2014年08月12日
藤枝はラーメンの”玉蔵”さん
こんばんは! 台風が通過してから暑さと湿気でだいぶ参っているヒゲ院長です
今週はすでにお盆休みという方も多いと思いますが
休み中に張り切り過ぎて体調を壊さないように皆さんも気をつけてくださいね
さて 先日のことですが久しぶりのラーメン行脚へ行ってまいりました↓↓

焼津インターから藤枝の仮宿の交差点へ抜ける道沿いにある”玉蔵”
以前から美味しいと患者様から情報を頂き気になっていたのですが
ようやく挑戦することができました
店内↓↓

店内はとても綺麗で落ち着いた感じ
注文は食券を購入するタイプですが 実は私苦手だったりします
特に初めてのお店ですと メニューを見ないで券売機だけで判断するのが難しくて...

ですから一度 着席してからメニューを閲覧↓↓


どうやら”一号””二号””三号”などと種類があるようです
悩んだ挙句 一号のラーメンとネギチャーシュー丼のセットを注文↓↓

麺は細め固茹で スープは豚骨醤油でこれは美味し
スルスル頂いちゃいました↓↓

ネギ丼も ドッサリのネギで美味し
こういったサイドメニューって意外とお店の味がでますよね↓↓

調子にのって餃子も注文↓↓

こうした追加注文は券売機のほうが気兼ね無く出来るかもしれませんね~
今回も美味しく頂きました ラーメン行脚
気になる方は こちらのアクセスです↓↓
玉蔵
〒426-0003 藤枝市下当間282-1
[平日]05:30~14:30
17:30~21:00
[土日祝]07:30~21:00
火曜日、第三月曜日定休
ラーメン大好きヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

今週はすでにお盆休みという方も多いと思いますが
休み中に張り切り過ぎて体調を壊さないように皆さんも気をつけてくださいね

さて 先日のことですが久しぶりのラーメン行脚へ行ってまいりました↓↓
焼津インターから藤枝の仮宿の交差点へ抜ける道沿いにある”玉蔵”
以前から美味しいと患者様から情報を頂き気になっていたのですが
ようやく挑戦することができました
店内↓↓
店内はとても綺麗で落ち着いた感じ
注文は食券を購入するタイプですが 実は私苦手だったりします
特に初めてのお店ですと メニューを見ないで券売機だけで判断するのが難しくて...
ですから一度 着席してからメニューを閲覧↓↓
どうやら”一号””二号””三号”などと種類があるようです
悩んだ挙句 一号のラーメンとネギチャーシュー丼のセットを注文↓↓
麺は細め固茹で スープは豚骨醤油でこれは美味し
スルスル頂いちゃいました↓↓
ネギ丼も ドッサリのネギで美味し
こういったサイドメニューって意外とお店の味がでますよね↓↓
調子にのって餃子も注文↓↓
こうした追加注文は券売機のほうが気兼ね無く出来るかもしれませんね~

今回も美味しく頂きました ラーメン行脚
気になる方は こちらのアクセスです↓↓
玉蔵
〒426-0003 藤枝市下当間282-1
[平日]05:30~14:30
17:30~21:00
[土日祝]07:30~21:00
火曜日、第三月曜日定休
ラーメン大好きヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2014年07月24日
目を疑う様な中華屋さん”福園”さん
先日の草刈り後は以前から気になっていた藤枝の中華料理屋さんで昼食をとりました

藤枝は茶町のローソンさん近くにある 見た目も老舗のお店
外のメニューからしても興味をそそられます↓↓

いざ突入↓↓

お世辞にも綺麗な店内とは云えませんが 私は大好きですね この感じ
とにかく年季の入った店内に張り紙がいっぱい↓↓

??? 張り紙をみていると 目を疑うような事に↓↓

”飲み物 弁当 おにぎりなど 持ち込みOK”
本当か?! カラオケボックスならまだしも 飲食店でこれって大丈夫なんでしょうか
店主の商売気がないところがますます好きになってしまいました
さて 落ち着いてメニューを見てみますと モツ煮がオススメのようです↓↓

