2013年05月04日
褒められて伸びる性格です”お茶刈り” vol.2
先日のお茶刈りの続きです
お茶刈り機で刈った畝ですが こうしてみると上手にできたかどうか...↓↓

さて 刈りとった新茶を共同の工場へ運んで行きます↓↓

すでに工場ではお茶を加工しており 新茶の良い香りがしますね
最初に重量を計測してから 新茶のチェックがあります
ダバダバ~と茶葉をレールにのせます↓↓

意外と袋から出す作業が難しく レールの上にうまく乗らなかったりします↓↓

そしてここからはほとんどオートメーションのようですが
お茶の加工では肝心な工程 ”蒸し”です↓↓

この加減が”茶師”の腕の見せ所らしいですね~↓↓

ここからも 機械でダバダバ~と運ばれて↓↓

お茶をよく解してから 揉みこんでいきます↓↓

とにかく巨大なタワシみたいなのがグルグルと茶葉を揉みこんでいるんですが
豪快な光景です
そして乾燥されていきます↓↓

ザックリと紹介しましたが ここまでの工程には
他にもいくつか機械を通すのですが 完成されてく様は
ちょっと感動しました↓↓

いつもお茶を頂いてばかりなのですが
お茶農家さんの大変さが少しばかりわかった一日でした
最近は麦汁をやめて緑茶一本なヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
お茶刈り機で刈った畝ですが こうしてみると上手にできたかどうか...↓↓
さて 刈りとった新茶を共同の工場へ運んで行きます↓↓
すでに工場ではお茶を加工しており 新茶の良い香りがしますね

最初に重量を計測してから 新茶のチェックがあります
ダバダバ~と茶葉をレールにのせます↓↓
意外と袋から出す作業が難しく レールの上にうまく乗らなかったりします↓↓
そしてここからはほとんどオートメーションのようですが
お茶の加工では肝心な工程 ”蒸し”です↓↓
この加減が”茶師”の腕の見せ所らしいですね~↓↓
ここからも 機械でダバダバ~と運ばれて↓↓
お茶をよく解してから 揉みこんでいきます↓↓
とにかく巨大なタワシみたいなのがグルグルと茶葉を揉みこんでいるんですが
豪快な光景です

そして乾燥されていきます↓↓
ザックリと紹介しましたが ここまでの工程には
他にもいくつか機械を通すのですが 完成されてく様は
ちょっと感動しました↓↓
いつもお茶を頂いてばかりなのですが
お茶農家さんの大変さが少しばかりわかった一日でした

最近は麦汁をやめて緑茶一本なヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です