2011年08月06日
院長蕎麦を育てる 其の参
思えばブログをやらせてもらい 一か月が経過しようとしています
僕は今まで日記を書くなどの 継続して何かをやる事が苦手で
三日坊主で終わってない自分に 正直驚いております
最初は義務的になっても大変だからな~と 足を踏み出せなかった
ときと比べて 一日を振り返る時間が出来て良かったと思います
最初のころアップした蕎麦も着々と育っております

蕎麦三兄弟
結局プランターに植え替えるのではなく 豆腐パックなどに植え替えました

しかし昨日ぐらいから また暑さが厳しく少々弱ってきてます
なんとか花を咲かせてもらいたいですね
そんなこんなで僕は植物や緑が好きなのですが
実は影響された映画がありまして 専門学生時代に観た

リュック ベッソン監督 ”LEON”
1994年制作 (フランス) リュック ベッソン監督がハリウッドで初めて制作した映画です
NYで孤独に生きるレオン(ジャン レノ)はイタリアレストランの経営者
しかし裏の顔はプロの殺し屋
隣のアパートに住むマチルダ(ナタリー ポートマン)とある一件で知り合い
同居しながら 二人の人生が交錯していく...
だいたいストーリーはこんな感じだった気がします
レオンはプロの殺し屋であり 経営者であるが学が無く 一人孤独に
生活をしてきたのですが 唯一 観葉植物が友達
鉢植えの植物が 根をはらないとこが 自分と同じだと 大切に育ててました
まだ観てない方にはネタばれになってしまうので この先は是非観ていただきたいのですが
とにかく最後が悲しくも 切ない終わり方なのです
当時子役のナタリー ポートマンの演技も凄いのですが
僕はなぜか悲しい生き方のレオンに感銘を受けたのです
それまでは植物やましてや色には興味が無かったのですが
この時より好きになっていきました
それから十数年 動く事が出来ないながらも 元気に根をはる植物が
僕にとっては大切な生き物なのかな~と 癒されてます
実は”LEON”制作にあたり リュック ベッソン監督は
”フィフス エレメント”制作のための 資金集めとして低予算で制作したのでした

1997年(フランス) ”ミラ ジョヴォヴィッチ”の出世作です
こちらは派手で予算もものすごくかかって制作したようですが
ヒットはしたものの ”LEON”のほうが評価され 嬉しい誤算だったようです
ナタリー ポートマンはすっかり美人の女性になり
最近では”ブラック スワン”にも主演出演してましたね
そう考えれば僕がおっさんになるのも当然ですね
これからも良い映画に出会えたら幸せです
僕は今まで日記を書くなどの 継続して何かをやる事が苦手で
三日坊主で終わってない自分に 正直驚いております
最初は義務的になっても大変だからな~と 足を踏み出せなかった
ときと比べて 一日を振り返る時間が出来て良かったと思います

最初のころアップした蕎麦も着々と育っております

蕎麦三兄弟

結局プランターに植え替えるのではなく 豆腐パックなどに植え替えました

しかし昨日ぐらいから また暑さが厳しく少々弱ってきてます
なんとか花を咲かせてもらいたいですね

そんなこんなで僕は植物や緑が好きなのですが
実は影響された映画がありまして 専門学生時代に観た

リュック ベッソン監督 ”LEON”
1994年制作 (フランス) リュック ベッソン監督がハリウッドで初めて制作した映画です
NYで孤独に生きるレオン(ジャン レノ)はイタリアレストランの経営者
しかし裏の顔はプロの殺し屋
隣のアパートに住むマチルダ(ナタリー ポートマン)とある一件で知り合い
同居しながら 二人の人生が交錯していく...
だいたいストーリーはこんな感じだった気がします
レオンはプロの殺し屋であり 経営者であるが学が無く 一人孤独に
生活をしてきたのですが 唯一 観葉植物が友達
鉢植えの植物が 根をはらないとこが 自分と同じだと 大切に育ててました
まだ観てない方にはネタばれになってしまうので この先は是非観ていただきたいのですが
とにかく最後が悲しくも 切ない終わり方なのです
当時子役のナタリー ポートマンの演技も凄いのですが
僕はなぜか悲しい生き方のレオンに感銘を受けたのです
それまでは植物やましてや色には興味が無かったのですが
この時より好きになっていきました