定番の定食メニューもあります↓↓

もちろん麺類の単品もありますが ここでも目を疑う事が↓↓

シンプルラーメンがなんと”280円” このご時世にこの金額
割高なカップラーメンよりも安いなんて 店主大丈夫ですか?
いろいろ迷ったあげく ランチメニューの”レバニラ定食”にしてみました↓↓

こちらが噂の”280円ラーメン”ですが↓↓

お!シンプルながらしっかりとした味で美味しです
これで280円なんて安すぎですね
レバニラ炒めもシャキシャキで美味し↓↓

昼食時もあってか僕達が入店してから 近所のお客さんがゾロゾロ入店されて
店主も忙しそうでした
残念な事に14時ぐらいまでの営業なので 夕方以降は食べれませんが
昼食にこのコストパフォーマンスはかなりいいと思いますので
近くを通りかかったら皆様も挑戦してみてください~
アクセス↓↓
中華料理 福園
〒426-0023 藤枝市茶町4-1-27
tel 054-641-6281
火曜;第3水曜 定休
中華大好き 庶民の味大好きヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

藤枝は茶町のローソンさん近くにある 見た目も老舗のお店
外のメニューからしても興味をそそられます↓↓
いざ突入↓↓
お世辞にも綺麗な店内とは云えませんが 私は大好きですね この感じ

とにかく年季の入った店内に張り紙がいっぱい↓↓
??? 張り紙をみていると 目を疑うような事に↓↓
”飲み物 弁当 おにぎりなど 持ち込みOK”
本当か?! カラオケボックスならまだしも 飲食店でこれって大丈夫なんでしょうか

店主の商売気がないところがますます好きになってしまいました
さて 落ち着いてメニューを見てみますと モツ煮がオススメのようです↓↓
定番の定食メニューもあります↓↓
もちろん麺類の単品もありますが ここでも目を疑う事が↓↓
シンプルラーメンがなんと”280円” このご時世にこの金額
割高なカップラーメンよりも安いなんて 店主大丈夫ですか?

いろいろ迷ったあげく ランチメニューの”レバニラ定食”にしてみました↓↓
こちらが噂の”280円ラーメン”ですが↓↓
お!シンプルながらしっかりとした味で美味しです

これで280円なんて安すぎですね
レバニラ炒めもシャキシャキで美味し↓↓
昼食時もあってか僕達が入店してから 近所のお客さんがゾロゾロ入店されて
店主も忙しそうでした
残念な事に14時ぐらいまでの営業なので 夕方以降は食べれませんが
昼食にこのコストパフォーマンスはかなりいいと思いますので
近くを通りかかったら皆様も挑戦してみてください~
アクセス↓↓
中華料理 福園
〒426-0023 藤枝市茶町4-1-27
tel 054-641-6281
火曜;第3水曜 定休
中華大好き 庶民の味大好きヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2014年05月16日
行ってみました”バーガーキング”
本日も暑くなりそうな陽射しですね~
風があるので 室内に風が入れば気持ちがいいかもしれません
さて 先週の休診日に島田に新しく出来た”バーガーキング”さんへいってみました↓↓

島田は六合付近の”ウィンダーランド”横に出来たハンバーガーショップ
静岡県では静岡市内の呉服町か 島田店の二店舗しかまだ無いようで
遠方から足を運ぶ方も多いようです

外にはテラスもあり食事できるスペースとなってました
ドライブスルーも完備↓↓

どうやら平日のランチタイム限定のセット価格があるようですね
店内は意外とサッパリしてます↓↓

色々悩んだ挙句に 看板メニューでもある”ワッパー”のセットを注文してみました↓↓

いざ 実食↓↓

とにかく”バーガーショップ”のなかでは一番大きいんじゃないんでしょうか?
働き盛りのお父さんや学生さんにはもってこいですね
”パティ”がパンからはみ出す勢いの”ワッパー” 味は意外とシンプルで美味しく頂きました
調子に乗って”チキンナゲット”も注文しましたが 私的には”ボソボソ感”が微妙でした↓↓

