静岡・島田市の接骨・整骨・整体は あおい接骨院

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0547-37-0755

〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7



2012年02月09日

きたなトラン vol.1”おでん”続き

 今日は昨日に引き続き”味店”さんの おにぎりです
(前回の記事はこちら→http://aoiseitaikuboyama.eshizuoka.jp/e842267.html

この怪しげな包みの右側は↓↓


御開帳↓


おにぎりです!
見た目は普通ですが 注文してから一つ一つ丁寧におばちゃんが握ってくれて
ホカホカなのですemoji33

定番の梅↓↓


昆布↓↓


そして生姜↓↓


おひとつ110円 おばちゃんの気分により漬物がサービスされます
(今回は残念ながら...)

とにかく昭和の懐かしいこのお店 不定休なのですが
おでん おにぎり お稲荷など是非挑戦してみてください~

その場で握りたてのおにぎりは なんと美味しいのでしょう ヒゲ院長の整体院こちら↓
あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)

http://www.aoiseitai.jp/index.html

只今お得な新春クーポンをご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください  


Posted by ヒゲ院長 at 22:35Comments(4)きたなトラン

2012年02月08日

きたなトラン vol.1”おでん”

 某TV番組で人気のお店の外観はちょっとあれだけど 美味しいお店
もしかしたら皆さんのご近所にもあるかもしれませんね!

最近 当院の副院長お勧めの”おでん”屋さんなのですが
ここがまさにその”きたなトラン”なのです↓↓



場所は島田の文化会館”おおるり”の向かいにありますこのお店
店名は”味店”と暖簾に記載されてますが よくわかりません

店内は↓↓


昭和の駄菓子屋のような雰囲気 良いですね~

そしてこちらの”おでん”↓↓



イカ墨が入っているかのように真っ黒emoji33

ちょっと大丈夫かな?と思いますが副院長に買ってきてもらいましいた



左がおでんですが 新聞紙でグルグル巻いてあり ちょっと汁が浸みてますが いいですね~

御開帳↓↓



全て真っ黒 芋なのか大根なのか良くわかりませんemoji06



とりあえず大根を一口  う  う 美味し!
なんという出汁の香り 味 こんなに美味い大根は初めてですねemoji02


おいも↓↓


そして練り物など↓↓


どれも味がしみ込んでいてとても美味しかったです

お店は暖簾が出てても見落としてしまいそうなほど ほぼ民家ですが
白い暖簾を目印に探してしてください 
定休日や営業時間がよく決まってないのか
営業してたり休んでいたり 日によって違います
店内でも座って食べれるそうなので 挑戦してみてはいかがですか?

ヒゲも近々店内にて食べてみようかと思います
こちらのお店 ”おにぎり”も美味しいので 明日にでもアップしま~す

庶民的なお店が大好き ヒゲ院長の整体院はこちら↓↓
あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)

http://www.aoiseitai.jp/index.html

只今お得な新春クーポンをご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください  


Posted by ヒゲ院長 at 19:25Comments(8)きたなトラン

2012年02月07日

”五味八珍”さんの餃子

 先日こちらを頂きました↓↓



でました”五味八珍”さんの餃子emoji33
箱には”冷凍生餃子”と記載されてますが 
冷凍なのか?生なのか?emoji07
要するに生の餃子を冷凍した商品のようです

早速中身を見てみますと↓↓



餃子が28個入っております(タレ付き)

解説のようにフライパンに並べて↓↓



数分蒸し焼きにしていきます



ここから焼きあがりが楽しみなのですが お皿に盛ったときに
上手に焼き目が付いて 形が整っていると 嬉しいのですが....


よっこいしょーいち↓



上手に出来ました~



カリッと美味しく頂きました!
ヒゲはたまに”五味八珍”さんに行くのですが もしかして
お店もこのまんまの冷凍生餃子を焼いているのかもしれませんね~
お土産として店舗で購入できるそうなので
良ければ挑戦してみてください!emoji33

実は島田市内で 個人で販売している餃子屋さんが何件かあるので
次回はこちらもリポートできたらと思います!