それから十数年 動く事が出来ないながらも 元気に根をはる植物が
僕にとっては大切な生き物なのかな~と 癒されてます
実は”LEON”制作にあたり リュック ベッソン監督は
”フィフス エレメント”制作のための 資金集めとして低予算で制作したのでした

1997年(フランス) ”ミラ ジョヴォヴィッチ”の出世作です
こちらは派手で予算もものすごくかかって制作したようですが
ヒットはしたものの ”LEON”のほうが評価され 嬉しい誤算だったようです
ナタリー ポートマンはすっかり美人の女性になり
最近では”ブラック スワン”にも主演出演してましたね

そう考えれば僕がおっさんになるのも当然ですね

これからも良い映画に出会えたら幸せです
2011年08月05日
片づけの後は...
昨日は定休日で 自宅の片づけを行いました
自宅には父の遺した書物がとてもたくさんあり その一つの本棚が
倒壊しかかっていて危険でした すぐに修理できそうにないので
お盆にでもやろうかとしてたら...
発見しました

子供のころ一冊づつ買ってもらった”まんが日本の歴史”

懐かしくて一冊読んじゃいました
大人になって読みかえすと 意外と面白いです!
学校の教科書と違いザックリとしたお話ですが わかりやすくて良いですね
当時から25年以上も経ってますが 僕たちが生きた時間も
歴史の一部を担っているかとおもうと 不思議な気持ちになります
その後 たいして片付かないまま 昼ご飯を食べに行きました

やってきました 焼津インター近く 焼津さかなセンター隣の ”たかた”さん
僕が子供のころからやっているので 30年以上は営業しているはずです
高校生時分に僕はファーストフード店でアルバイトをしていたのですが
バイト代がはいると友達とよく行っていた 古くも懐かしいお店です
毎回 注文するのがこれ

野菜炒め
中華料理屋に行くと必ず注文するのですが
お店によって味が全然違うので 僕にとっては 好きになれそうなお店か
それとも次は行かないかな~と指標になる一品ですね
もちろん”たかた”さんの野菜炒めは美味しいですよ
そしてラーメン

ごく普通です 450円だしね
本当は ”たかた”さんは 納豆ラーメンが美味しいのですが その後の仕事を考え(臭いがね~)
躊躇してしまいます
従弟のマー君は納豆ラーメンのスープにご飯を入れて食べるつわものです
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください
その後は勉強会に行き あっという間に一日が終わる いつもの休日でした
来週は本気で掃除して お盆支度やらないと
自宅には父の遺した書物がとてもたくさんあり その一つの本棚が
倒壊しかかっていて危険でした すぐに修理できそうにないので
お盆にでもやろうかとしてたら...
発見しました


子供のころ一冊づつ買ってもらった”まんが日本の歴史”

懐かしくて一冊読んじゃいました
大人になって読みかえすと 意外と面白いです!
学校の教科書と違いザックリとしたお話ですが わかりやすくて良いですね
当時から25年以上も経ってますが 僕たちが生きた時間も
歴史の一部を担っているかとおもうと 不思議な気持ちになります

その後 たいして片付かないまま 昼ご飯を食べに行きました

やってきました 焼津インター近く 焼津さかなセンター隣の ”たかた”さん
僕が子供のころからやっているので 30年以上は営業しているはずです
高校生時分に僕はファーストフード店でアルバイトをしていたのですが
バイト代がはいると友達とよく行っていた 古くも懐かしいお店です
毎回 注文するのがこれ

野菜炒め

中華料理屋に行くと必ず注文するのですが
お店によって味が全然違うので 僕にとっては 好きになれそうなお店か
それとも次は行かないかな~と指標になる一品ですね
もちろん”たかた”さんの野菜炒めは美味しいですよ
そしてラーメン