ケチャップとかはセルフですが貰い放題ですので
ポテトとかにも付けて食べるには良いかもしれませんね~
バーガーキングではお客さんの注文に応じて
”パティ”を5枚挟んでとか チーズを何枚など
好みにカスタマイズ出来るのが特徴みたいです
世界各国で12000店舗を運営する”バーガーキング”
”マクドナルド”が世界で約33000店舗なので
静岡県では見かけないだけで意外と多いんですね~
因みに”モスバーガー”は世界で1700店舗
”ロッテリア”は世界で1200店舗
”ケンタッキー”は世界で18000店舗
”フレッシュネス”は170店舗
ともなれば”バーガーキング”は大御所だったんですね
次回は照り焼きワッパーに挑戦してみます
一番好きなバーガーと云えば”モス”と即答 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
風があるので 室内に風が入れば気持ちがいいかもしれません

さて 先週の休診日に島田に新しく出来た”バーガーキング”さんへいってみました↓↓
島田は六合付近の”ウィンダーランド”横に出来たハンバーガーショップ
静岡県では静岡市内の呉服町か 島田店の二店舗しかまだ無いようで
遠方から足を運ぶ方も多いようです

外にはテラスもあり食事できるスペースとなってました
ドライブスルーも完備↓↓
どうやら平日のランチタイム限定のセット価格があるようですね
店内は意外とサッパリしてます↓↓
色々悩んだ挙句に 看板メニューでもある”ワッパー”のセットを注文してみました↓↓
いざ 実食↓↓
とにかく”バーガーショップ”のなかでは一番大きいんじゃないんでしょうか?
働き盛りのお父さんや学生さんにはもってこいですね

”パティ”がパンからはみ出す勢いの”ワッパー” 味は意外とシンプルで美味しく頂きました
調子に乗って”チキンナゲット”も注文しましたが 私的には”ボソボソ感”が微妙でした↓↓
ケチャップとかはセルフですが貰い放題ですので
ポテトとかにも付けて食べるには良いかもしれませんね~
バーガーキングではお客さんの注文に応じて
”パティ”を5枚挟んでとか チーズを何枚など
好みにカスタマイズ出来るのが特徴みたいです

世界各国で12000店舗を運営する”バーガーキング”
”マクドナルド”が世界で約33000店舗なので
静岡県では見かけないだけで意外と多いんですね~
因みに”モスバーガー”は世界で1700店舗
”ロッテリア”は世界で1200店舗
”ケンタッキー”は世界で18000店舗
”フレッシュネス”は170店舗
ともなれば”バーガーキング”は大御所だったんですね

次回は照り焼きワッパーに挑戦してみます
一番好きなバーガーと云えば”モス”と即答 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2014年02月14日
島田はラーメンの”祭りばやし”さん
本日はあいにくなお天気ですが ちょっとづつ暖かくなってきていますね
三寒四温とはよく言ったものです
昨日は休診日でしたので お昼は毎度のラーメン行脚へ行ってきました
場所は当院から歩いていける島田は”祭りばやし”さん↓↓

外観を撮影するのを忘れてしまいましたが 店内はラーメン屋さんにしては広く
”島田大祭”をモチーフにしたような装飾品や”ワンピース”の装飾品もちらほら
お昼時になるとお客さんもたくさんで駐車場も満車ですね~
こちらのお店の軒先に”ちゃんぽん”と旗がたっており とても気になるのですが
お昼時のメニュー表にはありません 夕方限定かな?それとも季節限定?
店員さんに聞いてみますと こころよく“できますよ!”
待つこと数分↓↓

この野菜たっぷりが”ちゃんぽん”の好きなところ
実食↓↓

熱々のとろみのあるスープに固めの麺 盛りだくさんの野菜と魚介の旨み
これは美味しですね~
ボリュームも十分ですので 働き盛りのお父さんにもオススメです
昨日は知人も同席したのですが 注文したのは↓↓

