静岡・島田市の接骨・整骨・整体は あおい接骨院

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0547-37-0755

〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7



2011年07月21日

今夜はジャンクなご飯で

 僕は木曜日が休みなので水曜日が一週間サイクルの終わり
毎週ホットしながらもぐったりしてしまう日でもありますemoji35

いつもなら自炊をするところを 今夜は(日が替ってしまいましたが水曜ですね)
買い食いしてしまいました
仕事場から近所の”モスバーガー”さん


昔は島田もあまり飲食店が少なく 最近になって大手外食産業が参入してきたようですね
マニュアルなのかもしれませんが いつもモスバーガーの接客には好感がもてて頭がさがります

調子にのって2個買ってしまいました

カツバーガー
うーん美味い! たまにハンバーガーが食べたくなりますよね~



そしてやっぱりモスバーガー
この絶妙なソースはほんとに顔がほころびますね

毎回 ナンタコスとかライスバーガーに挑戦したいと思うのですが
悩んだあげくに安全牌を選んでしまいます

たちが悪いことに僕はモスバーガーにタバスコをかけて食べます
子供のころ僕の家では調味料が醬油かソースしかなく 初めてタバスコを見たときに
外箱のデザインがとてもかっこよく見えました
昔見た映画で テーブルに足を放り投げ ピザにタバスコをかけて食べるシーンが
忘れられなかったんでしょうね 何の映画だったかな...

昔は自宅で使う事は無かったですが
今では手放せないですね

今夜は久しぶりにのんびり出来そうなので
借りてきたDVDにタバスコバーガーにビールと ジャンクな夜です  


Posted by ヒゲ院長 at 01:03Comments(0)島田は良い街

2011年07月20日

院長心配する

 今日は台風6号直撃で朝からものすごい雨でしたね
実家は海岸からすぐの場所なので この時期は心配になります

台風でもう一つ心配になるのが 店舗前のプランター
花々が倒れてないか気になります

夕方になり小雨になったので 外に出てみると



元気いっぱいですicon14

入口を向かって左はどうかと...


”雨ニモマケズ 風ニモマケズ 雪ニモ夏ノ暑ニモマケヌ”
ではないですが 生命力の強さに驚きますemoji50

実は2年ほど前から 日よけのためにアサガオでグリーンカーテンを
夏になると作成してます

今年はお客様のアドバイスで”ゴーヤ”を植えてみました
すくすくと蔓をのばし 日蔭となり節電にも貢献してくれてます


そして発見icon06


まだ小ぶりでひとつしかありませんが うれしいですね!

もう少しして収穫したら お昼の食卓にあがる事とおもいます  


Posted by ヒゲ院長 at 19:46Comments(0)日々のあれこれ

2011年07月19日

院長蕎麦を育てる

 これも先週になってしまうのですが 
島田のお蕎麦屋さんに行ってきました 島田は本通の“雪月花”さん

僕は蕎麦が大好きなのですが お蕎麦屋さんは大体が木曜定休
僕の定休は木曜icon15

結局ラーメンばかり食べてしまいます
ですがこの”雪月花”さんは木曜日も営業しているとの事でさっそく入店
商店街の一画にある蕎麦屋とは思えないような 落ち着いたムーディーな店内 
(相変わらず写真を忘れましたが)

ジーパンにTシャツ 足には雪駄といつもの夏の恰好で入ってしまい
場違いなお店に入ってしまったと後悔しましたが 勢いで着席
メニューを見てみると...

コース料理しかなくない? 2000円 3000円? これしかないの?
もり蕎麦、ざる蕎麦、かつ丼は?

お酒のメニューはたくさんあるのですが 夕方からはこうなのかな...emoji54

気が小さいので それでも一番安い2100円の蕎麦コースを注文
すると開店10周年記念の”シソの蕎麦”が最初に登場

!?!?
写真がないのが残念ですが”うまい” そばにシソが練りこんであり とても爽やかicon12


その後も揚げたての天麩羅を一つずつ持ってきてくれて 
十割蕎麦などどれもおいしい! 最後はグレープフルーツのシャーベットで〆

値段以上の至福のひと時でした
帰り際に蕎麦の種をいただきました


もちろん小袋にいく粒も入った種でしたが 僕は植物が好きなので とてもうれしかったです


そしてさっそく表記のようにやってみたとこ




数日でもりもり育っていますemoji50

島田でムーディーで美味しく さらに帰宅後も楽しめて 島田も良いお店はまだまだあるんだな~
と再認識しました

 この蕎麦の芽をみて 副院長が”蕎麦何本分になりますかね?”