中華大好き ヒゲ院長の整体院はこちら↓↓
あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)

http://www.aoiseitai.jp/index.html

只今お得な新春クーポンをご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください  


Posted by ヒゲ院長 at 21:45Comments(4)ヒゲ院長の料理

2012年02月06日

赤鬼出現! ローソンへ

 昨日は日曜日 ”あおい整体”のお隣さんはローソンなのですが
毎年この季節になると 赤鬼が出現します↓↓



既に人だかりができておりますが 実はこの赤鬼さん
お隣の”ローソン”さんの オーナーでして 毎年ここで恵方巻を購入すると
このお菓子巻きに参加できるのですemoji33
(主にお子様連れが多いですね)

しっかりと赤鬼(オーナーさん)が 大きな声で まわりの友達を押したり
手を踏んだりしないようにね~と子供たちに説明しております

準備万端 いくぞ~



ほいさ!



沢山のお菓子を蒔いておりましたが アッと云う間に無くなってしまったようです
ヒゲは今まで参加した事が無いのですが 来年こそは
大きな袋をかかえて参加してみようかと思いますemoji06

皆さんも恵方巻を購入して 豆まき大会に参加してみませんか?icon16

昨日よりは風邪も回復してきた ヒゲ院長の整体院はこちら↓↓

あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)

http://www.aoiseitai.jp/index.html

只今お得な新春クーポンをご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください  


Posted by ヒゲ院長 at 20:02Comments(6)日々のあれこれ

2012年02月05日

鬼のかく乱! vol.2

 今日も相変わらず風邪ひきなヒゲですが 昨日のブログにて
皆さんに頂いた情報を実践してみました

最初に”小坂あきひろ”さんの”大根輪のまるかじり”↓↓



醬油かマヨネーズを付けて食べようかと思いましたが
ここは実践派 やっぱりそのままガブリとicon16



シャリシャリと歯ごたえがいいですね~ 生でも大根は美味しemoji33
厚切り大根完食しました 簡単で喉にいいかもしれません

そして先日”さとさん”に頂いた”生姜糖”をモリモリと食べて↓↓



う~ん 甘みと生姜の香りがいいですね~ 
体が温まりますicon16 美味し

そして 〆は酸素バーで(あんちゃんお勧め)↓↓



本当は酸素カプセルがいいのですが 当院にはコンパクトな
こいつしか無いので 1時間ぐらい吸入して回復をはかります

健康で生活出来る事が いかに大事なことか 身にしみた一日です

腰や肩などの不調なれば ヒゲ院長の整体院までご相談ください↓↓
あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)

http://www.aoiseitai.jp/index.html

只今お得な新春クーポンをご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください

  


Posted by ヒゲ院長 at 18:42Comments(4)日々のあれこれ

2012年02月04日

鬼のかく乱!

 昨日は節分でしたね~ 

???? なんだか喉がイガイガ 熱があるかな 鼻水がicon11

やっぱりヒゲは風邪をひいておりました
昨日 豆まきをしたのか ”鬼のかく乱”のようです

とりあえずマスクをしないと~
そういえば以前 雑誌に付属していたマスクがあったような↓↓



でました”うるおいマスク” これで乾燥気味な粘膜も大丈夫かな?

装着してみると やや重みが気になりますが これはいいですね~
たしかに”うるおい”を感じます!

皆さんも風邪には気をつけて下さいね


とにかく一晩寝て 明日は元気に頑張ります ヒゲ院長の整体院はこちら↓↓
あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)

http://www.aoiseitai.jp/index.html

只今お得な新春クーポンをご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください
  


Posted by ヒゲ院長 at 21:41Comments(8)日々のあれこれ

2012年02月03日

赤鬼出現!鬼は外!