なんと”ポモドーロ ラーメン” トマトにクリーム チーズ 玉子と想像がつかない味ですが...
一口頂いたところ クリーミーな味にトマトの酸味がとても美味し
これは想定しなかった美味しいメニュー発見でした
次回は”ポモドーロラーメン”を注文してみます(笑)
”祭りばやし”さんはこちら↓↓
静岡県島田市中河町8955-1
tel0547-36-0360
11:30〜14:15 17:00〜20:30
水曜午後休み
イタリアンなラーメンも美味しいかも ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
三寒四温とはよく言ったものです

昨日は休診日でしたので お昼は毎度のラーメン行脚へ行ってきました
場所は当院から歩いていける島田は”祭りばやし”さん↓↓
外観を撮影するのを忘れてしまいましたが 店内はラーメン屋さんにしては広く
”島田大祭”をモチーフにしたような装飾品や”ワンピース”の装飾品もちらほら

お昼時になるとお客さんもたくさんで駐車場も満車ですね~
こちらのお店の軒先に”ちゃんぽん”と旗がたっており とても気になるのですが
お昼時のメニュー表にはありません 夕方限定かな?それとも季節限定?
店員さんに聞いてみますと こころよく“できますよ!”

待つこと数分↓↓
この野菜たっぷりが”ちゃんぽん”の好きなところ
実食↓↓
熱々のとろみのあるスープに固めの麺 盛りだくさんの野菜と魚介の旨み
これは美味しですね~
ボリュームも十分ですので 働き盛りのお父さんにもオススメです

昨日は知人も同席したのですが 注文したのは↓↓
なんと”ポモドーロ ラーメン” トマトにクリーム チーズ 玉子と想像がつかない味ですが...
一口頂いたところ クリーミーな味にトマトの酸味がとても美味し

これは想定しなかった美味しいメニュー発見でした
次回は”ポモドーロラーメン”を注文してみます(笑)
”祭りばやし”さんはこちら↓↓
静岡県島田市中河町8955-1
tel0547-36-0360
11:30〜14:15 17:00〜20:30
水曜午後休み
イタリアンなラーメンも美味しいかも ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2014年01月22日
行ってきました とんかつは”一文字”さん
今朝も寒かったですが今は風も穏やかで気持ちの良いお昼ですね
先日の休診日に映画を観賞してきたのですが
その前に腹ごしらえをと 以前から気になっていたお店へ初挑戦してきました↓↓

島田は舟木にあります老舗の”一文字”さん
当院へ通院されている患者様からも”おいしい”と評判を聞いていたので
とても楽しみですね~
店内↓↓

伝統的な内装で般若のお面があったり
能舞台のような”松”の絵が描かれていたりと 趣がありますね
メニュー↓↓

ランチは840円のようで ”ちょっとカレー”が気になります

一口ひれかつ定食が1050円とはお得ですね~

大好物の”海老フライ” 美味しそうです

そしてお店オススメの”杜仲高麗豚トンカツ”はなんとコラーゲンが1.5倍だとか
色々悩んだ末に”ミックスフライ定食”決定↓↓

さっそくロースカツから実食↓↓

サクサク衣にジューシーな揚がり具合 カラシをたっぷり付けて
鼻につんとくるぐらいの美味しさでした
パクパクとあっという間に完食でした
老舗のとんかつ屋さんにしてはこのクオリティーでリーズナブルだと思います
皆さんも挑戦してみてください
気になる方はこちら↓↓
とんかつの一文字
静岡県島田市舟木328-1
TEL 0547-38-1385
月曜定休 11:00~13:30 17:00~20:30
次回は杜仲高麗豚に挑戦してみたい ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

先日の休診日に映画を観賞してきたのですが
その前に腹ごしらえをと 以前から気になっていたお店へ初挑戦してきました↓↓
島田は舟木にあります老舗の”一文字”さん
当院へ通院されている患者様からも”おいしい”と評判を聞いていたので
とても楽しみですね~
店内↓↓
伝統的な内装で般若のお面があったり
能舞台のような”松”の絵が描かれていたりと 趣がありますね

メニュー↓↓
ランチは840円のようで ”ちょっとカレー”が気になります
一口ひれかつ定食が1050円とはお得ですね~
大好物の”海老フライ” 美味しそうです
そしてお店オススメの”杜仲高麗豚トンカツ”はなんとコラーゲンが1.5倍だとか