ごく普通です 450円だしね

本当は ”たかた”さんは 納豆ラーメンが美味しいのですが その後の仕事を考え(臭いがね~)
躊躇してしまいます
従弟のマー君は納豆ラーメンのスープにご飯を入れて食べるつわものです
ぜひ皆さんもチャレンジしてみてください

その後は勉強会に行き あっという間に一日が終わる いつもの休日でした
来週は本気で掃除して お盆支度やらないと

2011年08月04日
地震の影響は...
今週の月曜日 ちょうど24時ぐらいに 駿河湾沖を震源とする地震がおきました
東日本大地震が発生して 5カ月が過ぎようとしてますが
なんとなく 余震も沈静化したのかなと思う今日この頃でしたが
実家の焼津では震度5を記録したようです
僕はお風呂から出てすぐに地震がきて あわてて 着るもの来て
外にでましたが 本当に恐ろしいものですね
東日本大地震の早い復興を願っています
焼津で地震がおき とにかく津波がどうか心配でしたが 大丈夫との報道
その後 家屋を点検してみると 皿がわれてたり 天井から砂が降ってたりと
大きさを物語ってました
僕の自宅はとても古く 父が亡くなったときに 手続きをしてビックリしたのが
???” M1” なんですかこれは?法務局の方に尋ねると 家を建てた年のようです
Mって明治か
別に由緒あるわけでは無く とにかく古いのです
いわゆる木造軸組構法で建てられた建築物で 壁は粘土に藁を練りこんだ代物
子供のころ僕は普通だと思ってましたが 友達の家に遊びに行くと
違いがよくわかりました
いつかは建てなおすか 壊さないと危険ですが いつになることやら...
今日は定休日で 自宅の掃除を行いましたが 発見しました!

僕が幼稚園児のころに作成した灰皿

裏面には名前が彫られてます
掃除や片づけといいつつ 昔の物が出てきたり 漫画読んでみたり
はかどらないのは僕だけでしょうかね?
この後さらに懐かしいものが出てきましたが 次回アップします
東日本大地震が発生して 5カ月が過ぎようとしてますが
なんとなく 余震も沈静化したのかなと思う今日この頃でしたが
実家の焼津では震度5を記録したようです
僕はお風呂から出てすぐに地震がきて あわてて 着るもの来て
外にでましたが 本当に恐ろしいものですね
東日本大地震の早い復興を願っています
焼津で地震がおき とにかく津波がどうか心配でしたが 大丈夫との報道
その後 家屋を点検してみると 皿がわれてたり 天井から砂が降ってたりと
大きさを物語ってました
僕の自宅はとても古く 父が亡くなったときに 手続きをしてビックリしたのが
???” M1” なんですかこれは?法務局の方に尋ねると 家を建てた年のようです
Mって明治か

別に由緒あるわけでは無く とにかく古いのです

いわゆる木造軸組構法で建てられた建築物で 壁は粘土に藁を練りこんだ代物
子供のころ僕は普通だと思ってましたが 友達の家に遊びに行くと
違いがよくわかりました
いつかは建てなおすか 壊さないと危険ですが いつになることやら...

今日は定休日で 自宅の掃除を行いましたが 発見しました!

僕が幼稚園児のころに作成した灰皿

裏面には名前が彫られてます
掃除や片づけといいつつ 昔の物が出てきたり 漫画読んでみたり
はかどらないのは僕だけでしょうかね?

