、ホワイトソースは手作りが一番です。塩分も調整出来ますし、意外に簡単に出来ますよ。たくさん作ったら冷凍も出来ますし。
院長先生~さとさんのおっしゃるように野菜を。
このシチュー?にも玉ねぎや人参追加したり、生野菜のサラダを添えましょう。
院長、シチューの素って脂肪分や色々とカロリーも高めになってしまいますよ~
健康的にあっさりにするなら、ホワイトソースは手作りが一番です。塩分も調整出来ますし、意外に簡単に出来ますよ。たくさん作ったら冷凍も出来ますし。
Posted by ☆かぁか☆ at 2012年08月31日 16:39
さとさん 毎度です!
そして本日はお疲れ様でした!
ドリアは”ドリャ~”と勢いで作りました
この後 野菜スープをこれまた適当に調理しましたので
多少はバランスとれたかと思いますが
濃い味好きもある程度薄味にしてかないとですね~
日本人にはやっぱり和食が美味しく 身体にも優しい(やさし胃)かもですね
そして本日はお疲れ様でした!
ドリアは”ドリャ~”と勢いで作りました
この後 野菜スープをこれまた適当に調理しましたので
多少はバランスとれたかと思いますが
濃い味好きもある程度薄味にしてかないとですね~
日本人にはやっぱり和食が美味しく 身体にも優しい(やさし胃)かもですね
Posted by ヒゲ院長
at 2012年08月31日 23:43

☆かぁか☆さん こんばんは~
おっしゃる通りですね(^^ゞ
野菜不足は健康不足~
次回はいよいよ男気”ホワイトソース”に挑戦してみます!
基本的に炒め料理ばかり作っていたので
他にも煮物 蒸かし 炊き込み 和え物 漬けものetc
にも挑戦してみたいな~と思います
また何か良さげなレシピありましたら教えてください~(^^ゞ
おっしゃる通りですね(^^ゞ
野菜不足は健康不足~
次回はいよいよ男気”ホワイトソース”に挑戦してみます!
基本的に炒め料理ばかり作っていたので
他にも煮物 蒸かし 炊き込み 和え物 漬けものetc
にも挑戦してみたいな~と思います
また何か良さげなレシピありましたら教えてください~(^^ゞ
Posted by ヒゲ院長
at 2012年08月31日 23:49

こんばんは。
多忙な院長先生、ぜひ『圧力鍋』をお買い求めを。
圧力鍋1つあれば、色々なお料理が出来ますよ。
煮物はもちろん、カレーやシチュー等煮込み系、角煮やさんまや鰯なんかは生姜と醤油、砂糖なんかと圧力鍋にかければ骨まで柔らかに。
角煮やスペアリブは材料入れて圧力かけてあとは絶品ですよ。手羽先なんかは軟骨まで食べれちゃいます。
物によっては蒸しザルついてきますので、蒸し料理も簡単に。
圧力鍋は、加熱時間短く、下処理した材料・調味料さえ入れればあとは放置ですからお忙しい院長先生にはオススメです。
多忙な院長先生、ぜひ『圧力鍋』をお買い求めを。
圧力鍋1つあれば、色々なお料理が出来ますよ。
煮物はもちろん、カレーやシチュー等煮込み系、角煮やさんまや鰯なんかは生姜と醤油、砂糖なんかと圧力鍋にかければ骨まで柔らかに。
角煮やスペアリブは材料入れて圧力かけてあとは絶品ですよ。手羽先なんかは軟骨まで食べれちゃいます。
物によっては蒸しザルついてきますので、蒸し料理も簡単に。
圧力鍋は、加熱時間短く、下処理した材料・調味料さえ入れればあとは放置ですからお忙しい院長先生にはオススメです。
Posted by ☆かぁか☆ at 2012年09月01日 19:37
院長殿^^
外食の記事が続いていたので・・気にしていました。
多忙な毎日を送って居られる様子なので・・
ストレス解消にお酒と偏った食事になってしまう・・
食べる事も呑むことも短時間でストレスを解消する
みんなそうだと思います。料理については、かあかさん
から良いアドバイスがありました。ホワイトソースも・・・
やり方しだいで簡単に出来ます。ただ塩の加減が
わかりづらいのでここだけだと思います。
一番いい方法は・・・管理して貰う方が傍に居てくれる
事です^^それは仕事をして行くためにも仕事より大切
な事かもしれないですね。
外食の記事が続いていたので・・気にしていました。
多忙な毎日を送って居られる様子なので・・
ストレス解消にお酒と偏った食事になってしまう・・
食べる事も呑むことも短時間でストレスを解消する
みんなそうだと思います。料理については、かあかさん
から良いアドバイスがありました。ホワイトソースも・・・
やり方しだいで簡単に出来ます。ただ塩の加減が
わかりづらいのでここだけだと思います。
一番いい方法は・・・管理して貰う方が傍に居てくれる
事です^^それは仕事をして行くためにも仕事より大切
な事かもしれないですね。
Posted by まこっちゃんのパパ at 2012年09月01日 20:57
☆かぁか☆さん コメントありがとうございます!
そうですね!圧力鍋というのがありましたね!
カレーやシチュー以外にも
お魚や肉類が骨まで軟らかになるっていうのが
とても美味しそうです(^^ゞ
早速さがしてみますね!
お役立ち情報ありがとうございます
そうですね!圧力鍋というのがありましたね!
カレーやシチュー以外にも
お魚や肉類が骨まで軟らかになるっていうのが
とても美味しそうです(^^ゞ
早速さがしてみますね!
お役立ち情報ありがとうございます
Posted by ヒゲ院長
at 2012年09月02日 20:24

まこっちゃんのパパさん コメントありがとうございます!
皆さんおっしゃる通りで 不摂生がたたり
自分の体調が悪いのでは洒落になりませんね<m(__)m>
ですがこうして皆さんにアドバイス頂き
ますます料理に興味を持ちました(^^ゞ
まこっちゃんのパパさんは料理も上手ですので
またブログへお邪魔しますね!
早く嫁っこをもらえば良いのですがね~(汗 笑)
皆さんおっしゃる通りで 不摂生がたたり
自分の体調が悪いのでは洒落になりませんね<m(__)m>
ですがこうして皆さんにアドバイス頂き
ますます料理に興味を持ちました(^^ゞ
まこっちゃんのパパさんは料理も上手ですので
またブログへお邪魔しますね!
早く嫁っこをもらえば良いのですがね~(汗 笑)
Posted by ヒゲ院長
at 2012年09月02日 20:27

さすが!チャレンジで美味く作れるとは~~~すごい!!!
トマトを使った料理は体によいですから、チャレンジしてください( ^^) _U~~
トマトを使った料理は体によいですから、チャレンジしてください( ^^) _U~~
Posted by リラクゼーションサロンb.b at 2012年09月03日 10:33
リラクゼーションサロンb.bさん 毎度です!
毎度の不摂生が招いた結果ですので
今後も出来るだけ自炊生活を頑張っていきます!
皆さんは料理が上手ですので
色々コメント頂きながら健康食事を目指していきますね~
子供の時に”トマト”は青臭くて苦手でしたが
今では大好きなので 次回は挑戦してみますね(^^ゞ
毎度の不摂生が招いた結果ですので
今後も出来るだけ自炊生活を頑張っていきます!
皆さんは料理が上手ですので
色々コメント頂きながら健康食事を目指していきますね~
子供の時に”トマト”は青臭くて苦手でしたが
今では大好きなので 次回は挑戦してみますね(^^ゞ
Posted by ヒゲ院長
at 2012年09月03日 17:06