色々悩んだ末に”ミックスフライ定食”決定↓↓
さっそくロースカツから実食↓↓
サクサク衣にジューシーな揚がり具合 カラシをたっぷり付けて
鼻につんとくるぐらいの美味しさでした

パクパクとあっという間に完食でした
老舗のとんかつ屋さんにしてはこのクオリティーでリーズナブルだと思います
皆さんも挑戦してみてください

気になる方はこちら↓↓
とんかつの一文字
静岡県島田市舟木328-1
TEL 0547-38-1385
月曜定休 11:00~13:30 17:00~20:30
次回は杜仲高麗豚に挑戦してみたい ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2014年01月11日
行ってきました 中華の”来勝軒”さん
こんにちは! 先日から静岡でも氷がはるぐらいの寒さになってきましたね
私は夏よりも断然冬の方が好きですが ここまで寒いと朝が厳しい今日この頃です
さて 先日の休診日に以前から気になっていた”中華料理屋”さんへ挑戦してきました↓↓

静岡は用宗にあります”来勝軒”さんです
旧150号沿いにあり見た目も大きいので学生時代から
気にはなっていたのですが 見た目から”高そう”なイメージで
なかなか足を運ぶ機会がありませんでしたが
インターネットの情報サイトでは人気で 意外とランチなら
お手頃価格で食べられるとのことで 行ってみました
店内↓↓

もっと中華料理店特有の”回転テーブル”を想像していたのですが
店内はいたって普通で逆に安心しました
そ し て
この季節限定メニューの”牡蠣ラーメン”↓↓

これが目当てで遠方より足を運ぶ方も多いのだとか
スープより一口 お! 甘味とともに酸味がきいていて
かなりあっさりした口当たりですね~
麺は極細固目で好みのお味でした 美味しですね
牡蠣もプリプリでしたが 微妙に生っぽく 海の香りが苦手な方にはちょっとかもしれません
”牡蠣ラーメン”は900円でした
他にもイロイロ単品メニューもありましたので
次回はそちらも挑戦したいと思います
気になる方はこちら↓↓
来勝軒
静岡県静岡市駿河区用宗2-13-19
TEL 054-259-7284
11:00~14:30(オーダーストップ14:00)
17:00~21:00(オーダーストップ20:30)
月曜定休
牡蠣は大好物 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

私は夏よりも断然冬の方が好きですが ここまで寒いと朝が厳しい今日この頃です
さて 先日の休診日に以前から気になっていた”中華料理屋”さんへ挑戦してきました↓↓
静岡は用宗にあります”来勝軒”さんです
旧150号沿いにあり見た目も大きいので学生時代から
気にはなっていたのですが 見た目から”高そう”なイメージで
なかなか足を運ぶ機会がありませんでしたが
インターネットの情報サイトでは人気で 意外とランチなら
お手頃価格で食べられるとのことで 行ってみました

店内↓↓
もっと中華料理店特有の”回転テーブル”を想像していたのですが
店内はいたって普通で逆に安心しました

そ し て
この季節限定メニューの”牡蠣ラーメン”↓↓
これが目当てで遠方より足を運ぶ方も多いのだとか
スープより一口 お! 甘味とともに酸味がきいていて
かなりあっさりした口当たりですね~

麺は極細固目で好みのお味でした 美味しですね

牡蠣もプリプリでしたが 微妙に生っぽく 海の香りが苦手な方にはちょっとかもしれません

”牡蠣ラーメン”は900円でした
他にもイロイロ単品メニューもありましたので
次回はそちらも挑戦したいと思います
気になる方はこちら↓↓
来勝軒
静岡県静岡市駿河区用宗2-13-19
TEL 054-259-7284
11:00~14:30(オーダーストップ14:00)
17:00~21:00(オーダーストップ20:30)
月曜定休
牡蠣は大好物 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年12月20日
塩ラーメンと云えば”莱莱軒”さん
おはようございます!昨日はシトシト雨が降り なんとも肌寒い一日でしたね
今日はそんな気分を吹き飛ばすかのような 気持ちの良い晴れです
さてそんな雨天の昨日は休診日でして そろそろ自宅の正月準備でもしようかと
いろいろ片付けをしたのですが 案の定“腰”をいわしてしまいました
スタッフのまーぼーも応援に駆けつけてくれ 毎度の昼食を
焼津にあります”莱莱軒”さんで頂きました↓↓

