2011年08月04日
地震の影響は...
今週の月曜日 ちょうど24時ぐらいに 駿河湾沖を震源とする地震がおきました
東日本大地震が発生して 5カ月が過ぎようとしてますが
なんとなく 余震も沈静化したのかなと思う今日この頃でしたが
実家の焼津では震度5を記録したようです
僕はお風呂から出てすぐに地震がきて あわてて 着るもの来て
外にでましたが 本当に恐ろしいものですね
東日本大地震の早い復興を願っています
焼津で地震がおき とにかく津波がどうか心配でしたが 大丈夫との報道
その後 家屋を点検してみると 皿がわれてたり 天井から砂が降ってたりと
大きさを物語ってました
僕の自宅はとても古く 父が亡くなったときに 手続きをしてビックリしたのが
???” M1” なんですかこれは?法務局の方に尋ねると 家を建てた年のようです
Mって明治か
別に由緒あるわけでは無く とにかく古いのです
いわゆる木造軸組構法で建てられた建築物で 壁は粘土に藁を練りこんだ代物
子供のころ僕は普通だと思ってましたが 友達の家に遊びに行くと
違いがよくわかりました
いつかは建てなおすか 壊さないと危険ですが いつになることやら...
今日は定休日で 自宅の掃除を行いましたが 発見しました!

僕が幼稚園児のころに作成した灰皿

裏面には名前が彫られてます
掃除や片づけといいつつ 昔の物が出てきたり 漫画読んでみたり
はかどらないのは僕だけでしょうかね?
この後さらに懐かしいものが出てきましたが 次回アップします
東日本大地震が発生して 5カ月が過ぎようとしてますが
なんとなく 余震も沈静化したのかなと思う今日この頃でしたが
実家の焼津では震度5を記録したようです
僕はお風呂から出てすぐに地震がきて あわてて 着るもの来て
外にでましたが 本当に恐ろしいものですね
東日本大地震の早い復興を願っています
焼津で地震がおき とにかく津波がどうか心配でしたが 大丈夫との報道
その後 家屋を点検してみると 皿がわれてたり 天井から砂が降ってたりと
大きさを物語ってました
僕の自宅はとても古く 父が亡くなったときに 手続きをしてビックリしたのが
???” M1” なんですかこれは?法務局の方に尋ねると 家を建てた年のようです
Mって明治か

別に由緒あるわけでは無く とにかく古いのです

いわゆる木造軸組構法で建てられた建築物で 壁は粘土に藁を練りこんだ代物
子供のころ僕は普通だと思ってましたが 友達の家に遊びに行くと
違いがよくわかりました
いつかは建てなおすか 壊さないと危険ですが いつになることやら...

今日は定休日で 自宅の掃除を行いましたが 発見しました!

僕が幼稚園児のころに作成した灰皿

裏面には名前が彫られてます
掃除や片づけといいつつ 昔の物が出てきたり 漫画読んでみたり
はかどらないのは僕だけでしょうかね?

この後さらに懐かしいものが出てきましたが 次回アップします