この後さらに懐かしいものが出てきましたが 次回アップします
2011年08月03日
院長 GAMEする
昨日は最終のお客様が22時より来院
当然 終了は23時
どっぷりと深夜になってしまいました
ところがこのお客様 来院するなり ”充電していいですか?”
いいですよ!”携帯電話かな?
”

ってか PSPじゃない?
そうなんです 二週間に一度来院されてる お客様 M氏は僕の友達でして
以前 一緒に仕事をしていた仲間です
僕らが子供のころ 当時はファミコンブームで 近所の子供たちは何のゲームが面白いぞ
などとにぎわってました
しかし 僕の家庭はとても貧乏で ファミコンどころか
なかなか物を買ってもらえませんでした
僕は泥団子つくったり 缶けりなどやった記憶が..
誕生日プレゼントは 鉛筆削り セロテープカッター などの文房具を一つ
もしくは ”まんが日本の歴史”みたいな本でした
今となっては厳しくしてもらい 父には本当に感謝してますが
当時はグレそうでした
そんなこんなで 中学生ぐらいにお小遣いをためて やっとファミコンを買った記憶があり
学生時代まではよくゲームをやりましたが 就職してからは あまりやらなくなりました
ひと月前から 話の流れでPSPをM氏とやるようになったのですが
僕は 本体など持ってはなく 従弟のマー君に借りました

手前はM氏のPSP なんだか気合いが入ってますね
そしてブームを起こしたこのGAME

”モンスターハンター ポータブル 3rd”
もちろんマー君に借りました
23時より遊びはじめ 気がつけば1:30...
よくお客様に 先生のとこは遅くまで営業してて大変だね~と言われますが
すいません ごくたまに営業後は遊んでおります
顔に似合わず 周りの方々や後輩からは 仕事人間と言われますが
本当はこんな一面もあります
ブログをやらせてもらい このような事が発信できるとは思ってませんでしたが
(副院長)へ 営業中は遊んでませんからね
(マー君)へ いつか返すからね
念のため

どっぷりと深夜になってしまいました
ところがこのお客様 来院するなり ”充電していいですか?”
いいですよ!”携帯電話かな?


ってか PSPじゃない?
そうなんです 二週間に一度来院されてる お客様 M氏は僕の友達でして
以前 一緒に仕事をしていた仲間です
僕らが子供のころ 当時はファミコンブームで 近所の子供たちは何のゲームが面白いぞ
などとにぎわってました
しかし 僕の家庭はとても貧乏で ファミコンどころか
なかなか物を買ってもらえませんでした
僕は泥団子つくったり 缶けりなどやった記憶が..
誕生日プレゼントは 鉛筆削り セロテープカッター などの文房具を一つ
もしくは ”まんが日本の歴史”みたいな本でした
今となっては厳しくしてもらい 父には本当に感謝してますが
当時はグレそうでした

そんなこんなで 中学生ぐらいにお小遣いをためて やっとファミコンを買った記憶があり
学生時代まではよくゲームをやりましたが 就職してからは あまりやらなくなりました

ひと月前から 話の流れでPSPをM氏とやるようになったのですが
僕は 本体など持ってはなく 従弟のマー君に借りました

手前はM氏のPSP なんだか気合いが入ってますね

そしてブームを起こしたこのGAME

”モンスターハンター ポータブル 3rd”
もちろんマー君に借りました

23時より遊びはじめ 気がつけば1:30...
よくお客様に 先生のとこは遅くまで営業してて大変だね~と言われますが
すいません ごくたまに営業後は遊んでおります
顔に似合わず 周りの方々や後輩からは 仕事人間と言われますが
本当はこんな一面もあります
ブログをやらせてもらい このような事が発信できるとは思ってませんでしたが
(副院長)へ 営業中は遊んでませんからね

(マー君)へ いつか返すからね
念のため

2011年08月02日
イベント参加いたします
8月14日(日)藤枝 蓮華寺池公園 野外音楽堂で
あおい整体として 癒し空間を設営いたします
”FUJIEDA ROCK FESTIVAL"にて今回は
イベント担当の副院長が施術させてもらいます!
ヒーリングは僕たち以外にも 何件か参加します
飲食のブースも何件か参加するようなので みなさん
ぜひ 足を運んでみてください 入場料は無料です
12:00~19:00の開催予定です