いつものように”半ちゃんセット
これで780円ですからとってもお得だと思います
雨の中で作業をした一日でしたので 暖かいラーメンは心もHOTになりますね~↓↓

ちなみに”半チャンセット”はラーメンを塩、味噌、しょう油から選べるのですが
僕は毎回”塩”です まーぼーは味噌味に挑戦してましたね
夜は24時まで営業してますので気になる方は挑戦してみてください
結局この日は夕方まで掃除をしてグッタリ寝てしまいました
でもお正月はやっぱり綺麗な部屋で迎えたいですからね~
今年も残り僅かですが来週もお掃除頑張ります
掃除が苦手なB型 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
今日はそんな気分を吹き飛ばすかのような 気持ちの良い晴れです

さてそんな雨天の昨日は休診日でして そろそろ自宅の正月準備でもしようかと
いろいろ片付けをしたのですが 案の定“腰”をいわしてしまいました

スタッフのまーぼーも応援に駆けつけてくれ 毎度の昼食を
焼津にあります”莱莱軒”さんで頂きました↓↓
いつものように”半ちゃんセット
これで780円ですからとってもお得だと思います
雨の中で作業をした一日でしたので 暖かいラーメンは心もHOTになりますね~↓↓
ちなみに”半チャンセット”はラーメンを塩、味噌、しょう油から選べるのですが
僕は毎回”塩”です まーぼーは味噌味に挑戦してましたね

夜は24時まで営業してますので気になる方は挑戦してみてください

結局この日は夕方まで掃除をしてグッタリ寝てしまいました
でもお正月はやっぱり綺麗な部屋で迎えたいですからね~
今年も残り僅かですが来週もお掃除頑張ります
掃除が苦手なB型 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年12月07日
焼津は中華料理”味の大将”さん
本日は気持ちの良い天気で 絶好の昼寝日和ですね
最近は休日になると昼間は”ラーメン”ばかり食べ歩いておりますが
先日の休診日もやっぱり行ってきました↓↓

出ました焼津は神武通りにあります中華料理の”味の大将”さんです
こちらも私が知る限りでは30年以上は営業している老舗です
昔と変わらぬオヤジさんがセッセと作ってくれます↓↓

そしていつも違うメニューを注文しようかと思うのですが
やっぱり安定の”チャーハンセット”です↓↓

ここの”味の大将”さん ラーメンは昔ながらの”あっさり系”でして
最近の豚骨や魚介系が好きな方には物足りないかもしれませんが
懐かしの味が堪能できます
そしてオススメの一品↓↓

”肉もやし炒め”です
よくあるメニューですが こちらは餡がかかっているタイプで
店主オススメはたっぷりとお酢をかけて これまたラー油をたっぷりかけるのが美味しいとの事
もう何回も食べているのですが 毎回店主が食べ方について熱く語ってくれます
もちろんお酢ラー油があった方が美味しですね
メニュー表を写すのを忘れてしまいましたが”味の大将”さんは
”焼津で二番目に美味しいお店”と触書があります
”一番じゃないんだ
”
控えめなところも好きなところですね~
いつまでも末長く頑張ってほしいお店のひとつですね!
気になる方はこちら↓↓
味の大将 中華料理のお店
住所:焼津市本町6丁目8-6
電話:054-627-1154
営業時間:11:30~14:30 17:00~21:30
来週もラーメン行脚かな ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

