2012年09月10日
ペプシ派?それともコカ派?
昨日 お隣のローソンさんにて衝動買いしてしまいました↓↓

”コカ コーラ ZERO”と ”ペプシ NEX ZERO”です!
どちらもコーラなのですが
実は年に1~2本ぐらいしかコーラは呑みません
成人になり炭酸と云えば麦汁ばかり呑んでいたので
他の炭酸飲料は皆無と言っていいほど興味ありませんでしたが
このラベルに魅かれてしまいました↓↓

なんでペプシのラベルに”ガンダム”のモビルスーツ?
もしかして味が違うのかと思いきや...
う~ん 普通のペプシでした
とはいえ 皆さんは”コカ コーラ”か”ペプシ コーラ”でしたら
どちらが好みですか?
ヒゲはどちらかと云えば”コカ”派ですが
たまにはペプシも悪くないですね~
でも 子供の時にUCCから発売された
”ジョルト コーラ”という ”ビートたけし”がコマーシャルをしていた
コーラを良く呑んだ記憶があります
懐かしのCM↓↓
カフェイン二倍の意味もわからず
当時はこれで酔い酔いだったのかもしれません
そういえば”メローイエロー”や ”アンバサ”なんかも
良く呑んでたな~
アンバサ↓↓
メローイエローetc↓↓
今宵は懐かしの味に乾杯 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

”コカ コーラ ZERO”と ”ペプシ NEX ZERO”です!
どちらもコーラなのですが
実は年に1~2本ぐらいしかコーラは呑みません

成人になり炭酸と云えば麦汁ばかり呑んでいたので
他の炭酸飲料は皆無と言っていいほど興味ありませんでしたが
このラベルに魅かれてしまいました↓↓

なんでペプシのラベルに”ガンダム”のモビルスーツ?
もしかして味が違うのかと思いきや...
う~ん 普通のペプシでした

とはいえ 皆さんは”コカ コーラ”か”ペプシ コーラ”でしたら
どちらが好みですか?
ヒゲはどちらかと云えば”コカ”派ですが
たまにはペプシも悪くないですね~
でも 子供の時にUCCから発売された
”ジョルト コーラ”という ”ビートたけし”がコマーシャルをしていた
コーラを良く呑んだ記憶があります
懐かしのCM↓↓
カフェイン二倍の意味もわからず
当時はこれで酔い酔いだったのかもしれません

そういえば”メローイエロー”や ”アンバサ”なんかも
良く呑んでたな~
アンバサ↓↓
メローイエローetc↓↓
今宵は懐かしの味に乾杯 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2012年09月08日
”アイアンシェフ”復活!!
昨日 Yahoo! newsにて気になる記事を発見しました
それは...
”料理の鉄人”が13年ぶりに復活するとの事
皆さんご存知かもしれませんが 料理の鉄人”は
1993年10月から6年間フジテレビにて放送されていた番組でして
和食の”道場 六三郎”氏や 中華の”陳 建一” フレンチの”坂井宏行”など
当時は脚光を浴びておりましたね
個人的には当時”陳 建一”のフランクな口調が好きでした
今回はキャストも一新させてタイトルも”アイアンシェフ”と改め
10月より毎週金曜、午後7時57分より放送される予定だそうです
懐かしの動画を発見↓↓
どちらの料理も美味しそうですね~
番組を観てますと 鉄人や挑戦者にはそれぞれ
調理補助の方が数人ついているのですが
この番組 対決直前まで食材が分からないガチバトルなんですよね!
それなのにシェフの指示に従い的確に調理する方々が
凄いな~と当時 感動した覚えがあります
はたして新作の”アイアンシェフ”はどんな対決になるのか
楽しみなヒゲです
料理上手になりたい ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
それは...
”料理の鉄人”が13年ぶりに復活するとの事

皆さんご存知かもしれませんが 料理の鉄人”は
1993年10月から6年間フジテレビにて放送されていた番組でして
和食の”道場 六三郎”氏や 中華の”陳 建一” フレンチの”坂井宏行”など
当時は脚光を浴びておりましたね

個人的には当時”陳 建一”のフランクな口調が好きでした
今回はキャストも一新させてタイトルも”アイアンシェフ”と改め
10月より毎週金曜、午後7時57分より放送される予定だそうです

懐かしの動画を発見↓↓
どちらの料理も美味しそうですね~
番組を観てますと 鉄人や挑戦者にはそれぞれ
調理補助の方が数人ついているのですが
この番組 対決直前まで食材が分からないガチバトルなんですよね!
それなのにシェフの指示に従い的確に調理する方々が
凄いな~と当時 感動した覚えがあります

はたして新作の”アイアンシェフ”はどんな対決になるのか
楽しみなヒゲです

料理上手になりたい ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2012年09月07日
日本人のソウルフード”味噌汁”
最近は昼食を自炊するように気をつけておりますが
本日は基本に帰り”味噌汁”を作ってみました↓↓
水に昆布を入れて火にかけます↓↓