通常の施術料金よりも リーズナブルになっております
整体は敷居が高そうな印象もありますが 気軽にご相談ください
毎回 イベントは副院長が得意とする分野なのですが
基本的に 開催日は週末がほとんど
僕も参加したいのですが 週末は予約のお客様で時間がとれず
なかなか行けたことがありません
蓮華寺池では今年も31回花火大会が8月7日(日) 19:00から開催されますね!
島田も花火大会がありますが 毎年音だけ楽しんでいます
いつかは お店を副院長にお願いして 缶ビール片手に
島田花火を見に行く事を画策する日々です
ですが 花火の音だけ聞きながら お客様とお話出来るのも いいものですよ~
あおい整体として 癒し空間を設営いたします
”FUJIEDA ROCK FESTIVAL"にて今回は
イベント担当の副院長が施術させてもらいます!
ヒーリングは僕たち以外にも 何件か参加します
飲食のブースも何件か参加するようなので みなさん
ぜひ 足を運んでみてください 入場料は無料です
12:00~19:00の開催予定です
通常の施術料金よりも リーズナブルになっております

整体は敷居が高そうな印象もありますが 気軽にご相談ください
毎回 イベントは副院長が得意とする分野なのですが
基本的に 開催日は週末がほとんど

僕も参加したいのですが 週末は予約のお客様で時間がとれず
なかなか行けたことがありません
蓮華寺池では今年も31回花火大会が8月7日(日) 19:00から開催されますね!
島田も花火大会がありますが 毎年音だけ楽しんでいます

いつかは お店を副院長にお願いして 缶ビール片手に
島田花火を見に行く事を画策する日々です
ですが 花火の音だけ聞きながら お客様とお話出来るのも いいものですよ~

2011年08月01日
黄色だっけかな?
つい先日いつものようにプランターに水をあげていると
あれ黄色い実がなってる!

ってこれゴーヤじゃない?
そうなんです すっかり熟して黄色くなってました
大きさもプランター栽培なのか 小ぶりで 食べるには残念な結果となりました
熟れたゴーヤは種がとれると聞いていたので 副院長がパッカリ

イチジクのような なんともグロテスクな種が出てきました
ゴーヤだけに 種は緑か茶色だと思っていたので びっくりです
じつは 黄色くなったゴーヤは収穫して 観賞したのですが
もう食べれないと思い 副院長に好きにしてくださいとなと 無茶ぶりしまして
僕はその後 どうなったか知らなかったのです
今日 写真を見て なんだかすごいね...
まあ種は保存して 来年蒔こうか! ゴーヤチャンプルー食べれなくて 残念だったね(ヒゲ)
”え? 苦みが少なく美味しかったですよ” (副院長)
”ええ~ 食べたのか!”(ヒゲ)

さすが山育ちの副院長 なんでも食べます
写真で見るかぎり パプリカのようで よさげです
何にしても黄色ゴーヤは苦みが抑えられて美味しいようですよ
みなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
僕は来年のゴーヤを期待してます
あれ黄色い実がなってる!

ってこれゴーヤじゃない?
そうなんです すっかり熟して黄色くなってました
大きさもプランター栽培なのか 小ぶりで 食べるには残念な結果となりました
熟れたゴーヤは種がとれると聞いていたので 副院長がパッカリ
イチジクのような なんともグロテスクな種が出てきました
ゴーヤだけに 種は緑か茶色だと思っていたので びっくりです
じつは 黄色くなったゴーヤは収穫して 観賞したのですが
もう食べれないと思い 副院長に好きにしてくださいとなと 無茶ぶりしまして
僕はその後 どうなったか知らなかったのです

今日 写真を見て なんだかすごいね...
まあ種は保存して 来年蒔こうか! ゴーヤチャンプルー食べれなくて 残念だったね(ヒゲ)
”え? 苦みが少なく美味しかったですよ” (副院長)
”ええ~ 食べたのか!”(ヒゲ)
さすが山育ちの副院長 なんでも食べます

写真で見るかぎり パプリカのようで よさげです
何にしても黄色ゴーヤは苦みが抑えられて美味しいようですよ
みなさんもチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
僕は来年のゴーヤを期待してます