最近は休日になると昼間は”ラーメン”ばかり食べ歩いておりますが
先日の休診日もやっぱり行ってきました↓↓
出ました焼津は神武通りにあります中華料理の”味の大将”さんです
こちらも私が知る限りでは30年以上は営業している老舗です
昔と変わらぬオヤジさんがセッセと作ってくれます↓↓
そしていつも違うメニューを注文しようかと思うのですが
やっぱり安定の”チャーハンセット”です↓↓
ここの”味の大将”さん ラーメンは昔ながらの”あっさり系”でして
最近の豚骨や魚介系が好きな方には物足りないかもしれませんが
懐かしの味が堪能できます

そしてオススメの一品↓↓
”肉もやし炒め”です
よくあるメニューですが こちらは餡がかかっているタイプで
店主オススメはたっぷりとお酢をかけて これまたラー油をたっぷりかけるのが美味しいとの事
もう何回も食べているのですが 毎回店主が食べ方について熱く語ってくれます

もちろんお酢ラー油があった方が美味しですね
メニュー表を写すのを忘れてしまいましたが”味の大将”さんは
”焼津で二番目に美味しいお店”と触書があります
”一番じゃないんだ

控えめなところも好きなところですね~
いつまでも末長く頑張ってほしいお店のひとつですね!
気になる方はこちら↓↓
味の大将 中華料理のお店
住所:焼津市本町6丁目8-6
電話:054-627-1154
営業時間:11:30~14:30 17:00~21:30
来週もラーメン行脚かな ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年11月30日
焼津はラーメン屋”ぽんぷ”さん
いよいよ明日から12月ですね 一年が本当に早く感じます
年末は何かと皆さん忙しいと思いますが 無理し過ぎて体調を壊さないよう気をつけたいですね
さて 先日の休診日ですが毎度の食べ歩きで こちらも昔から営業されてる
ラーメンは”ぽんぷ”さんへ 10年ぶりぐらいにお邪魔しました↓↓

あまりにも久しぶりすぎて場所が把握できず お昼のオーダーギリギリになってしまいましたが
懐かしのアットホームな感じは今でも健在でした↓↓

店内は吹き抜けになっていて意外と広々した空間 どちらかと云えば喫茶店な雰囲気↓↓

メニューがこちら↓↓

個人的には”野菜ラーメン”の”野菜なし”ってのが気になりますが
とりあえず看板メニューの”ぽんぷラーメン”を注文↓↓

スープの色からしてピリ辛ですね! 早速食べてみましょう↓↓

ストレート細麺でやや固めで私の好みですね
スープも意外とあっさりしていて それほど辛すぎず美味しです
ついでに”レバニラ”も注文↓↓

う~ん 美味しです
割と”レバー”が苦手な方が多いと思いますが ビタミン ミネラル タンパク質など
バランス良く 豊富に含まれており実は”パーフェクトフード”の一つなんですよね
新鮮なら臭みも少なく美味しく頂けます
給食でも友達の分まで食べておりました
高校生のころからお世話になっている”ぽんぷ”さん
味も変わらず 気さくな店員さんで私にとっては懐かしの味です
実はもう一つのオススメメニューが↓↓

メニュー表の左上の”ぶたどん”です 今回は注文しませんでしたが
絶品ですので 次回にでもまたリポートします
こうした昔ながらのお店 いつまでも頑張って欲しいですね
またラーメンを食べてしまいました ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
年末は何かと皆さん忙しいと思いますが 無理し過ぎて体調を壊さないよう気をつけたいですね

さて 先日の休診日ですが毎度の食べ歩きで こちらも昔から営業されてる
ラーメンは”ぽんぷ”さんへ 10年ぶりぐらいにお邪魔しました↓↓
あまりにも久しぶりすぎて場所が把握できず お昼のオーダーギリギリになってしまいましたが
懐かしのアットホームな感じは今でも健在でした↓↓
店内は吹き抜けになっていて意外と広々した空間 どちらかと云えば喫茶店な雰囲気↓↓
メニューがこちら↓↓
個人的には”野菜ラーメン”の”野菜なし”ってのが気になりますが