本日は”かつお節”に”さば節”なども入れて出汁をとってみようかと↓↓

漫画”美味しんぼ”では沸騰させると香りが少なくなり
かわりに節の臭みが出ると書いてありましたが
毎回ちょっと沸騰させてしまうヒゲです
↓↓

今回はえのきと豆腐 わかめの味噌汁です↓↓

薄味に気をつけて味噌を投下↓↓

完成です

う~ん やはりしっかりと出汁をとれば”味噌汁”も美味しいですね~
今日は 雑穀ご飯に 納豆 そして前回の記事の”赤漬の素”で漬けてキュウリです
やはり和食って美味しいですよね
そういえば最近まで 体調を崩していた従弟のマー君が
今週から復帰いたしました
しかし 本日は手持ちで”ペヤング”を持ってきたようで
マー君のお昼は↓↓

ペヤングにジャムパン 漬けもの 味噌汁
なんとも多ジャンルなお昼ですね
明日も出汁で何か一品つくりたい ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
本日は基本に帰り”味噌汁”を作ってみました↓↓
水に昆布を入れて火にかけます↓↓

本日は”かつお節”に”さば節”なども入れて出汁をとってみようかと↓↓

漫画”美味しんぼ”では沸騰させると香りが少なくなり
かわりに節の臭みが出ると書いてありましたが
毎回ちょっと沸騰させてしまうヒゲです


今回はえのきと豆腐 わかめの味噌汁です↓↓

薄味に気をつけて味噌を投下↓↓

完成です


う~ん やはりしっかりと出汁をとれば”味噌汁”も美味しいですね~
今日は 雑穀ご飯に 納豆 そして前回の記事の”赤漬の素”で漬けてキュウリです
やはり和食って美味しいですよね

そういえば最近まで 体調を崩していた従弟のマー君が
今週から復帰いたしました

しかし 本日は手持ちで”ペヤング”を持ってきたようで
マー君のお昼は↓↓

ペヤングにジャムパン 漬けもの 味噌汁
なんとも多ジャンルなお昼ですね

明日も出汁で何か一品つくりたい ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2012年09月07日
恐怖のペアルック♪
前回の記事にて炭焼きの”焼旨”さんへお邪魔して
”赤酢の素”を譲って頂いたのですが
人間ドックで検査に引っかかって以来 禁酒中のヒゲ
自分がシラフでまわりが酔い酔いと云うのは
もしかして初めてかもしれません↓↓

おなじみのY氏夫婦 今回も仲良くていいですね~
Y氏は相当酔い酔いで 観ている側になると違った楽しさがありました
絶好調 K太氏↓↓

K太氏は さらなるステップアップを考えているそうで
今後が楽しみですね
そして恐怖のペアルックな御両人↓↓

偶然 同じ服だったようですが こちらも仲がよろしいようで~
こんな感じの”焼旨会”(勝手に命名してすいません
)ですが
もちろんどなたでも お気軽に飲食できます!
ヒゲは今月末までは禁酒をする予定ですので
家での晩酌も当然 外でも控えてます
どうか次回の”焼旨会”までには 良い数値になりますように
”赤酢の素”を譲って頂いたのですが
人間ドックで検査に引っかかって以来 禁酒中のヒゲ

自分がシラフでまわりが酔い酔いと云うのは
もしかして初めてかもしれません↓↓

おなじみのY氏夫婦 今回も仲良くていいですね~
Y氏は相当酔い酔いで 観ている側になると違った楽しさがありました
絶好調 K太氏↓↓

K太氏は さらなるステップアップを考えているそうで
今後が楽しみですね

そして恐怖のペアルックな御両人↓↓

偶然 同じ服だったようですが こちらも仲がよろしいようで~

こんな感じの”焼旨会”(勝手に命名してすいません

もちろんどなたでも お気軽に飲食できます!
ヒゲは今月末までは禁酒をする予定ですので
家での晩酌も当然 外でも控えてます
どうか次回の”焼旨会”までには 良い数値になりますように

2012年09月06日
”焼旨友の会”でのおすそ分け”AKAZU”
ここ数カ月の間 月一ペースで仲間内で集う会
”焼旨友の会”ですが 店主から美味しい素を譲ってもらいました
以前の記事はこちら→”焼旨”
それは↓↓

”赤漬の素”です
前回の記事でもご紹介したのですが
様々な野菜を刻んで漬けるだけで
とっても美味しく仕上がるのです
早速 キュウリをしましまに皮をむいて↓↓

あとは漬けるだけ↓↓

一時間ほどでカリカリッと すっぱ美味しく浸かります↓↓

もちろん”焼旨”さんでもメニューにありますが
店主にご相談頂ければ ”赤漬の素”を安く分けてくれるそうですよ~
皆さんも是非お店にて”AKAZU”に挑戦してみてください
”焼旨”さんアクセス↓↓
〒427-0045
静岡県島田市向島3061-1
TEL 0547-37-3641
夕方5時~22時過ぎまで営業してます
(毎週火曜定休)
酢の物で健康増進 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
”焼旨友の会”ですが 店主から美味しい素を譲ってもらいました