....

今回は白い花が出るのを楽しんで ラーメンでもたべますかemoji33  


Posted by ヒゲ院長 at 21:10Comments(2)島田は良い街

2011年07月18日

院長おやつを食べる

 今日は祭日で三連休の方も多いかもしれませんね
もちろん僕は今日も仕事しておりますが 空いた時間に小腹がすいたので
なにかないかと おやつを発見!

 先週 お客様にお土産をいただきました。
福井県に行かれたようで S様から


越前三国の甘エビの丸干し
ヒゲもそのまま干したものです


もちろん味は☆☆☆ ”う うまい!” 只今 17時過ぎですが 麦汁がほしくなります
今日も22時までお客様がみえられるので ここは我慢

そこでこれもS様からいただいたお茶で一服


急須で淹れてみました
とてもよい緑

つかの間の休憩においしものをいただき 元気をもらいました

湯呑みを見て気づいた方は もしかしたら焼き物が好きな方かもしれませんね

亡くなった父に貰った湯呑みですが”馬”の字が逆さになっています


これは諸説あるのですが
焼き物の世界では新しく窯をつくり 初めて火をいれるときに
成功を祈願して左を向いた馬の絵もしくは 馬を逆さにした字をいれた茶碗を焼きます
”左馬茶碗”といいますが 縁起もので これを使うと”中風”
いわゆる”中気” 手足がしびれたり ふるえ
脳血管障害でおこるような後遺症にならないといわれております

父にお前は不摂生だからこれをやる と言われ 当時は何の事だか
気にもしてませんでしたが 道楽者で厳しい父でしたが
失ってみて大切な事に気づくものですねemoji07

大切に使わせてもらってます  


Posted by ヒゲ院長 at 17:44Comments(0)いただきました

2011年07月17日

そして昼ごはん

 剪定を終えて副院長と従弟のマー君と
三人でお昼ごはんを 焼津のお好み焼き屋にいきました


お好み焼きの”花道” 僕は中学生ぐらいからチョコチョコ行ってますが
駅北にあり一方通行ばかりで いまだに毎回迷ってしまいます。

とりあえずおでんを物色


写真には写ってませんが、ここのおでんは”へそ”が有名です


副院長が毎回”へそ”を食べるのですが じつは かつおの心臓の事
焼津では”へそ”とよんでます。レバーのような味と触感で
栄養満点ですよ!icon68

そんなこんなでお店のおばちゃんが手際よくお好みを焼いてくれます
ここのお店 基本的に焼く以外はセルフサービスなんですが
お水を取りに行ったらおばちゃんが、そそくさとお店の外に出ていっちゃいました

お店には僕ら三人だけemoji34
副院長が僕の顔をみて 今ならこのコックを手前に引けば
至福の黄金水(麦汁)が出ますよ!とアイコンタクトしてきました!

もちろん冗談ですが お茶目な人たちばかりです
そんなこんなで 焼きあがり


ブログのために写真撮ることをすっかり忘れて だいぶ食べて 
あわててパチリ

気さくなおばちゃん達と変わらない味に 少年時代の夏を思い出した一日です

  


Posted by ヒゲ院長 at 23:52Comments(0)院長の食道楽

2011年07月16日

剪定は大変

 今日もかなり暑かったですね!
僕はエアコンがあまり得意ではないので 
どんなに暑くても毎年扇風機で乗り切っております。

梅雨明けしてから実家の庭がジャングルになっていたので
先日の休みで副院長と従弟の3人で剪定大会をおこないました。

↑ 只今 剪定してます。
写真左が本気モードの副院長です。 植木屋スタイルが良く似合いますねemoji51


本日はここまでで終了↓


僕の撮影の仕方が悪くわかりにくいですね

このあと3人でお昼に行きました。
実家は焼津ですので 地元のお店に行った写真はまたアップします
それにしても毎日 剪定している植木屋さんはほんとに大変ですね

でもやり終えた汗と達成感はいいものですemoji06  


Posted by ヒゲ院長 at 23:16Comments(2)実家は焼津

2011年07月14日

はじめまして

はじめまして!あおい整体 院長の久保山です。
以前からやりたかったブログを開設しました。

ホームページではお伝え出来ないような日々のあれこれを
ゆる~くつづっていきます。

なにぶん不精なので更新は不定期になりますが
コメントやご質問などなどいただけたらお返事します。 

これからよろしくお願いします。  


Posted by ヒゲ院長 at 22:41Comments(0)ごあいさつ