 今日は2月3日で節分ですね! 社会人になってからは”豆まき”など
忘れてしまい 行っておりませんでしたが 今年は実行↓↓



”あおい整体”には”赤鬼”が出現しますemoji33↓↓



出たな赤鬼!(注 副院長ですemoji06

ここでヒゲは”江夏 豊”なみの左投げで撃退↓↓



今年も鬼は外 福は内! 良い一年でありますようにemoji33
(注 仕事が終わりナチュラルハイですが 普段は真面目に施術しております)

今年は36粒豆を食べた ヒゲ院長の整体院はこちら↓↓
あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)

http://www.aoiseitai.jp/index.html

只今お得な新春クーポンをご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください  


Posted by ヒゲ院長 at 21:34Comments(4)日々のあれこれ

2012年02月02日

雪が降る日の必需品

 今日はパラパラと雪が降ってきましたね~
外は寒いと云うよりは痛いと感じる一日でした

皆さん 寒さ対策はどうされてますか?ヒゲはこれが無いと眠れません↓↓



”イィー ウィー”と”仮面ライダー”でおなじみの”ショッカー”のコスチュームです
参考までにショッカーとカップ麺のコラボCMがありました



こんな感じのショッカーコスチュームですが
ヒゲは毎晩布団に入る前にこいつを着込んで”イィー”と叫んでから 寝ますemoji33

















ウソです(emoji06) 本当はこちら↓↓



湯たんぽになっておりまして ストーブで温めたお湯を入れると
朝方まで暖かく 足元ホカホカで寝る事ができます

親友のY氏からの頂き物ですが もう一つ欲しいな~と
以前から思っているのですが どこで購入したのか教えてくれませんicon11

どこかで手に入らないものかと 今年も探しております


湯たんぽと毛布が手放せない ヒゲ院長の整体院はこちら↓↓
あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)

http://www.aoiseitai.jp/index.html

只今お得な新春クーポンをご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください  


Posted by ヒゲ院長 at 19:27Comments(10)日々のあれこれ

2012年02月01日

今日のお昼当番は副院長”カルボナーラ”

 今週もとても寒い! こんな日は副院長にお昼をお願いしました↓↓



”カルボナーラ”の材料は パスタ500g 卵5個 ベーコン200g パルメザンチーズ 黒コショウ

とってもシンプルですが 塩加減とやっぱり卵のトロロトロ具合が決めてですねemoji33

沸騰したお湯に塩をたっぷり入れてパスタを茹でます↓↓



この間に卵を溶いてパルメザンチーズを混ぜておきます↓↓



今回は三人分(大食漢な)なので卵5個ですが 二個分は卵黄だけで
卵白は入れません ここがポイントのようです

グツグツ煮ているうちに ベーコンを焼きます



副院長は”あおい整体”にて完全にマスターした中華鍋のあおりを披露してます

そしてここからが手早くやりたいところ↓↓



茹であがったパスタをザルに上げます
ヒゲ→鍋を空ける  副院長→ザルで受け止め マー君→写真撮影
初めての共同作業ですicon16
もれなく ヒゲ→ちょっと火傷emoji06

そして茹で汁をちょっと中華鍋に入れつつ パスタを投下↓↓



ここで火を消してもういっちょ共同作業 
ヒゲ→卵入れ 副院長→中華鍋をあおる マー君→写真撮影
もれなく ヒゲ→卵で手を汚すemoji06

黒コショウをかけて完成~



てんこ盛りですが 一口... う 美味しicon10
ちょっと火が入りすぎて ややスクランブル状態でしたが とても美味しくいただきました

本当はベーコンでは無く ”パンツェッタ”を使いたいのですが
当然 そんな洒落た食材はありません ですがベーコンでも十分ですね

他にも生クリームを入れたり 香りでニンニクを入れたりしますが
次回作ったときにでも アップしま~すemoji33

今回はマー君 写真撮影だけしか出番が無いかと思いきや↓↓



気づかないうちに 余った卵白でスープを作ってくれてました
こんなところが患者様にも優しく接してくれるところなんでしょうか

今日もお昼ご飯とスタッフに感謝です ヒゲ院長の整体院はこちら↓↓
あおい整体
〒427-0042
静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
9:00~21:00受け付け (木曜定休)

http://www.aoiseitai.jp/index.html

只今お得な新春クーポンをご利用いただけますので 一度ホームページをご覧ください  


Posted by ヒゲ院長 at 22:28Comments(8)ヒゲ院長の料理