以前の記事はこちら→”焼旨”
それは↓↓

”赤漬の素”です
前回の記事でもご紹介したのですが
様々な野菜を刻んで漬けるだけで
とっても美味しく仕上がるのです

早速 キュウリをしましまに皮をむいて↓↓

あとは漬けるだけ↓↓

一時間ほどでカリカリッと すっぱ美味しく浸かります↓↓

もちろん”焼旨”さんでもメニューにありますが
店主にご相談頂ければ ”赤漬の素”を安く分けてくれるそうですよ~
皆さんも是非お店にて”AKAZU”に挑戦してみてください

”焼旨”さんアクセス↓↓
〒427-0045
静岡県島田市向島3061-1
TEL 0547-37-3641
夕方5時~22時過ぎまで営業してます
(毎週火曜定休)
酢の物で健康増進 ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2012年09月03日
頂きました”おほつ庵”さんの甘味
本日 おいしいおやつを頂きました↓↓

島田第二小学校の前にある”おほつ庵”さんですが
こちらの”しまだプリン”は以前にもご紹介しましたが
濃厚でとても美味しいです↓↓

カラメルソースが苦めなとこも ヒゲ好みですね~
そして暑い季節には”わらび餅”が最高↓↓

よくスーパーなどで見かけるわらび餅は
わらび粉の代わりにサツマイモやタピオカから取られたデンプンを使用しており
わらび粉はワラビの地下茎を叩きほぐして洗い出しデンプンを抽出するので
手間暇がかかり高級品となっているようですね
もちろん”おほつ庵”さんのは本わらび餅ですので
”わらび粉”から作られております
是非 この時期に食べてみてください~
残暑にはわらび餅で乗り切りたい ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です

島田第二小学校の前にある”おほつ庵”さんですが
こちらの”しまだプリン”は以前にもご紹介しましたが
濃厚でとても美味しいです↓↓

カラメルソースが苦めなとこも ヒゲ好みですね~

そして暑い季節には”わらび餅”が最高↓↓

よくスーパーなどで見かけるわらび餅は
わらび粉の代わりにサツマイモやタピオカから取られたデンプンを使用しており
わらび粉はワラビの地下茎を叩きほぐして洗い出しデンプンを抽出するので
手間暇がかかり高級品となっているようですね

もちろん”おほつ庵”さんのは本わらび餅ですので
”わらび粉”から作られております
是非 この時期に食べてみてください~
残暑にはわらび餅で乗り切りたい ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
2012年09月01日
男気料理”豚とピーマン炒め鳥の巣風”
本日も身体に気をつけて自炊いたしました
ちょうど”水菜”が余っていたので こちらを使用↓↓

これだけみると結構な量の水菜
5センチほどに切りそろえ冷水に浸しておきます↓↓

そしてサラダ油をフライパンに少量たらして 豚の細切れを炒めます↓↓
(鍋を動かしているのでボケボケの写真ですいません
)

ここへ細切りにしたピーマンを投下↓↓

軽く塩コショウ 酒 そして”オイスターソース”で味を決めて↓↓

水菜を鳥の巣のように男気豪快にお皿に盛りつけ↓↓

炒めた豚ピーマンをタレごと乗せて ネギをかけて完成↓↓

なんだか緑一色(リューイーソー)の料理になってしまいました
皆さんお気づきのように高級食材の”鳥の巣”は一切使っておりません
ただなんとなく見た目だけです
それでも五穀ご飯に豆腐 わかめの味噌汁で
以前のインスタント大魔王よりはまともな食事かな~と思います
次回は彩りにも気をつけたい ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です
ちょうど”水菜”が余っていたので こちらを使用↓↓

これだけみると結構な量の水菜
5センチほどに切りそろえ冷水に浸しておきます↓↓

そしてサラダ油をフライパンに少量たらして 豚の細切れを炒めます↓↓
(鍋を動かしているのでボケボケの写真ですいません


ここへ細切りにしたピーマンを投下↓↓

軽く塩コショウ 酒 そして”オイスターソース”で味を決めて↓↓

水菜を鳥の巣のように男気豪快にお皿に盛りつけ↓↓

炒めた豚ピーマンをタレごと乗せて ネギをかけて完成↓↓

なんだか緑一色(リューイーソー)の料理になってしまいました

皆さんお気づきのように高級食材の”鳥の巣”は一切使っておりません
ただなんとなく見た目だけです

それでも五穀ご飯に豆腐 わかめの味噌汁で
以前のインスタント大魔王よりはまともな食事かな~と思います
次回は彩りにも気をつけたい ヒゲ院長の接骨院はこちら↓↓
あおい接骨院
〒427-0042 静岡県島田市中央町30-7
TEL 0547-37-0755
午前 8:30~12:30 午後 14:00~20:00受け付けです
木曜日定休です