とりあえず看板メニューの”ぽんぷラーメン”を注文↓↓
スープの色からしてピリ辛ですね! 早速食べてみましょう↓↓
ストレート細麺でやや固めで私の好みですね

スープも意外とあっさりしていて それほど辛すぎず美味しです
ついでに”レバニラ”も注文↓↓
う~ん 美味しです
割と”レバー”が苦手な方が多いと思いますが ビタミン ミネラル タンパク質など
バランス良く 豊富に含まれており実は”パーフェクトフード”の一つなんですよね

新鮮なら臭みも少なく美味しく頂けます
給食でも友達の分まで食べておりました
高校生のころからお世話になっている”ぽんぷ”さん
味も変わらず 気さくな店員さんで私にとっては懐かしの味です
実はもう一つのオススメメニューが↓↓
メニュー表の左上の”ぶたどん”です 今回は注文しませんでしたが
絶品ですので 次回にでもまたリポートします

こうした昔ながらのお店 いつまでも頑張って欲しいですね
またラーメンを食べてしまいました ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2013年11月28日
藤枝は”マルカ村松”さん
今日も日が暮れてからはぐっと寒さが厳しいですね
本日は休診日でしたが雑務に追われて あっという間に一日が終わってしまいましたが
夏にかき氷を食べて 一度でファンになってしまったこちらへ行ってきました↓↓

藤枝にあります”マルカ村松商店”さんです
元々はお茶やさんなのですが 夏場のかき氷と
今の季節の大判焼きがとにかく好評とのことで
本日は大判焼きに挑戦↓↓

昼下がりというのに いつも混んでますね~
待つこと五分ほど ホカホカの大判焼きが完成↓↓

いくつか種類があるのですが 一つ目は”紫芋”↓↓

見てください この見事な紫具合を
ホクホクで甘さも控えめ 胃腸にも良いとのことで とても美味しでした
そしてこちらは”キャラメル”味↓↓

お味は”キャラメル味”のカスタードクリーム”みたいな感じで
甘さも控えめでこちらも美味しでした
その場で注文してから焼いてくれますので いつでも焼き立てホヤホヤ
とにかく甘すぎず 二個三個ついつい食べてしまうこちらの大判焼きオススメです
前述のようにお茶やさんが本業で 店内では”お茶”やその他の雑貨もおいてあり
写真を忘れてしまいましたが なんと40年ぶりに復活した”おでん”もありました
おでん好きな私としては 次回は甘い物→おでん→甘い物の”スーパーコンボ”を狙ってみます
ちょっと分かりにくい場所ですが 一応駐車場もありますので 気になる方はこちら↓↓
マルカ村松商店
静岡県藤枝市藤枝2-6-26
TEL 054-643-1280
甘党なヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

本日は休診日でしたが雑務に追われて あっという間に一日が終わってしまいましたが
夏にかき氷を食べて 一度でファンになってしまったこちらへ行ってきました↓↓
藤枝にあります”マルカ村松商店”さんです
元々はお茶やさんなのですが 夏場のかき氷と
今の季節の大判焼きがとにかく好評とのことで
本日は大判焼きに挑戦↓↓
昼下がりというのに いつも混んでますね~
待つこと五分ほど ホカホカの大判焼きが完成↓↓
いくつか種類があるのですが 一つ目は”紫芋”↓↓
見てください この見事な紫具合を

ホクホクで甘さも控えめ 胃腸にも良いとのことで とても美味しでした
そしてこちらは”キャラメル”味↓↓
お味は”キャラメル味”のカスタードクリーム”みたいな感じで
甘さも控えめでこちらも美味しでした
その場で注文してから焼いてくれますので いつでも焼き立てホヤホヤ
とにかく甘すぎず 二個三個ついつい食べてしまうこちらの大判焼きオススメです

前述のようにお茶やさんが本業で 店内では”お茶”やその他の雑貨もおいてあり
写真を忘れてしまいましたが なんと40年ぶりに復活した”おでん”もありました

おでん好きな私としては 次回は甘い物→おでん→甘い物の”スーパーコンボ”を狙ってみます
ちょっと分かりにくい場所ですが 一応駐車場もありますので 気になる方はこちら↓↓
マルカ村松商店
静岡県藤枝市藤枝2-6-26
TEL 054-643-1280
甘党なヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
交通事故治療にはあおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です