2013年01月26日
寒い日の読書”貨幣カタログ”
昨夜から続く大寒波 今日は島田でもチラチラ風花が舞っておりました
こんな寒い休日 出来れば布団にでも潜り込んで
ゆっくり読書でもしていたいですね
私は就寝前に本やコミックを読むのが習慣なのですが
ここでお勧めの一冊
”貨幣カタログ”↓↓

皆さんあまりこのようなカタログ本を見たことないかもしれませんが
実は毎年発刊しており なんと初版は昭和44年
私が生まれる前からあったんですね~
内容は紙幣 硬貨 はもちろん 大判小判 藩札にいたるまで
発行したものは記録にあるかぎり全て網羅してある
ファン垂涎の一冊です
さらには現在の価値でいくらなのかも記載されているので
もしかしたら皆さんが所持している レアな貨幣は
よい金額が付くかもしれませんね~
ここでちょっと懐かしのお札 五百円札↓↓

平成生まれの皆さまはご存知ないかもしれませんが
現在の五百円硬貨が流通したのが昭和57年
それ以前はこの五百円札が使われていたんですね!
もちろん自動販売機では使えませんでした(笑)
肖像は”岩倉具視”ですね
そもそも私の父も貨幣が好きでして 単に貨幣の価値よりも
そのデザインがとても面白く さらには偽造防止に公に公開していない
様々な細工がほどかれていると聞けば
その時代の最新技術が盛り込まれていたんですね~
こちらはまだ馴染みのあった二千円札↓↓

ちょうど沖縄サミットや2000年のミレニアムにちなんで発券されたのですが
意外にも意外 記念紙幣ではなく通常の日本銀行券なんですね
しかし普及もままならなく 現在では製造されてませんが
いまだ日銀の金庫に大量に眠っているのだとか
そもそも二千円という金額が使うには微妙な額で
千円 五千円 一万円で事が足りてしまうのも
浸透しなかった理由のようです
そういえば十万円硬貨なんてのもありましたね~
実は家紋のデザインも大好き ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
こんな寒い休日 出来れば布団にでも潜り込んで
ゆっくり読書でもしていたいですね

私は就寝前に本やコミックを読むのが習慣なのですが
ここでお勧めの一冊
”貨幣カタログ”↓↓
皆さんあまりこのようなカタログ本を見たことないかもしれませんが
実は毎年発刊しており なんと初版は昭和44年
私が生まれる前からあったんですね~
内容は紙幣 硬貨 はもちろん 大判小判 藩札にいたるまで
発行したものは記録にあるかぎり全て網羅してある
ファン垂涎の一冊です

さらには現在の価値でいくらなのかも記載されているので
もしかしたら皆さんが所持している レアな貨幣は
よい金額が付くかもしれませんね~
ここでちょっと懐かしのお札 五百円札↓↓
平成生まれの皆さまはご存知ないかもしれませんが
現在の五百円硬貨が流通したのが昭和57年
それ以前はこの五百円札が使われていたんですね!
もちろん自動販売機では使えませんでした(笑)
肖像は”岩倉具視”ですね
そもそも私の父も貨幣が好きでして 単に貨幣の価値よりも
そのデザインがとても面白く さらには偽造防止に公に公開していない
様々な細工がほどかれていると聞けば
その時代の最新技術が盛り込まれていたんですね~

こちらはまだ馴染みのあった二千円札↓↓
ちょうど沖縄サミットや2000年のミレニアムにちなんで発券されたのですが
意外にも意外 記念紙幣ではなく通常の日本銀行券なんですね
しかし普及もままならなく 現在では製造されてませんが
いまだ日銀の金庫に大量に眠っているのだとか
そもそも二千円という金額が使うには微妙な額で
千円 五千円 一万円で事が足りてしまうのも
浸透しなかった理由のようです

そういえば十万円硬貨なんてのもありましたね~
実は家紋のデザインも大好き ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です