2011年10月12日
秋の夜長にお勧めの映画vol,2”バックトゥーザフューチャー”
だいぶ夜も肌寒く秋めいてきましたね
僕はいつも 仕事中で空き時間があれば好きな音楽を流すのですが
今日はどうしても聞きたい音楽がありまして YOU TUBE で検索ヒット
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの1985年の楽曲の”Power of Love”です
ご存じの方も多いかもしれませんが ”バック・トゥ・ザ・フューチャー”の
テーマソングとして大ヒットをしました
初めて耳にしたのが 僕が中学生のころ まだDVDも無く
VHSが主流の時代に なぜか友達の家でLD(レーザーディスク)
で観賞した記憶が鮮明にあります
SF映画の代表作でもありますが コミカルなストーリーと
随所に使われた洋楽(当たり前ですが)にどっぷりとはまってました
おそらくこの時期から洋楽ばかり聴くようになったと思います
当時は一作しかなかったのが高校生ぐらいの時に パート2 パート3
と連続で公開され 映画館に足を良く運びましたね
今でもこの”Power of Love”を聞くと当時のエネルギッシュな記憶とともに
明日も頑張ろう~と モチベーションアップにもなります
皆さんのお気に入りの名曲は何でしょうか!?
DVDはこちら↓↓

実は主演の”マイケル J フォックス”は30歳の若さで難病の
パーキンソン病を発病してしまいます 発病後も隠しながら俳優業を
続けていたのですが 2000年には引退し 自ら立ち上げた
「マイケル・J・フォックス パーキンソン病リサーチ財団」にて現在も闘病中なのです
彼のおかげで原因解明や治療が大幅に進展したそうです
最後にヒューイ・ルイス版の”Power of Love”をもう一度どうぞ

僕はいつも 仕事中で空き時間があれば好きな音楽を流すのですが
今日はどうしても聞きたい音楽がありまして YOU TUBE で検索ヒット
ヒューイ・ルイス&ザ・ニュースの1985年の楽曲の”Power of Love”です
ご存じの方も多いかもしれませんが ”バック・トゥ・ザ・フューチャー”の
テーマソングとして大ヒットをしました
初めて耳にしたのが 僕が中学生のころ まだDVDも無く
VHSが主流の時代に なぜか友達の家でLD(レーザーディスク)
で観賞した記憶が鮮明にあります

SF映画の代表作でもありますが コミカルなストーリーと
随所に使われた洋楽(当たり前ですが)にどっぷりとはまってました
おそらくこの時期から洋楽ばかり聴くようになったと思います
当時は一作しかなかったのが高校生ぐらいの時に パート2 パート3
と連続で公開され 映画館に足を良く運びましたね

今でもこの”Power of Love”を聞くと当時のエネルギッシュな記憶とともに
明日も頑張ろう~と モチベーションアップにもなります
皆さんのお気に入りの名曲は何でしょうか!?

DVDはこちら↓↓

実は主演の”マイケル J フォックス”は30歳の若さで難病の
パーキンソン病を発病してしまいます 発病後も隠しながら俳優業を
続けていたのですが 2000年には引退し 自ら立ち上げた
「マイケル・J・フォックス パーキンソン病リサーチ財団」にて現在も闘病中なのです
彼のおかげで原因解明や治療が大幅に進展したそうです
最後にヒューイ・ルイス版の”Power of Love”をもう一度どうぞ